11月17日(火)は練馬区内の小学校と中学校の教員が中学校の学区域別に集まって研修会を行う日でした。
大泉中のグループは、大泉中、大泉小、大泉第六小、大泉東小の4校のグループで研修会を行いました。
今回は大泉第六小学校の研究授業(1年生~6年生すべてのクラス)を見学したのち、9教科(国語、社会、算数・数学、理科、音楽、図工・美術、体育・保健体育、家庭科・技術・家庭科、外国語活動・英語)の分科会に分かれて、授業のこと、小学校から中学校の連携、中1ギャップにならないために等々について、協議を行いました。
今後の授業や生徒指導に生かしてまいります。
尚、10組の担任はブロック別に知的固定級の教員が集まり、協議を行いました。大泉中ブロックは大泉小に集まり、研究を深めました。
写真は大泉第六小学校の授業風景です。1年生の生活科 6年生の体育 5年生の図工