支部対抗選手
支部対抗の選手に大泉中3年生の3名が選出されました。
頑張れ! 種目は 男子 共通400m 女子 3年100m、リレー 女子 3年100mYH、リレー です。 *写真は大泉中の校庭で支部対抗選手達の合同練習風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 菊
弾丸低気圧を避けるため避難していた菊の鉢
定位置に無事戻りました。 お花が咲くのが待ち遠しいです。 ![]() ![]() 運動会
石神井さくら保育園の運動会が体育館で開催されました。
いつもと違う体育館の雰囲気です。 人の成長のすばらしさを改めて感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お茶会
毎年秋に行われている「お茶会」を10月1日に開催しました。
当日は多くのお客様がおいでくださり、楽しいお茶会になりました。 3年生がお点前を披露しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 菊避難
10月1日夜半から10月2日未明にかけて爆弾低気圧が東京を通過するというニュース。
技術の時間に栽培してる菊を避難させました。 最初は体育館横の通路に動かしたのですが、昨年の台風で鉢が風で倒れ、蕾が折れてしまったことがあったので、今回は技術室に避難しました。 後、少しで花が咲きそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() フリスビー
10月1日 1、2年生が校外学習にいってしまったので、学校で勉強しているのは3年生だけ。
体育の授業も11人で取り組みました。 種目は「フリスビー」 むずかしかったけど、楽しかった!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回進路説明会
10月1日第2回進路説明会が開催されました。
都立高校の入試要項も発表され、具体的な進路選択についての説明がありました。 入学試験が行われる2月まで4か月。 3年生にエンジンがかかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会予行練習
大泉中の体育餡が保育園に・・・
10月11日、大泉中の体育餡で東大泉第三保育園の運動会が開催されます。 その予行練習が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後のチェックポイント
8時から16時まで、班員で協力して都内を巡ってきました。
大きなけがや事故もなく、全員無事学校に戻ってきました。 途中、雨に降られてしまったり、いろいろハプニングはあったようですが・・・ 写真は最後のチェックを受けているところです。 ![]() ![]() 戻ってきました
川越の校外学習を終えて、元気に学校に戻ってきました。
最後のチェックポイントである学校でのチェックを受けている写真です。 事故、けがもなく全員元気です! ![]() ![]() 壁新聞完成(1年生)
川越校外学習の壁新聞が完成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 壁新聞完成(3年生)
修学旅行の壁新聞が完成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 事後学習
修学旅行・校外学習の事後学習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第44回城北オープン中学校バドミントン大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆結果☆ 男子団体 3位 女子団体1部 3位 新チーム初めての団体戦でした。選手も応援もとてもがんばっていました。 応援ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。 校外学習(1年生)その2
川越校外学習の様子 その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(1年生)
川越校外学習の様子です。
地元の中学生から説明をしてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生)その2
都内めぐりの様子 その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生)
都内めぐりの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 ランチ
10組のみんなは、祭り会館休憩所でランチしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 蔵造り資料館![]() ![]() ![]() ![]() 蔵造りの屋根模型と後ろに見えるのは時の鐘です。 |
|