練習風景
体育館が使用できないため、体育館と校舎の間の通路や中庭、西門周辺、廊下で練習をしています。
体育館が使えるまで、もう少しの辛抱です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習風景
今日(9月12日)は中庭で練習しています。
![]() ![]() 道徳の授業(10組)
1年生 「校外学習のマナーときまり」
2年生 「こんな時、なんて言えば良いの?」 3年生 「思いやり」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳の授業(3年)
7組
![]() ![]() 道徳の授業(3年)
4組、5組、6組
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳の授業(3年)
主題名 「生きる喜び」
資料名 「ひまわり」(暁教育図書「中学生の道徳」より) 1組、2組、3組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳の授業(2年)
7組
![]() ![]() 道徳の授業(2年)
4組、5組、6組
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳の授業(2年生)
主題名 「生きる喜び」
資料名 「あるがままの自分で」 (正進社「中学生の道徳 道しるべ」より) 1組、2組、3組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳の授業(1年生)
1年生4組、5組、6組
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳の授業(1年生)
主題名 「謙虚・向上」 内容項目 2−(5)
資料名 「マキオの決心」 (暁教育図書「中学生の道徳」より) 1組、2組、3組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳授業地区公開講座
9月12日(土) 平成27年度道徳授業地区公開講座を開催いたしました。
2校時目に各クラスで道徳の授業を行い、そのあと、意見交換会を実施しました。多くの保護者の皆様にご参加いただき感謝申し上げます。今日のご意見を参考により良い道徳の授業につなげてまいります。 1年生 「謙虚・向上」 内容項目 2−(5) 資料名 「マキオの決心」(暁教育図書「中学生の道徳」) 2年生 「生きる喜び」 内容項目 3−(3) 資料名 「あるがままの自分で」(正進社「中学生の道徳」) 3年生 「生きる喜び」 内容項目 3−(3) 資料名 「ひまわり」(暁教育図書「中学生の道徳」) 1年10組 「校外学習のマナーときまり」 内容項目 4−(2)「公徳心」 2年10組 「こんな時、なんて言えばいいの?」 内容項目 2−(5)「相互理解・寛容」 3年10組 「思いやり」 内容項目 2−(2)「人間愛」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西門が再開しました
体育館つり天井の工事のため、使用が中止になっていた西門が本日(9月12日)から再開しました。西大泉方面の生徒の皆さんにはご不便をおかけしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 練習風景
中庭で練習です。
工夫すればどこでも練習はできます。 ![]() ![]() 練習風景
大泉小学校の運動会が近づいているため、小学校での練習は16時30分からです。
それまでは、体育館横の通路で練習です。 ![]() ![]() 各種委員会
今日(9月11日)は9月の各種委員会がありました。
前期のまとめの時期になっています。 写真は体育委員会が昼休みに貸し出すボールの点検をしているところです。 ![]() ![]() 西門再開
体育館のつり天井の工事も完成に近づいています。
体育館を囲んでいたフェンスが取り外されました。 明日(9月12日)から西門再開です。 ![]() ![]() 晴天
久しぶりの青空です。
期末考査も終わり、昼休みに校庭で楽しそうにサッカーをする少年たちです。 校庭での部活動も再開です。 体育館部活は後少しの辛抱です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除の様子(1年生)![]() ![]() 配役発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|