新人戦東京都大会出場決定! サッカー部 ソフトテニス部 剣道部 卓球部

定期考査一日目の朝

画像1 画像1
6月24日(水)朝7時半。3年生の教室では早朝に登校して教室で勉強している生徒に出会いました。定期考査当日、朝早くから教室で勉強する姿に気合いを感じました。
1年3組の教室には毎日担任の佐藤先生からコメントが書かれています。今日は、定期考査へ向けての激励が書かれていました。
頑張れ!開三中生!
画像2 画像2

定期考査一週間前の授業風景(その6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(月)2時間目の授業風景です。
写真上から、2年生の英語(授業者 相澤先生)、2年生男子体育(授業者 佐藤先生)、3年生の数学(授業者 松井先生・舘先生)です。

定期考査一週間前の授業風景(その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(月)今週は定期考査があります。直前の授業風景です。
写真上から3年生の国語(授業者 国分先生)、2年生の保健(授業者 大川先生)、1年生の社会(授業者 吉田先生)です。

バスケット部男女ともに区内ベスト8進出。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(日)練馬区総合体育大会バスケットボール大会の2回戦が男女ともに行われました。女子は石神井中で谷原中と対戦しました。第4Q残り時間僅かまで競り合い、逆転を許しながら最後の最後に菅原さんの3ポイントシュートが決まって再逆転。劇的な勝利でした。
男子は石神井西中で八坂中と対戦しました。序盤はリードしながら相手に盛り返されて競り合いの展開になりました。最後は相手の3ポイントシュートが入って1点差まで追い込まれますが、ぎりぎりで逃げ切って勝ちを収めました。
男女ともにベスト8進出です。定期考査前で両立が大変な中、頑張ったバスケット部の皆さんは立派だったと思います。次週末には準々決勝です。ベストを尽くしてほしいです。
(写真は男子の試合の様子です。)

6月19日(金)の献立

画像1 画像1
かんぴょうの卵とじは、小さく刻んだかんぴょうをたくさん入れて作りました。
できあがってすぐはこりこりとした食感が楽しく、
生徒たちが食べる頃は、かんぴょうが水分を吸って、とろりと柔らかくなっていました。
どちらの食感もとてもおいしく食べることができます。

かんぴょうというと甘辛く煮付けることが多いですが、
刻んで汁の実にするのも、おすすめです。


画像2 画像2

6月17日(水)の献立

画像1 画像1
・ごはん
・大豆のふりかけ
・アジフライ
・豚汁
・おひたし

フライというと衣に卵を使うのですが、卵アレルギーの生徒も全員が同じものを食べられるように、卵抜きで作りました。
比べると、卵抜きはやや固い衣になりますが、それほど気になりません。

また、今日はリザーブ給食でした。ジョア、りんごジュース、いちごミルクの三種類から好きなものを選べます。
1−2年生にはりんごジュース、3年生にはいちごミルクが人気でした。
先生たちは、なぜか圧倒的人気でジョアばかりでした。

定期考査一週間前の授業風景(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(金)2年生の理科は少人数指導でした。(写真の授業は伊賀先生です。)定期考査前ということで、中村先生の授業は別の教室で行われています。
3年生の数学はTT授業でした。(授業者は、松井先生と蕨野先生です。)基本的にT1の先生(今回は松井先生)が説明して、演習問題では個別指導を二人の先生が分担するというスタイルで授業を進めています。
1年生は、斉藤彰先生が勢いのある数学の授業を行っていました。生徒の挙手の仕方から熱血指導です。定期考査前に気合が入りますね。

定期考査一週間前の授業風景(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日(金)5時間目。あいにくの雨模様です。3年生の理科(授業者 須川先生)は、コップに紙を載せてその上の10円玉をコップの中に落とす実験を楽しそうに行っていました。試験前に笑顔がこぼれている教室も珍しいですね。

校内紹介(その4)美術作品の展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(金)朝の巡回を楽しませてくれるのが、校内の数カ所に展示されている美術作品です。生徒の作品もあれば、本校の卒業生の作品もあります。多くの美術作品を普段から目に触れることができる環境っていいですね。

