新人戦東京都大会出場決定! サッカー部 ソフトテニス部 剣道部 卓球部

美術部の作品展示

画像1 画像1
11月19日(木)3週間前くらいから職員室前の廊下の窓側スペースに美術部の絵画作品が展示されています。顧問の高野先生によると3年生部員の作品だそうです。見事に写実的な作品の数々です。目の保養になりますね。
画像2 画像2

2年生鎌倉校外学習の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
11月19日(木)2年生の各教室には先月末に行われた校外学習(鎌倉)の調べ学習のまとめが掲示されています。

体育の授業の準備

画像1 画像1
11月19日(木)スマイル・クリーン運動と並行して、係の生徒が体育の準備として校庭のライン引きを行っていました。7時30分くらいから頑張っていました。ありがたいですね。

樹木伐採完了。きれいに撤去されました

画像1 画像1
画像2 画像2
11月19日(木)昨日の樹木伐採のあとが気になって見に行きました。きれいに撤去されています。切株を見ると、洞があって枯れかけていたことが分かりますね。

スマイル・クリーン運動継続中…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(木)昨夜の雨も止んで、今朝のスマイル・クリーン運動は継続しています。今日の担当は3年3組の生徒たちです。道行く人に元気よく挨拶しながら清掃活動に取り組んでくれました。

「駅伝部」練習開始。

画像1 画像1
画像2 画像2
11月18日(水)午後3時半。雨が降り始めた中、区連合駅伝メンバーに選ばれた選手は、斉藤彰先生の指導の下、厳しい練習を行っていました。ペース走を数本行った後、最後の仕上げは、サッカー部員とのダッシュ競争でした。少しでも連合駅伝大会での上位進出を目指して頑張っています。

応接室に飾られています。

画像1 画像1
画像2 画像2
1階応接室には、ここ5年の進路講演会の歴代のPTA文化委員の方と講師の方との集合写真が講師の方のサイン色紙と共に掲示されています。今年の写真も新たに加わりました。来年はどのような方がお見えになるのか楽しみですね。

教育相談のお知らせを配布しました

画像1 画像1
11月18日(水)2学期教育相談のお知らせを配布しました。12月3日(木)〜9日(水)14時〜17時を原則として、教育相談期間です。面談時間等については担任から連絡があります。
上記期間中は午前中授業になります。面接日該当生徒を除いて、給食後下校になります。ご了承ください。

栄養士の俳句

画像1 画像1
11月18日(水)献立コーナーには、伊藤栄養士の「心の俳句」が掲示されていました。本日の献立にあるレンコンにちなんだ俳句でしょうか。

授業の風景(1年男子・保健体育)

画像1 画像1
11月18日(水)3時間目。体育館では男子がバレーボールを試合形式で行っていました。授業中に練習したレシーブ・サーブ・パス・スパイク等の技術を生かして楽しんでいたでしょうか。歓声が上がって盛り上がっていました。
画像2 画像2

樹木の伐採作業終了しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(水)以前お知らせしたように、立ち枯れ状態だった樹木を2本。本日午前中に伐採しました。本校は住宅街に立地しているため、倒木の危険を回避するためのやむを得ぬ処置です。ご理解いただければと思います。

1年生学年レクを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(月)6時間目。1年生は体育館で学年レクリエーションとしてドッヂボール大会を行いました。勝敗に関係なく、一生懸命に楽しく体を動かしていました。定期考査が終わってストレス発散の場になったのかもしれません。

3年生の廊下掲示が変わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
11月17日(火)本日は校区別協議会ということで大勢の小学校の先生が来校しました。ちょうど掲示物を入れ替えの時期です。美術作品が掲示されました。様々な画家が描いたモナリザ像の比較など、興味深いです。

校区別協議会が行われました(その6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(火)授業公開の後は、西多目的室に全員が集まっての全体会。その後、4つの分科会に分かれて授業について触れながら、小中一貫教育について教科単位での意見交換と協議を行いました。
小学校の先生方も中学校の先生の授業スタイルが新鮮だった様子で、活発な意見交換がされていました。有意義な会だったと思います。

11月17日(火)の給食

画像1 画像1
今日の魚のブリは、届いたときからその肉厚さや脂ののり、新鮮さに給食室で驚き、「これはおいしそうだぞ!」と調理員一同楽しみに焼き上げました。
その期待に応える、ジューシーでほろりと柔らかい身は最高のお味でした。

ブリは出世魚といって、大きさによって名前が変わります。冬が旬の魚です。
ぜひ今の時期、スーパーに行って魚売り場を見てみましょう。イナダやワラサという名前の切り身も、同じブリです。
イナダ<ワラサ<ブリの順で大きさによって呼び分けます。
他の魚に比べ、しっかりとした身質なので食べ応えがありますよ。
画像2 画像2

11月16日(月)の給食

画像1 画像1
今日のたらこスパゲッティは新作です。たらこスパゲッティを初めて食べた、という生徒もいました。「生のたらこと加熱したたらこでは、ずいぶん食感が違うんですね。」との感想でした。

イカはヤリイカのリング状に切ったものを使いました。ふだんはマイカやアカイカなど、しっかりと歯ごたえのある身質のイカを使っています。ヤリイカは他のイカと比べて加熱しても柔らかく、スパゲッティと一緒だとプリプリとしておいしくいただけました。
画像2 画像2

校区別協議会を行いました(その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(火)午後の公開授業の様子です。座学の授業は、それぞれに先生方が工夫をして授業展開を行っていました。1年生の社会(授業者 吉田先生)は、ICT機器を活用しながら授業を行って盛り上がっていました。2年生の数学(授業者 海老沼先生)は、大切なポイントを全員に注目させて、板書事項をきちんと生徒がノートに写しているのかを確認しながら説明を丁寧に行っています。3年生の国語(授業者 国分先生)は、自分たちで創作した俳句を黒板に貼り出して、句会を実施していました。

校区別協議会が行われました(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月17日(火)授業公開です。数学はTT授業(授業者 松井先生・蕨野先生)、理科は少人数授業(授業者 伊賀先生)です。小学校の先生方も興味深げに参観されていました。

校区別協議会が行われました(その3)

画像1 画像1
11月17日(火)公開授業の様子です。5時間目は2クラスが実技教科を公開しました。(写真上から家庭科 授業者 小野塚先生 、 技術科 授業者 齋藤浩先生 です。)黙々と作業を続ける生徒たちです。
画像2 画像2

校区別協議会が行われました(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(火)校区別協議会の公開授業の様子です。今回は、1年〜3年まで1クラスずつ道徳の授業を行いました。上から順番に、1年 高根先生 2年 松岡先生 3年 畠山先生 です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校だより

学校経営方針

相談室だより

進路

施設概要