2月1日(月)

献立  牛乳 菜飯 肉豆腐 ごぼうチィップスサラダ 

*写真を失敗しました。
ごめんなさい。

学校給食協議会

2月1日(月)12時から学校給食協議会を開催いたしました。
この協議会は、4者が一堂に介し、学校給食をよりおいしく、安全に提供するために開催されるものです。

当日の給食をいただきながら、話し合いを行いました。
校長の話の後、学校栄養士隼瀬より、大泉中の給食について説明があり、給食業者の東洋食品の方から、給食作業について細かく話がありました。
保護者の方からは、アレルギー対応食についての質問がありました。

アレルギー対応食について
「社員5名、パート8名の13名で820食を作っている。アレルギー対応食を行う生徒は今年は20名いる。一人一人対応してあげたいが、命にかかわるため、現在は通常食とアレルギー食の2パターンを作っている状況である。この中には宗教の関係で食べることができない食材がある生徒もいます。ご理解をおねがいいたします。」

安全で、おいしい給食が生徒たちに提供できるように今後も努力をしてまいります。

参加者 学校(学校栄養士、校長、副校長)練馬区教育委員会施設給食課管理係長、(株)東洋食品(本校チーフ、技術指導員)保護者代表(運営委員長、副委員長3名)
画像1 画像1

数学の授業(3年2組)

3年間の復習

本時のねらい
・基本多岐な作図方法を生徒に習得させる。
・作図された線はどのような性質をもつ点の集合化を理解させる。
・3年間で学んだ図形の性質(三角形、四角形、円)を用いて、作図方法を活用させる。

工夫した点
・作図方法が分からない生徒のために、資料を用いる。

中学校学習指導要領解説数学編において、「数学的活動(3年)」は次のように示されている。
1 既習の数学を基にして、数や図形の性質などを見出し、発展させる。
2 日常生活や社会で数学を利用する活動。
3 数学的な表現を用いて、根拠を明らかにし筋道立てて説明し伝え合う活動

本時では上記の1と3を取れ入れて指導を行う、
1 資料を用いて作図された線がどのような性質をもつ点の集合かを理解させる。
  ワークシートで演習問題に取り組むことによって、基本的な作図方法から発展的な問題まで取り組ませる。
2 3〜4人程度のグループ活動の時間を設け、自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動をさせることによって、より作図の理解を深めさせる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イラスト集

イラスト集を作成しました。
生徒のみなさんに見ていただきたく、全校朝礼で説明し、昼休みに配布しました。
おかげさまで、すぐに作成した部数をはいふすることができました。
ありがとうございました。
画像1 画像1

スキ−移動教室 1日目 夕食

夕飯です。いただきますも大泉中が担当しました。
カレーをおかわりする生徒がたくさん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキ−移動教室 1日目 対面式

大泉中の生徒が司会をしました。
画像1 画像1

スキ−移動教室 1日目 スキ−実習開始 2

頑張れ! 頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2

スキ−移動教室 1日目 スキ−実習開始 2

天候は快晴。みんな苦戦しながらも、明日に備えてスキーを履く練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキ−移動教室 1日目 スキ−実習開始 1

ゲレンデは、快晴でとても気持ちがいいです。
1日目のスキー実習は、スキーを履く練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキ−移動教室 1日目 開校式

開校式を食堂で行いました。
3校(旭が丘中、石神井中、大泉中)合同で行いました。

看護師さんの紹介もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキ−移動教室 1日目 お昼ごはん その2

みんな食欲旺盛です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室 1日目 お昼ごはん

最初のご飯は、牛丼です。
お腹ぺこぺこなので美味しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室 1日目 ベルデ軽井沢到着

ベルデ軽井沢に到着しました。天気は快晴、気温はマイナス3度です。
お部屋に、チェックインして着替えてお昼ご飯の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室 1日目 上里SA

上里SAでトイレ休憩です。この後、一路ベルデ軽井沢を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

出発

多くの保護者の方のお見送りありがとうございました。
通常級の先生たちのほとんども見送りをしました。
月曜日ということもあり、普段に増して、桜並木通りが渋滞していて、なかなかバスが曲がれないため、先生方が体を張って車を止めてくださり、大泉ジャンクションに向かって、バスは走りだしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出発式 2

出発式の後、最後のトイレタイムののち、バスに乗り込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出発式 1

7時30分 出発式が始まりました。

男子生徒2名が司会を担当しました。

校長先生のお話
生徒代表のことば
一緒に行ってくださる支援員の先生方の紹介
お見送りに来てくださった保護者の方に「行ってきます」のごあいさつ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室 朝

今日(2月8日)から3泊4日のスキー移動教室です。
6時50分、教室を覗いてみると元気な顔が・・・
教室を集会ができるように準備してくれました。
一番に到着したのは、赤のダウンコートを着ている少年です。「道が空いていて、早く着きすぎちゃた。」とのこと。おうちの人に車で送っていただいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

華道部員として、3年間熱心に練習に取り組んだ3年生3名に「池坊」から優秀賞が送られました。
校長先生から賞状をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区生徒表彰

練馬区生徒表彰で本校から4人が表彰を受けました。
全校朝礼で改めて校長先生から表彰されました。

4人のうり2人はインフルエンザと体調不良で欠席だったため、2人が代表して舞台に上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 2学期期末考査 保護者会(1)
3/1 薬物乱用防止教室(3)
3/2 職員会議
3/3 保護者会(2)/ 保護者会(10)
スキー教室(2年)