12/24 児童集会(縦割で輪くぐり)2

 ルールは優しいのですが、学年も異なりますし、思いやりがないとなかなか輪を運べません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24 児童集会(縦割で輪くぐり)

 今日の児童集会は、クリスマスにちなんで?縦割輪くぐりです。
 縦割班内で手をつなぎ、輪を通していきます。
 その輪も工夫してあって、柊ふうの飾りもついています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 ジョギングタイム7(冬至)

 本日は冬至。とはいえ、日差しもポカポカ。休み時間は、走ることが習慣になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 東京ベイシックドリル 認定証

 今、東京ベイシックドリル 認定証を作成しています。算数において基本的な内容がしっかり身につけるたものもです。一人でも多くの子供たちがもらえると良いのですが。
画像1 画像1

12/21 ジョギングタイム7(はい、ポーズ)

 今日の中休みも、元気に走っています。
 特別に、私(校長)が「ポーズ!」「手を上げて」と声をかけると・・・・。
 低学年は必死に走っているのが分かります。すみません。中学年、高学年は、陽気に答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 情報モラル教育

 本日は2時間目に5年生向け、3時間目に保護者向けの「情報モラル教育」の授業を行いました。携帯電話が、事件や事故につながっているといわれます。しかし、携帯電話が悪いのでは無くまた子供たちが悪いのでは無く、使い方、マナー、そして、心を子供たち伝えることも大人の役割であることをしみじみ感じました。便利さを、有効に、有意義に使ってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 3年 社会科見学(白石農園)

ダイコン、ニンジン、ハクサイ、キャベツ、ブロッコリー、ネギなどなど。練馬産野菜がたくさん!ニンジンの引っこ抜き、3本!大興奮!!トラクターにも乗りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 3年 社会科見学(ふるさと文化館)

おばあちゃん、ひいおばあちゃんの時代にタイムスリップしました!館長さんのお話、楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 3年 社会科見学(べじふるセンター)

日本全国から集まったたくさんの野菜と果物を見学しました。せりの体験、冷蔵庫に入る体験もしました! 高速で皆様にお知らせしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 音楽シルエットクイズ

 児童朝会で、音楽シルエットクイズを行いました。暗い中での映像で失礼します。
 舞台では、楽器のシルエットが映し出されます。フロアーでは、縦割班で、その楽器の名前を話し合います。正解は、音でお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 2年 算数研究授業2

 いろいろな考え方で問題に取り組みました。
 今日は、青山学院大の坪田耕三先生が来校され研究へのご指導いただきました。
 次回も、坪田先生にお越し頂きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 2年 算数研究授業

 問題やお話しに食いついています。とっても良い表情です。
 そしてひらめきをしっかり発表しようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 6年 豊リンピック(ミニサッカー)2

素直に楽しんでいる子供たちの姿はほほえましく思えます。
 また、先生方も、場面場面で応援したり、笑ったり、喜んだり・・・。 
 さて、表示にあります「中西先生の無回転シュート」は本当にあったのか、確認はしていません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 6年 豊リンピック(ミニサッカー)1

豊リンピックも最終回とのこと。1時間目から、校庭は大賑わい。
寒い校庭ですが、プレーをする子も、応援する子も笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 伍堂学級 音楽授業2

 グループ練習もしっかりやっています。大人では難しいかな。
 校内の研究の一環で行っている授業です。
 国立音楽大学の酒井美恵子先生にも、お褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 伍堂学級 音楽授業

 いろいろなリズムを取りながら、歌います。3拍子は難しいです。
 授業の後は、頑張ったこと、良かったこと等々、しっかり感想を書いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 ジョギングタイム7(朝 朝礼時)

 朝礼時に全員でジョギングタイムです。
 青空の下、三宅先生のマイク無しの大きな声に負けないよう、皆も大きな声で挨拶。大変迫力がありました。校庭に響きました。
 そして、ランニングの開始。子供たちのフォームもきれいになってきました。先生方も走る、走る。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 ユニセフ募金2

 今朝も登校時にユニセフ募金を行いました。
 昨日と違い、雰囲気も慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 ジョギングタイム7(迫力編)

 子供たちが走っている中に入ると、また、低い位置から見ると、「音」「風圧」があり結構な迫力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 ユニセフ募金がスタート

 登校時にユニセフ募金がスタートしました。
 様子を見ていると、募金する子も代表委員会の児童も、どことなくどうしたら良いのか不自然な感じで、先生方からアドバイスをいただきました。ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29