第7回 中学生「東京駅伝」大会 4

アンカ−のがんばりもあり、女子は9位でした。

1区35位から始まったレ−スでしたが、一人一人が全力を出し切り、すばらしい結果になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第7回 中学生「東京駅伝」大会 3

キャプテンは10区アンカ−をつとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第7回 中学生「東京駅伝」大会 2

選手宣誓は大泉中の女子が立派に宣誓をしてくれました。
女子チ−ムのキャプテンも務めてくれました。

女子の1区から10区までは1人、1.5Km走りました。
大泉中の一人は6区を走りました。
約5人位追い抜いてたすきを渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第7回 中学生「東京駅伝」大会

2月7日(日)味の素スタジアムをメイン会場にして、第7回 中学生「東京駅伝」大会が開催されました。
各区市町村63チ−ムがたすきをつなぐ競技です。
練馬区選抜チ−ムには選考結果から、女子2名が選出され、当日もすばらしい走りをしてくれました。
開会式では、昨年度総合優勝だった練馬区から優勝旗の返還がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬季大会

2月6日(土) 練馬区立光が丘第三中学校の体育館で「冬季大会」が開催されました。
5校のリーグ戦でした。(光が丘第三中、練馬東中、石神井南中、三原台中、大泉中)

結果は準優勝です。(優勝まであと一歩)

応援ありがとうございました。

冬季大会

2月6日土曜日

練馬区立貫井中学校を会場として「冬季大会」が行われました。
6校のリーグ戦で試合を行いました。

貫井中、大泉学園中、八坂中、学芸大附属中、大泉北中と大泉中の6校です。

結果は 3位でした。

応援ありがとうございました。

学年意見文発表会

2月5日(金)6校時
体育館 アリーナで学年意見文発表会を行いました。
各クラスで行った発表会でクラス代表になった各2名、計6名が舞台上で堂々と自分の意見を発表しました。
どの内容もすばらしく、発表のしかたも自信にあふれていました。
寒いなかでしたが、聞く態度も立派でした。
学年代表がこの後2名決まります。
3月14日に開催される意見文発表会に学年代表として発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室 4日目 解散式 3

最後に小田川先生からのお話があり、解散式も無事終了しました。

多くの保護者の方にお迎えに来ていただき感謝申し上げます。

*解散後、支援員のたまき先生と涙の別れをしている場面もありました。本当に充実していた4日間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

スキー移動教室 4日目 解散式 2

一緒にいってくださった支援員の先生方と体育科講師の杉本先生、1年生の丹羽先生に感謝をつたえ、先生方から話をしていただきました。

3年生には3年間スキー教室に参加したことで修了書を改めて、校長先生から渡していただきました。
修了書にはインストラクターの方から一人一人にコメントがかいてありました。(感謝)
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー移動教室 4日目 解散式

解散式

2年生女子2名の司会で式が始まりました。

校長先生のお話
「4日間とても楽しかった。それは全員が頑張ったからです。3年生は中学校最後の宿泊行事です。みんなも頑張ったけれど、多くの人たちが応援してくれていたことをわすれないでください。」

代表生徒のことば
「4日間楽しかったですか。私は楽しかったです。スキー場で風がほほを伝わる感じやリフトに乗っている時の感じとても気持ち良かったです。来年はもっとスキーが上手になりたいです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(1年2組)

単元名  身のまわりの現象 いろいろな力の世界「大気による圧力」

本時のねらい
・空き缶つぶしの実験やマグデブルグ半球の実験などを行い、大気圧は非常に大きな力であることを実感させる。
・これまでに学習した知識を活用して「なぜ空き缶がつぶれるのか」を考察し、理解する。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキ−移動教室 4日目 軽食

軽食のカレ−パンとクリ−ムパンが配られました。
後40分くらいで学校に着きます。
画像1 画像1

スキ−移動教室 4日目 高坂

高坂のパ−キングで最後のトイレ休憩です。

画像1 画像1

2月5日(金)

画像1 画像1
献立  牛乳 きんぴらご飯 ポテトオムレツ みそ汁 果物

数学の授業(2年1組)

単元名  図形の性質と証明

単元の目標
・平行線についての性質や三角形の合同条件を根拠として、三角形や平行四辺形の性質を調べ、それらを活用することができるようにすうr。また、これらを通して、図形の論証に対して興味・関心をもち、道筋を建てて考えようとする態度を身に付ける。

本時の主題  平行四辺形になる条件

本時の目標  平行四辺形になる条件を使って、平行四辺形であることを証明する。

工夫した点
・図形の授業は週に1時間なので、1回の授業でポイントがきちんと伝わるよう、なるべく板書の量を減らし、プリントを配布して問題を解くようにしている。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキ−移動教室 4日目 横川おぎのや

横川のおぎのやで、お土産を買います。
自立と数学を実習しています。(電卓を使って、お土産の計算をします。)
そして、高速道路に乗ります。
今のところほぼ予定とうりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキ−移動教室 4日目 出発します。

閉校式が終わり、学校に帰ります。
ベルデの方々、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年4組)

単元名  表現力  的確に表す
教材名  スピーチをしよう
単元の目標
・聞き手の反応を考えながら、興味がもてるスピーチ内容を考え、話し方に留意してスピーチをする。
本時の目標
・よりよい話し方を意識し、聞き手の受け止めや反応に留意してスピーチをする。
・話し手のスピーチを関心をもって聞き取り、質問や感想をもち、自分の表現の仕方に生かせるようにする。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキ−移動教室 4日目 閉校式

閉校式の様子です。
3校合同で行いました。(場所は体育館。もちろん暖房施設完備です。)

このあと、お土産を買います。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキ−移動教室 4日目 バイキング朝食

最終日のバイキング朝食。
この後、歯磨き、部屋の掃除、閉校式、出発の予定です。
天気は曇りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/26 2学期期末考査 PTA総会
2/29 2学期期末考査 保護者会(1)
3/1 薬物乱用防止教室(3)
3/2 職員会議
3/3 保護者会(2)/ 保護者会(10)
スキー教室(2年)