校内紹介(その3)弱視学級

画像1 画像1
画像2 画像2
6月19日(金)あいにくの小雨模様です。本校には昨年度まで弱視学級が併設されていました。(今年度は休級しています。)2階に弱視学級の教室があります。弱視がっきゅとは視覚に障害のある生徒が通級する学級のことです。廊下には盲導犬や点字についての掲示物が貼ってあります。生徒たちも休み時間等に眺めているようです。

定期考査一週間前の授業風景(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(木)1年生の家庭科(授業者 小野塚先生)は、定期考査直前の最後の授業なので、定期考査のポイントを生徒に教えていました。2年生の英語はALTのタシーンさんと相澤先生の授業です。ネイティブの発音を聞き取る学習でした。1年生の数学は斉藤彰先生と松井先生のTT授業です。問題について個別指導している最中でした。試験前なので、個別指導中に生徒から活発な質問が出てくるといいですね。

定期考査一週間前の授業風景(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(木)1時間目。定期考査に向けて家庭学習を頑張っている生徒が多いのでしょうか。朝は眠そうな生徒が目立ちます。しかし、授業は真剣そのものです。3年生の国語(授業者 国分先生)、3年生の社会(授業者 吉田先生)、1年生の英語(授業者 堀先生)それぞれの授業に取り組む生徒の表情は真剣そのものです。

紫陽花…

画像1 画像1
6月18日(木)来賓・教職員玄関正面や校長室には紫陽花の生花が飾られています。用務主事さんが敷地内の紫陽花を切り取って飾ってくださいました。梅雨の時期。じめじめした季節ですが、紫陽花は色鮮やかで趣があります。
画像2 画像2

プールに水が入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
6月18日(木)朝。昨日のうちにプールの水が入りきりました。濾過機の点検も終わりいつでもプール開きができる態勢になりました。(まだ、プール周りの細かい清掃が残っています…)
試験明けの適切な時期から体育の授業でプール指導が入る予定です。

第2回避難拠点委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(水)夜6時30分。西多目的室で第2回避難拠点連絡会を行いました。7月11日の合同防災訓練の打合せです。開進三小の関係の方にも集まっていただきました。昨年の実施状況を踏まえ、町会の方々を中心に活発な意見交換を行いました。地域で防災訓練を盛り上げようという熱気を感じる会合でした。

昼休みの図書室

画像1 画像1
6月17日(水)昼休みの図書室です。今日は天候も不順だったことや定期考査一週間前なので、図書室は大勢の生徒が利用していました。毎週水曜日は図書館補助員として、本校のPTAだったOBの方にボランティアで来ていただいています。とてもありがたいことです。支えていただいていることを実感しますね。
画像2 画像2

自転車で来校される方々へのお願い

画像1 画像1
画像2 画像2
東門から自転車で来校された場合、基本的には正門からの道沿いに駐輪スペースがあります。体育館への渡り廊下横のスペースは、給食調理員の方々、教職員の方々専用になっています。写真の通り駐輪禁止スペースをアスファルト上に表示しました。トラックのスペースを確保するためです。ご協力お願い致します。

教育実習生の研究授業でした

画像1 画像1
6月17日(水)3時間目。教育実習生の上田先生の研究授業が体育館で行われました。バスケットボールの女子の体育授業でした。上田先生の在籍する大学の先生もお見えになって授業参観されていました。上田先生の指示に従ってきびきびと動いている様子は立派でした。何よりも体育の授業自体を楽しんでいることが伝わる授業でした。
画像2 画像2

6月16日(火)の給食

画像1 画像1
ミネストローネは給食ではよく出るメニューですが、最近の暑さを考えて、いつもよりも味付けをさっぱりとするように調整しました。
白ごまプリンには、黒蜜がかかっています。食べる前から「おいしそう!」との声がたくさん上がりました。
今日のパンはココアパンでしたが、生徒たちは一口食べて、「これは黒砂糖パンだ」「いやココアパンだ」と議論を交わしていました。どちらも茶色い色なので、確かに一見わかりづらいですが、よく味わうと、何が練り込まれているかわかります。

クイズの答えは(3)北海道です。
画像2 画像2

6月12日(金)の給食

画像1 画像1
・みそラーメン
・バンバンジーサラダ
・スイカ
・牛乳

中学校では、食べる量がとても多いため、ラーメンは汁と麺を別々に盛りつけます。
くだものは、今年初のスイカです。まだやや小ぶりですが、甘くおいしいスイカでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

学校経営方針

相談室だより

進路

施設概要