2/26 初「お弁当(形式)給食」でお別れ交流給食
各教室では、座席の形も工夫されていて、いつもと違う雰囲気です。今日は午前中を特別時程にし、また、給食の準備の時間を短縮するためにこのような形式を取りました。
給食主事、栄養士、全職員で協力してお別れ交流給食の新企画に挑みました。 2/26 初「お弁当(形式)給食」
唐揚げ、きんぴら、トマト、わかめとジャコご飯、ジュースは、オレンジかリンゴの注文制です。縦割班で、楽しく食べました。
2/26 6年理科 「循環」
小林学級の授業です。理科で水の循環を学びました。水の役割を確認した後、水がどのように循環しているのか、文章や図を使って学びました。よく考えていました。
2/26 手芸クラブの力作
手芸クラブの1年間の成果です。自分なりに工夫しました。玄関に展示しています。
2/25 劇団四季の皆さん 特別授業
美しい日本語の授業です。母音を大切にしながら、もちろん心を込めて話します。伝えます。子供たちの表情。very goodです。俳優の皆さんの映像の掲載は控えさせていただきます。
2/25 劇団四季の皆さん 特別授業2
よく声がでています。はっきり発音しています。いつもより、姿勢もきれいです。
合唱は、心に響きました! 四季の皆様、本当にありがとうございました。 色紙を頂きました。校長室前に掲示します。 2/24 校長室前に真剣な顔
ひな人形を校長室前に飾りました。小さなセットですが子供たちは、よく見入っています。人形の下に、それぞれの人形の役割が書いてあります。そこを読んでいるようです。
また、その後ろ側には「豊玉マスコット」の掲示もあり、校長室前は時々渋滞中です。 2/25 音楽朝会(内側2)
内側ショット2,皆真剣です。
2/25 音楽朝会(内側1)
内側ショット1です。
2/25 音楽朝会1
今朝は音楽朝会。全校でカノンの演奏です。指揮・伴奏の皆さん、そして全体像です。
2,3では内側から見たショットを掲載します。 2/24 分数÷整数
5年生の算数の勉強です。4/5÷3の計算をします。何故、分母に3を掛けると良いのでしょうか。理由を考えています。ぜひご家庭でも、話題にしてみてください。
2/24 ようこそ後輩3
豊玉第二保育園の皆さんの学校訪問です。1年生の授業参観です。写真には無いのですが、英語の授業をみては・・・ハロー、シーユーも慣れたもの。6年生の授業参観では、堅くなっている6年生。大変ほほえましかったです。休み時間は「とよおか」で、一緒に遊びました。
2/23 「卒業」に備えて(5年)
5年2組の音楽の授業風景です。カノンの合奏、そして威風堂々の鑑賞から演奏へ。
威風堂々の曲の一部を使って卒業式に演奏するのですが、その前後の曲の鑑賞も行いました。また、パートに分かれたり、全体で演奏したりしました。この段階で、もうジーンときてしまいました。 2/23 6年生のリードでカノン
本日の5時間目は、6年生のリードでカノンの練習をしました。縦割で、各教室で6年生が指揮をとっての練習です。下級生もよく話を聞き練習しています。
2/23 紅○白○
西門にある梅です。紅白で咲いています。見事な色合いをお伝えできないのが残念です。
2/23 道徳 家族の○○さんは凄い(2年)
2−1の道徳の授業です。家族の凄いところを、理由を付けて考え、書いています。
ぜひ、ご家庭で話を聞いてみてください。涙が出てくると思います。ほのぼのされると思います。 その他うれしかったのは、皆聞く姿勢が良いのです。質問に素直に意見をいったり、つぶやく反応が早い、度が過ぎないなど見ていて楽しくなりました。。あっという間の45分でした。 2/22 ありがとうございます。
本日は、新一年生の保護者会がありました。ご参会ありがとうございます。
また、この会を実施するにあたっては、PTAの皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。 追加です。PTAの新しいジャンバーも拝見しました。素敵です。 2/22 安心してください、頑張ってますから。
4年1組は、本日から飯田郁子先生が担任となりました。5時間目は、臨時の話合いの時間です。皆で交流する内容を決めています。よく手が上がるし、話合いのルールも守っています。いつもの明るさもOkです。流石です。頑張ってますね。
2/22 変身した鉄
3年生の授業では、磁石に付いた鉄が磁石になる 実験を行いました。
磁石に連続(沢山)で釘やクリップが着くことは分かっているのですが、これは不思議?何故でしょう? 2/22 バランス
2年生の平均台、輪の操作の学習です。平均台では、もっと怖がったり、旨く進まないかと思いましたが・・・・。なんのなんの、いろいろな動きができていました。輪も上手に転がしパスしています。
|
|