合唱コンクールの練習

がんばっています。
指揮者も猛特訓の成果がでています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流給食

今日も交流給食をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門家指導

10月15日(木) 今年度第2回目の専門家指導でした。
講師は今回もこども教育宝仙大学 准教授 松原 豊先生からご指導をいただきました。
5校時に国語の授業を見ていただき、指導方法や生徒に対する接し方等、細部にわたってご指導をいただきました。
明日からの授業、生徒指導の改善につなげます。
次回は11月に来てくださる予定です。

石段で練習

本日2コマ目の合唱練習時間に石段での練習クラスです。
クラスによって、練習の取り組み方が違います。
どのクラスも頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよです

各学年とも合唱コンクール学年リハーサルが終わり、更に燃えてきたようです。
放課後練習の1コマです。
このクラスはピアノのある教室が使えない日なので、校庭の石段に並んで、校庭の反対側まで声が聞こえるように声を出そうと練習していました。
パートごとに指摘しあい。
当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクールリハーサル

10月15日3・4校時に合唱コンクールの学年リハーサルを行いました。
学年合唱のあと本番と同じ順番で舞台に上がり、自由曲を歌いました。
19日当日まであと4日、最後まで金賞を目指して、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

交流給食

1年生が交流給食を行いました。
前回より会話も増えました。一緒に食器を片づけました。
一緒の時間を過ごし、一緒のことを行うことで交流は始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールリハーサル

10組は2年生の部に参加します。
通常の学級と合同で練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の様子

3年生の技術と集中力がひかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術の様子

たくさんの工夫があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術の様子

色の変化が楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇の練習

衣装を着て練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式

10組の認証式が行われました。
3年生から2年生へ。新しい時代が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール学年リハーサル

10月14日1、2校時で学年リハーサルを行いました。
練習期間中に兄弟学年の練習を見せてみらったり、いろいろと工夫してきています。
今日のリハーサルを受けて、本番までさらに練習に励み、すばらしい合唱を披露してくれることを期待しています。
*写真は学年合唱とクラス発表の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H27 秋季新人ソフトボール大会 第3ブロック予選

10月12日(月)練馬区立石神井中学校にて、秋の都大会に向けた予選が始まりました。
今回の予選には6校が出場し、都大会へのキップが争われます。

結果
1試合目 大泉  2−10 東京立正
2試合目 大泉  5− 4 石神井
3試合目 大泉 11− 0 富士見

次の試合は、10月17日(土)本校にて行われます。
多くの応援をお持ちしております。

八校合同文化発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
劇中でのダンス練習に励んでいます。
鮮やかな布がワンダフル。
みんな一生懸命頑張っています。

いもむしぱん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋の食材「さつまいも」を使った、黒糖蒸しパンを作りました。
楽しく調理した後は、シンクまでピカピカに磨き上げます。
それがハンドメイド部の決まりです。

クラス練習

6校時。教室での練習のクラスはいろいろと工夫しています。
校庭の石段で、練習しているクラスがありました。
画像1 画像1

合唱コンクールリハーサル

10月13日4、5時間目に合唱コンクール学年リハーサルが行われました。
月曜日まで秒読みです。
最後の最後まで頑張りましょう!

*写真は学年合唱、クラス合唱の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業に関する質問紙調査

1学期の授業を振り返って、質問紙調査を実施しました。
内容は自分の自身の授業への取り組みについてと教員の授業についてです。
この結果を基に授業改善に努めてまいります。
*写真は質問紙に取り組んでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 振替休業日
3/24 美化活動(1・2)