1/29 昔遊び特集1(1年)

 生活科の勉強で1年生は昔遊びを行います。
 今日は、西町会の皆様を講師にお迎えして授業の始まりです。
 まず、町会の皆様を体育館にご案内しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 音楽集会2

 この曲は、6年生を送る会で合唱します。指揮者も頑張っています。
 もの悲しい雰囲気もあり、そして力強い雰囲気もあり。
 ご家庭で、ぜひ歌ってもらうのはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 音楽集会1

 今朝は音楽集会でした。体育館で皆で合唱しました。
曲は「たんぽぽのバッチ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 何が付くかな?3年 研究授業

 今日は、3年(原学級)で、理科の研究授業が行われました。教育委員会、区内の先生方もたくさん参観してくださいました。
 手順や進め方のルールを守って、しっかり勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 口腔衛生指導(1年)2

 本日も多くの保護者の皆様にお手伝いいただきました。ありがとうございました。
 また、準備等、ご協力頂きました。
 さあ、今夜から、バッチリ歯磨きしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 口腔衛生指導(1年)1

 今日は1年生が、口の中を大切にする目的で、泊校医さんからご指導をいただきました。お話しや、磨き方のコツ、赤く染めてチェックもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 1年生 研究授業

 本日は、1年3組で算数の研究授業を行いました。
 子供たちは、自分の考えをもって勉強していました。
 講師の坪田耕三先生には、頑張っている子供たちを褒めていただきました。
 問題は62ページです。さて、子供立ちは、どんな方法で問題を解決したでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(水) 今日の給食は これ!

 今日の給食は、コッペパン、いちごミックスジャム、くじらの竜田揚げ、ポパイシチュー、牛乳です。今日は、今から60年前の給食です。戦争も終った頃で、アメリカからの小麦の援助により、給食の主食は、パンが中心となっていきました。そして、今日の揚げ物は「くじら」です。くじらを食べたことのある人はいますか?当時は、肉に変わる食べ物として、よく食べられていたそうです。くじらは、牛、豚、鳥よりも高たんぱくで低カロリーであり、疲労回復にも効果があると言われています。くじらの肉は少し固いので、よくかんでいただきましょう!

★ クジラを食べたのは何年ぶりでしょうか。房総で食べた覚えがあります。
画像1 画像1

1/27 中休み 新企画3(4年)

 今日の体育館遊びは、4年生。輪を使ったり、縄跳びをしたり、バスケットボールを楽しみながら戯れています。もちろん校庭も賑やかでした。休み時間後半には、学校全体に音楽が流れてきて、校庭も体育館も縄跳びをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 パティーさん(4年)3

今日の給食では、4年(伊藤学級)に訪問しました。
実は、訪問する前に子供たちが「緊張するなあ」と廊下で話しているのを聞いてしまいました。しかし、いざ訪問してみると、和やかさ100点!来年度から4年生は英語の学習をしますが、心配なさそうです。なかなかいい顔してますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26(火) 今日の給食は これ!

今日の給食は、麦ごはん、ぎせい豆腐、野菜の土佐和え、すいとん、牛乳です。すいとんは、今から70年ほど前の給食でよく食べれていた料理です。この頃は、戦争が始まった影響で食べものが不足し、給食も続けられないところが多くなっていきました。そんな中、米に変わる代替え食として、小麦粉を使ったすいとんが登場するようになったそうです。すいとんは、小麦粉に水を入れてねり、おだんごのようにして汁ものに落として作ります。給食では、すいとんに白玉粉も加えて食感をよくしています。さむい日に身体があたたまる料理です。

★ すいとん、もっちり。ナイスな食感です。
画像1 画像1

1/25(月) 今日に給食は これ!

 今週は学校給食週間です。給食の歴史を実際に味わってみましょう。今日は、給食が始まった127年前である、明治22年頃の給食を再現しました。
 今日の給食は、ごはん、焼きのり、さけの塩焼き、大根の甘酢漬け、具だくさんみそ汁、牛乳です。給食は、山形県にある小学校からはじまりました。当時、家が貧しくてお弁当をもってくることの出来ない子どもがたくさんいたので、小学校を建てたお坊さんが、「おにぎり、焼き魚、漬けもの」といった昼食を出してあげていました。みんな大喜びで食べていたそうです。そこから、給食が全国に広まっていきました。

★ 日本の食事の原風景を味わいました!
画像1 画像1

1/26 何が付くかな?3年

 今週は、原先生の学級で研究授業が理科で行われます。区内の先生方も参観される予定です。その事前の授業を3組で近藤先生が行いました。磁石に付く物、付かない物を整理していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 中休み 新企画2

今日の中休みは、5年生が体育館を使えます。迫力あるバスケットボールが行われていました。まだまだ体育館使用が定着はしていないようで、人数も少ないです。一方校庭は、良い天気のもと、縄跳び、一輪車、竹馬・・・。本当に活気のある休み時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 クラブ見学

 今日は、3年生がクラブ見学をしました。3枚の様子しかお伝えできませんが、全てのクラブ活動の様子を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 中休み 新企画!

 今日から、中休みに「体育館」で遊べるようにしました。
 本日のように晴れて校庭が使えても遊べるようにしました。
 曜日で学年割り振りをしてますが、ご覧のように今日はバスケットボールに取り組む6年生の姿が見られました。一方、校庭は天気が良く、いつもの賑わいを見せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 小中一貫教育フォーラム

 先週の金曜日に文化会館で小中一貫フォーラムが行われました。
 豊玉中、豊玉南小と本校の担当の先生(伊藤陽平先生)が、パネルを使い、これまでの取組を多くの方に伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 いざ校庭へ(頑張る子供、大人)

 子供たちも頑張っていますが、校庭で一番賑やかな3人を見つけました。
 こどもたちに比べると、どうもぎこちない○○先生の動きも紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 いざ校庭へ

 中休みは、校庭で久しぶりに遊んだり運動したりしました。縄跳びも全体で行うのは久しぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 豊中生との挨拶運動最終日

 寒い中、中学生の協力を頂き、挨拶運動ができました。児童会の皆さんも襷をかけて頑張りました。来週からも、朝は元気な挨拶で登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

お知らせ

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

緊急下校マニュアル

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

体力調査結果

ビデオピクチャー