掃除をしました。
教室・調理室ピカピカ。
![]() ![]() 新しい自立班
新しい自立班が発表になりました。
班長・副班長が3年生から2年生へ。 2年生中心の学級になります。 良い10組を目指してがんばろう。 更に良い10組になるように3年生はサポートをよろしく。 1年生は先輩になる準備をはじめよう。 セーフティー教室
石神井警察署の方からお話を聞きました。
![]() ![]() 12月3日の活動![]() ![]() ![]() ![]() ガーベラ、アルストロメリア、クジャクソウ、ホワイトレース、金松笠付枝 季節にちなみ、クリスマスらしいお花を活けました。 12月2日(水)![]() ![]() 12月1日(火)![]() ![]() 11月30日(月)![]() ![]() 11月27日(金)
献立 牛乳 高野豆腐のそぼろご飯 きゃべつの甘酢和え 芋だんご汁
芸術鑑賞教室のため昼休みがありません。配膳が簡単なメニューです。 芋はじゃがいもも蒸してつぶして団子にしたものを汁に入れました。 ごめんなさい。写真を失敗してしまいました。 11月26日(木)![]() ![]() ナンに絡むようにカレーのルウーは少しとろみがあります。 *写真は食パンですが、生徒はナンを提供しました。 11月25日(水)![]() ![]() 今日のデザート ピーチクラフトはプリンに桃のシロップ煮を角切を入れて焼いた焼きプリン風です。♡ 海外派遣生報告会
海外派遣生報告会が開催されました。
海外派遣生は希望者から学校生活での取り組みや海外派遣生としてに意欲等をから男女1名ずつが大泉中代表として推薦されます。 その後約2か月間の研修に参加し派遣生としてオーストラリアの練馬区との姉妹都市イスプイッチにホームスティします。 10日間の体験を全校生徒に報告してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 練馬区駅伝大会 表彰
練馬区駅伝大会で準優勝をした表彰をしていただきました。
また、1区を走った生徒は区間3位(記録 9’45”)の表彰も行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新人戦 表彰
練馬区新人戦で3位になった表彰を校長先生からしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 多摩武蔵野大会表彰
多摩武蔵野大会 予選リーグを1位通過した賞状をいただいたので、校長先生から表彰していただきました。
代表してキャプテンが受け取りました。 ![]() ![]() 表彰 都大会
都大会での活躍を校長先生から表彰していただきました。
![]() ![]() 全校朝礼
11月30日(月) 全校朝礼
校長先生のお話 ・芸術鑑賞教室のこと。83歳の座長さんが鑑賞態度が立派で感激してくださったこと。 ・食べ物はいただくことは命をいただいていること。給食の残さいは極力少なくしよう。 生活指導主任 青木先生から ・防寒についての確認がありました。セーターの着方、コートや手袋等の外す場所 ・登校時間が遅くなっている。8時15分には門を通過しよう。 朝ごはんコンクールの表彰も行われました。 銅賞に輝いた作品が1点 入賞者23名です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つくし大会
11月28日(土) 中央区立佃中学校を会場として「つくし大会」(1年生大会)が開催されました。
結果は 対 江戸川区立小松川第二中学校 負け 対 西東京市立田無第三中学校 負け 対 中央区立佃中学校 負け 対 荒川区立原中学校 負け 対 板橋区立高島第三中学校 勝利!! 残念ながら 決勝ト−ナメントには進むことができませんでした。 練馬区駅伝大会
11月28日(土) 秋晴れの中、光が丘公園でPTA主催中学生駅伝大会が開催されました。
大泉中が男子1チ−ム、女子1チ−ムがエントリ−しました。 結果は女子は準優勝することができました。 観察のお仕事や応援等ありがとうございました。 芸術鑑賞教室
劇団「芸遊座」による『ベニスの商人』を鑑賞しました。
笑いあり、涙あり、そして友情と大切さを劇を通して再確認しました。 間近で見るプロの劇に圧倒しました。 シャイロックを演じた座長さんは83歳とのこと。その迫力は見事でした。 その座長さんが、鑑賞態度のすばらしさに感激し、演じる方もどんどん熱がこもっていったとおっしゃっていました。 また、感謝の言葉を述べた生徒会長の言葉に涙したとこっそりと教えてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハイタッチ運動
11月27日(金)の朝
大泉小学校のハイタッチ運動に大泉中の生徒会役員と有志が参加してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|