スキー移動教室 1日目 バスに集合 3
1号車から7号車までとても距離があります。
学校の前の横断歩道を渡って来た人。「7号車は一番後ろだよ。」と声を掛けると一言「遠い」 7号車は遥か遠くに見えました。 スキー移動教室 1日目 バスに集合 2
1組が1号車です。7号車まで楽しみにしている生徒たちの顔です。
スキー移動教室 1日目 バスに集合1
3月3日(木)〜6日(日)までの3泊4日 スキー移動教室が始まりました。
6時45分から7時までにバスに集合です。 一番早く学校に来た人は6時30分でした。 「何時に起きたの?」と聞いたところ「4時10分に目がさめちゃった」との返事。 3月2日(水)都立高校一次、分割前期合格発表
3月2日(水)午前9時 都立高校の一般入試、分割前期の合格発表です。
146名が受験をした高校に向かいました。 合格した人、残念ながら番号がなかった人、まさに15歳の春です。 保護者会
3月1日(火) 14:00より 1年生保護者会を開催いたしました。
当日は131名の保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。 全体会では、 1 校長より生徒質問紙調査、学校質問紙等の結果を説明いたしました。 2 三田教諭より生活指導全般について、特にSNSルール等について資料を用いながら説明いたしました。 3 修学旅行の積立金について旅行業者より書類記入、提出について説明をいたしました。 各クラスに分かれて、茶話会を行いました。 *当日ご出席できなかったご家庭には、お子様をとおして資料をお渡しします。 3月1日(火)図書館
図書館の壁の飾りが「雛まつり」になっています。
図書館支援員の佐藤先生の手作りです。 3年10組【美術】3年生最後の活動でした2今までありがとうございました。 今後の活躍を期待しています。 3年生最後の活動でした1タブレット端末を使ってみましたタイマー機能もあります。 タブレットパソコン研修
練馬区では将来的にタブレットパソコンを全小中学校に配備する予定です。
その試行として、小学校1校(特別支援学級)と中学校1校(特別支援学級)に配置し4月から授業等で使用する計画をたてています。 中学校の1校に大泉中が選ばれ、10組に配備されました。 その使い方についての研修会が行われました。 10組の教員だけでなく、通常級の先生も参加しました。 今後は、タブレットパソコンを使用する授業計画をたて、4月からの授業に活用していきます。 薬物乱用防止教室
2月29日 薬物乱用防止教室を開催しました。
講師として「東京ダルク」の方をお招きしました。 「東京ダルク」は薬物を使用してしまった人の更生施設です。 薬物は悪いことはわかっていても、薬物を使ってしまうきっかけや使ってしまった後の悲劇の体験談を話してくださいました。 本当の恐ろしさがわかりました。 2月29日(月)音楽の授業(10組) その2
待っている間は、「時を越えて」のワークシートに取り組んでいます。
最後は全員で合わせました。 音楽の授業(10組) 1
単元名 「表現」 混声3部合唱「あなたへ」
本時のねらい ・響きのある発声に留意し、正しい音程で歌えるようにする。 女性パートと男性は学年別で練習をしました。 スキー移動教室準備
2月29日の学年朝礼で青木先生からスキー移動教室の事前学習として、スキー板とスキーブーツの装着、脱着の仕方やストックのもち方などの説明がありました。
3月3日初日の午後から全員がスキーウエアに身を包み、ブーツと板をつけて、ゲレンデを滑ります。 伊地知先生
2月15日から産休に入られた水村先生の代わりに伊地知可奈先生が2年生の授業を担当してくださることになりました。
学年朝礼で校長先生から伊地知先生の紹介があり、伊地知先生からもお話をいただきました。 この時期なので、産休代替の先生が見つからず、3月23日までは非常勤講師の伊地知先生が2年生7クラスの英語の授業(各2時間)を担当します。 柔道
格技室を覗いたら、2年生の女子が道着を着て、柔道の授業を受けていました。
みんな、正座をして小池先生のお話を真剣に聞いていました。 |
|