進路学習会
11月19日(木)6校時 進路学習会を行いました。
中学校卒業後の進路について、「今何をやらなければならないのか」を三浦先生と渡辺先生から具体的なお話がありました。 あと1年あるか、もう1年しかないか 気持ちのもち方で大きく変わってきます。 自分の思いを家族の方とゆっくりとじっくりと話してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験事前訪問
11月19日(木) 午後 来週から始まる職場体験の体験先事業所に履歴書等を持って、ごあいさつに行ってきました。
先週行った「マナーアップ教室」で学んだことを生かして、あいさつや立ち振る舞いに気を付けて行ってきました。 写真は 教室で事業所ごとに集まって先生から渡された書類を確認しているところ、出発、帰校チェックを受けているところ です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(木)![]() ![]() 【練馬産キャベツの日】 今日は練馬産キャベツの日です。 食育の一環として、練馬区内小中学校が一斉に練馬区内産のキャベツを使用した給食を実施します。 使用するキャベツの一部は練馬区から提供された物を使用します。 大泉中では、キャベツがたっぷり食べられる「家常豆腐」にしました。きゃべつ・豚肉・生揚げ・たけのこなどの具をみそで味付けした炒め物です。地元の農家の方々に感謝していただきましょう。 11月19日の活動![]() ![]() ![]() ![]() 自由花・・・ケイトウ、スプレーマム、スターチス、レザーファン 生花・・・赤芽柳、小菊 どちらもお花の構成を考えながら活けました。 12月はクリスマスやお正月のお花を活ける予定です。 写真を掲示しました![]() ![]() 生徒がコメントを書いて、職員室前に掲示しました。 休み時間にみんな嬉しそうに見ていました。 ありがとうございます! 走りました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走るときはピースをしないで前を見て安全に走りましょう! 1年生も活動に慣れてきて楽しそうです。 避難拠点連絡会
11月18日(水)午後6時30分から大泉中避難拠点連絡会を開催いたしました。
この会は、区要員(自宅か職場が大泉中に近い区職員の方)、学校要員(自宅が大泉中に近い教員と区職員)、地域の方(大泉中周辺の町会の代表の方)の構成メンバーで、大地震など災害が起こった時に大泉中の避難場所の運営を行う方々です。 年に6回集まって、行動マニュアルの作成や備蓄倉庫の点検、研修会を行っています。 11月の定例会では、講師として 公益財団法人市民防災研究所 伊藤 英司様をお迎えして 「災害イメージ・トレーニング 〜休日・夜間の避難所開設〜」という内容で講演をしていただきました。 万が一の時に協力して運営ができるように、さらに充実した連絡会にしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 職業体験事前学習
パソコンを使って学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 八校合同文化発表会 翌日
自分たちの使用した衣装・小道具の整理をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八校合同文化発表会 20
実行委員会もがんばって司会をしました。
![]() ![]() 八校合同文化発表会 19
感動のエンディング
みんなで歌いました。 赤レンジャーはソロも歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八校合同文化発表会 18
ナレーター11 そして エンディング
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八校合同文化発表会 17
ダンス
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八校合同文化発表会 16
コラチット・ケラチット・クラチット
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八校合同文化発表会 15
スクルージとベル
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八校合同文化発表会 14
ナレーター6〜10
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八校合同文化発表会 13
スクルージと赤レンジャー
![]() ![]() 八校合同文化発表会 12
フェジウィック夫妻登場!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八校合同文化発表会 11
ヨーセイジャーも大活躍!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八校合同文化発表会 10
マーレイ戦隊ヨーセイジャー必殺ヨウセイビーム!!
![]() ![]() |
|