職場体験中 10

みずほ幼稚園 → 園児と触れ合うことから始まりました。

大泉生協病院 → 訪問した時間が昼食時間でした。お弁当を食べながら、担当の方からお話を聞いていました。おやつが写真に写っています。病院のかたからのプレゼントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験中 9

みずほ幼稚園

幼児を見つめるまなざしは、本当の先生のようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験中 8

イズミ整骨院 → いろいろな仕事を体験させていただいています。

いなげや東大泉店 → 食品の品出しや陳列をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験中 7

練馬区立東大泉第二保育園

園児と触れ合っています。
あまりにも小さいので戸惑いもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験中 6

西武鉄道 保谷駅 → 駅の業務を担当します。どのような仕事をするのか・・・

太平観光株式会社 → 旅行会社事務  地図を確認しています。

練馬区立大泉第四小学校 → リトルティーチャーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験中 5

ファッションセンターしまむら 南大泉店 → 商品の陳列補助、袋詰めの仕事に取り組んでいます。

モスバーガー 保谷店 → 店舗業務のお仕事をします。 ユニフォームが似合っていあます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験中 4

TSUTAYA 保谷駅前店

品だし、レンタル商品の管理、店舗清掃に奮闘中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験中 3

大村庵

写真は そばをこねている、大村庵の機会、全員集合 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験中 2

事業所 大村庵

そばやうどん作りをします。

写真は そばをこねているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験中 1

生徒が体験している事業所に1学年の教員がご挨拶に伺いました。
その時の写真です。

写真1枚目  大泉中で用務主事さんのお仕事を体験。教室の扇風機の清掃中
写真2枚目  すし銚子丸大泉インター店(全員集合) ホールやキッチンの仕事をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験 出発2

体験事業所によって服装も違います。
標準服、体育着、私服

昼食も お弁当を持っていく、写真食堂で食べる、学校や保育園は給食、現場で働く人は外食やコンビニ弁当の事業所もあります。

写真1枚目 南歯科医院に向かう二人
写真2枚目 大泉にじいろ保育園に体験するグループの一人、仲間を待っている。(8:45に出発しました)
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験 出発1

今日から2日間 職場体験を行います。
234名の生徒が83か所の事業所に分かれていろいろな体験をしてきます。

いくつかのグループが正門に集合して体験先の事業所に向かいました。

写真1枚目 大泉小学校で体験をするグループ あと一人メンバーを待っています。(8:40に出発しました)
写真2枚目 体験場所 大村庵に向かうグループ
写真3枚目 体験場所 いなげや東大泉店に向かうメンバー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(火)

献立  牛乳 ごはん 五目豆腐 中華サラダ

中華サラダには、じゃがいものフライ(生徒の大好きなフライドポテトが入っています。)人気メニューの1つです。
画像1 画像1

校長先生の面接練習始まる

今日から校長先生による面接練習が始まりました。
この面接を受けられる人は、プレ面接練習を受けて合格した人です。

写真は面接練習を行う校長室と面接を待っている生徒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙漉き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調理以外のものをやりたい!
という部員の要望があったため、ハンドメイド部で紙漉きをやりました。

誰の年賀状にしよう!など、話しながら楽しそうでした。
すてきなハガキが完成しました。

やじろべえ

画像1 画像1
画像2 画像2
ドングリを使ったやじろべえを理科の時間に作成しました。
にっこり、いい笑顔。

つくし大会

11月21日(土) につくし大会が開催されました。

選手は1年生
5校の総当たりリ−グ戦でおこないました。

結果は

対 足立区立第十四中学校  勝利
対 足立区立第九中学校   負け
対 葛飾区立四つ木中学校  勝利
対 足立区立西新井中学校  勝利

リ−グ第2位  

残念ながら 決勝トーナメントに進むことはできませんでした。

応援ありがとうございました。

多磨武蔵杯2次リ−グ

11月21日(土)
多磨武蔵野杯 2次リ−グが始まりました。

大泉中の1回戦の相手は東村山市立第四中学校

結果は 5−6  最終回に逆転されてしまいました。残念。

来年の夏の大会に合わせて練習を続けます。

応援ありがとうございました。 

大泉小学芸会

大泉小の学芸会が開催されました。
5組の劇「ブル−メンの音楽隊」
10組のみんなのアドバイス、『大きな声で、大きな動作で、恥を捨てて・・・』このことが活かされたすばらしい発表でした。
また、6年生の劇「ユタと不思議な仲間たち」は10組が以前取り組んだ劇の1つです。
大泉中と大泉小の連携の成果です。

写真は6年生の劇のエンディングです。

画像1 画像1

Bブロック大会

11月15日 Bブロック大会が行われました。

結果は 男子1人が準優勝しました。都大会に進みます。

引き続き応援をお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 学年朝礼
1/26 連合ダンス/ 保護者会(10)
1/27 職員会議
1/29 学年会