職場体験 出発2
体験事業所によって服装も違います。
標準服、体育着、私服 昼食も お弁当を持っていく、写真食堂で食べる、学校や保育園は給食、現場で働く人は外食やコンビニ弁当の事業所もあります。 写真1枚目 南歯科医院に向かう二人 写真2枚目 大泉にじいろ保育園に体験するグループの一人、仲間を待っている。(8:45に出発しました) 職場体験 出発1
今日から2日間 職場体験を行います。
234名の生徒が83か所の事業所に分かれていろいろな体験をしてきます。 いくつかのグループが正門に集合して体験先の事業所に向かいました。 写真1枚目 大泉小学校で体験をするグループ あと一人メンバーを待っています。(8:40に出発しました) 写真2枚目 体験場所 大村庵に向かうグループ 写真3枚目 体験場所 いなげや東大泉店に向かうメンバー 11月24日(火)
献立 牛乳 ごはん 五目豆腐 中華サラダ
中華サラダには、じゃがいものフライ(生徒の大好きなフライドポテトが入っています。)人気メニューの1つです。 校長先生の面接練習始まる
今日から校長先生による面接練習が始まりました。
この面接を受けられる人は、プレ面接練習を受けて合格した人です。 写真は面接練習を行う校長室と面接を待っている生徒です。 紙漉きという部員の要望があったため、ハンドメイド部で紙漉きをやりました。 誰の年賀状にしよう!など、話しながら楽しそうでした。 すてきなハガキが完成しました。 やじろべえにっこり、いい笑顔。 つくし大会
11月21日(土) につくし大会が開催されました。
選手は1年生 5校の総当たりリ−グ戦でおこないました。 結果は 対 足立区立第十四中学校 勝利 対 足立区立第九中学校 負け 対 葛飾区立四つ木中学校 勝利 対 足立区立西新井中学校 勝利 リ−グ第2位 残念ながら 決勝トーナメントに進むことはできませんでした。 応援ありがとうございました。 多磨武蔵杯2次リ−グ
11月21日(土)
多磨武蔵野杯 2次リ−グが始まりました。 大泉中の1回戦の相手は東村山市立第四中学校 結果は 5−6 最終回に逆転されてしまいました。残念。 来年の夏の大会に合わせて練習を続けます。 応援ありがとうございました。 大泉小学芸会
大泉小の学芸会が開催されました。
5組の劇「ブル−メンの音楽隊」 10組のみんなのアドバイス、『大きな声で、大きな動作で、恥を捨てて・・・』このことが活かされたすばらしい発表でした。 また、6年生の劇「ユタと不思議な仲間たち」は10組が以前取り組んだ劇の1つです。 大泉中と大泉小の連携の成果です。 写真は6年生の劇のエンディングです。 Bブロック大会
11月15日 Bブロック大会が行われました。
結果は 男子1人が準優勝しました。都大会に進みます。 引き続き応援をお願いいたします。 パンジー
中庭の花壇にパンジーを植えました。
避難訓練
東京地方中心に大地震がおきたという想定で避難訓練を行いました。
揺れがある時は机に体を隠し、揺れが収まった時をはかって校庭に避難する訓練を行いました。 みんな真剣に取り組んでいました。 写真は 机に体を隠している 校庭に走って避難 廣瀬先生のお話を聞いている ところです。 11月20日(金)今日は【勤労感謝の日献立】です。 勤労感謝の日は「勤労を尊び(とうとび)、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」という意味が込められています。また、穀物の収穫に感謝するとともに翌年の豊作を祈って行われる「新嘗祭(にいなめさい)」の日でもあります。給食では様々な種類のお米を使用して「五穀ごはん」を炊きます。 給食は毎日朝早くから調理員さんが一生懸命作ってくださっています。感謝の気持ちは残さず食べることで表しましょう。 進路学習会
11月19日(木)6校時 進路学習会を行いました。
中学校卒業後の進路について、「今何をやらなければならないのか」を三浦先生と渡辺先生から具体的なお話がありました。 あと1年あるか、もう1年しかないか 気持ちのもち方で大きく変わってきます。 自分の思いを家族の方とゆっくりとじっくりと話してください。 職場体験事前訪問
11月19日(木) 午後 来週から始まる職場体験の体験先事業所に履歴書等を持って、ごあいさつに行ってきました。
先週行った「マナーアップ教室」で学んだことを生かして、あいさつや立ち振る舞いに気を付けて行ってきました。 写真は 教室で事業所ごとに集まって先生から渡された書類を確認しているところ、出発、帰校チェックを受けているところ です。 11月19日(木)【練馬産キャベツの日】 今日は練馬産キャベツの日です。 食育の一環として、練馬区内小中学校が一斉に練馬区内産のキャベツを使用した給食を実施します。 使用するキャベツの一部は練馬区から提供された物を使用します。 大泉中では、キャベツがたっぷり食べられる「家常豆腐」にしました。きゃべつ・豚肉・生揚げ・たけのこなどの具をみそで味付けした炒め物です。地元の農家の方々に感謝していただきましょう。 11月19日の活動自由花・・・ケイトウ、スプレーマム、スターチス、レザーファン 生花・・・赤芽柳、小菊 どちらもお花の構成を考えながら活けました。 12月はクリスマスやお正月のお花を活ける予定です。 写真を掲示しました生徒がコメントを書いて、職員室前に掲示しました。 休み時間にみんな嬉しそうに見ていました。 ありがとうございます! 走りました走るときはピースをしないで前を見て安全に走りましょう! 1年生も活動に慣れてきて楽しそうです。 避難拠点連絡会
11月18日(水)午後6時30分から大泉中避難拠点連絡会を開催いたしました。
この会は、区要員(自宅か職場が大泉中に近い区職員の方)、学校要員(自宅が大泉中に近い教員と区職員)、地域の方(大泉中周辺の町会の代表の方)の構成メンバーで、大地震など災害が起こった時に大泉中の避難場所の運営を行う方々です。 年に6回集まって、行動マニュアルの作成や備蓄倉庫の点検、研修会を行っています。 11月の定例会では、講師として 公益財団法人市民防災研究所 伊藤 英司様をお迎えして 「災害イメージ・トレーニング 〜休日・夜間の避難所開設〜」という内容で講演をしていただきました。 万が一の時に協力して運営ができるように、さらに充実した連絡会にしていきます。 |
|