五百羅漢

五百羅漢
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 川越 出発

10組も元気よく出発します。
*写真は川越駅チェックポイントの様子、見学場所に向かって出発する様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

喜多院で活動中 2

チェックポイントの喜多院です。
続々と来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

喜多院で活動中 1

チェックポイントの喜多院の様子です。
続々と来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

浅草寺

浅草寺 チェックポイント
画像1 画像1
画像2 画像2

国立科学博物館

科学博物館前チェック

チェックはじまりました。



画像1 画像1

喜多院

喜多院、最初の班が9時10分に到着しました。
画像1 画像1

川越駅チェック

今日は1年生も2年生も校外学習の日です。
写真は1年生、本川越駅から班行動出発のチェックを受けているようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 都内めぐり

2年生は都内めぐりの校外学習に出発しました。
主に下町をめぐってくる予定です。
*写真は 大泉中のチェックポイントで班ごとにチェックを受けている様子、学校を出発する様子、駅に向かっている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 川越校外学習

1年生は川越校外学習に出発しました。
みんな元気です。
*写真は 班長がチェックポイント(大泉中西門)でチェックを受けている様子。正門を出発する様子。駅に向かっている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習スタート

校外学習 都内(下町)めぐり
スローガン 「下町制覇〜すべてを知りつくせ〜」
8時からチェックが開始になりました。
班ごとに学校の近くで集まって、大泉中正門のチェックポイントを通過していきました。
1年生の時は川越という決まったエリアでしたが、今回は東京都内です。
班で協力して、楽しんでくることを祈っています。

*写真は 班で大泉中チェックポイントに向かう様子、チェックを受け(三浦先生)て、携帯電話やメトロカードを受け取っている(飯島先生)様子、駅に向かって出発する様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校チェック

校外学習(川越探訪)
スローガン「大切な未来へ 仲間と学べ小江戸の歴史」がスタートしました。
最初のチェックポイントは大泉中学校西門。
早い班は7時45分にチェックを受けました。
8時25分、全班が無事チェックポイントを通過。
川越に向けて出発しました。

*写真は西門に集まっている様子、チェックを受けている様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習前日学年集会

明日に校外学習に向けて、体育館で学年集会を開催しました。
夏休み前から実行委員を中心に準備をしてきました。
来年の修学旅行の練習でもあります。
お互いが協力しあった、すばらしい校外学習になるように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習前日学年集会

明日の校外学習に向けて、学年集会を5校時に格技室で行いました。
実行委員を中心にしおりを基に確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

練馬区連合陸上競技大会  3

練馬区連合陸上競技大会
画像1 画像1
画像2 画像2

練馬区連合陸上競技大会 2

練馬区連合陸上競技大会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローマ字

1年生はローマ字の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばったね

画像1 画像1
漢字検定合格おめでとう!

修学旅行 おまけ (京都編2)

最終日の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 おまけ(京都編)

2日目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/9 公開授業/練馬区生徒作品展/作品展見学(10)
1/10 スキー移動教室(2)
1/11 成人の日 スキー移動教室(2)
1/12 スキー移動教室(2)/ 校内書き初め展
1/13 振替休業日(2)
1/14 職員会議