〜学校ホームページの閲覧停止について〜
機器の保守作業のため、下記の日時に閲覧を停止させていただきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
日時:平成27年7月24日(金曜)午後10時〜7月25日(土曜)午前7時(予定)
※終了時間は、作業の進捗により遅れる場合があります。
【お知らせ】 2015-07-22 10:51 up!
武石移動教室4日目(9)〜6年武石アドベンチャー〜
6年生99人全員が無事戻ってきました。
少し疲れた表情の子も(先生も)いましたが、最後の締めくくりの
帰校式を立派に行いました。
帰校式の言葉を話した児童は帰りのバスの中で最後の練習をしてのぞみました。
移動教室中はイベントだけでなく生活の中で様々なことを子供たちは学んだことと思います。
今日と明日はゆっくりと休んで月曜日元気に会いましょう。
これで6年武石アドベンチャーの報告を終わります。
【できごと】 2015-07-11 19:36 up!
武石移動教室4日目(8)〜6年武石アドベンチャー〜
美ヶ原高原美術館で活動を終えた6年生はほぼ予定通りの時間に
出発したとの連絡が入りました。
帰校時刻については、後程、学校連絡メールでお知らせします。
【できごと】 2015-07-11 13:56 up!
武石移動教室4日目(7)〜6年武石アドベンチャー〜
美ヶ原高原美術館のレストランで昼食です。
メニューはオムライス。最後の食事を楽しくいただいています。
昼食後は班ごとに売店でお土産購入です。
さあ、何を買おうかな。
【できごと】 2015-07-11 12:56 up!
武石移動教室4日目(6)〜6年武石アドベンチャー〜
行動班で記念撮影。
後ろには遠くの山々までよく見えます。
これから、レストランでの昼食になります。
【できごと】 2015-07-11 12:05 up!
武石移動教室4日目(5)〜6年武石アドベンチャー〜
最後の活動場所である美ヶ原高原美術館です。
素晴らしい天気です。
この美術館は屋外にある作品を行動班で見学していきます。
【できごと】 2015-07-11 12:01 up!
武石移動教室4日目(4)〜6年武石アドベンチャー〜
武石ともしび博物館での見学の様子です。
みんな一生懸命メモをとって学習しています。
6年生らしいしっかりとした姿です。
【できごと】 2015-07-11 11:55 up!
武石移動教室4日目(3)〜6年武石アドベンチャー〜
4日目最初の活動は武石ともしび博物館での火おこし体験、展示の見学です。
クラスごとに展示、ビデオでの説明、火おこし体験をローテーションして活動していきます。
火打ち石、舞いぎりの2つの灯火具を操作して火を作る体験です。
みんな、夢中になって火をおこしています。
【できごと】 2015-07-11 09:26 up!
武石移動教室4日目(2)〜6年武石アドベンチャー〜
4日間お世話になったベルデ武石とも今日でお別れです。
宿舎の方には食事などの準備はもとより、様々な活動のサポートをしていただきました。
ありがとうございました。
今日もお天気がよく、予定通りの活動ができそうです。
午前中は武石のともしび博物館での火おこし体験。
その後、美ヶ原高原美術館での見学と昼食、お土産購入。
1時過ぎには美術館を出発しますので、学校到着予定は4時30分です。
【できごと】 2015-07-11 08:55 up!
武石移動教室4日目(1)〜6年武石アドベンチャー〜
いよいよ最終日です。
今朝もお天気がとてもよく暑くなりそうです。
芝生での朝会、体操です。
陽射しも、芝生の緑も気持ちよいです。
【できごと】 2015-07-11 07:12 up!
武石移動教室3日目(13)〜6年武石アドベンチャー〜
武石移動教室最後の夜。
キャンプファイヤーです。
歌にダンスにゲームに盛り上がり、最後の夜を飾るにふさわしいものになりました。
6年生ひとりひとりの心にもしっかりと残るものになったでしょう。
写真は火の神の入場、点火のシーンです。
あかあかと燃え上がる火に照らされた6年生。
移動教室も最終日を迎えます。
【できごと】 2015-07-11 07:09 up!
武石移動教室第3日(12)〜6年武石アドベンチャー〜
学年レクリエーションを終えて、入浴後のひととき。
おやつのジュースを並べて「夏の雲」をつくりました!
宿舎での楽しい時間です。
さあ、これから武石移動教室最後の夜です。
【できごと】 2015-07-10 16:28 up!
武石移動教室3日目(11)〜6年武石アドベンチャー〜
飯ごう炊さんの後は学年レクリエーションです。
レク係が中心になって計画しました。
写真は二人三脚をしているところです。
さわやかな風、まばゆい緑に囲まれ気持ちのよいひとときです。
【できごと】 2015-07-10 15:26 up!
武石移動教室3日目(10)〜6年武石アドベンチャー〜
できあがったカレーライス、おいしくいただいています。
校長先生もグループに入って食べています。
【できごと】 2015-07-10 13:21 up!
武石移動教室3日目(9)〜6年武石アドベンチャー〜
飯ごう炊さんの様子です。
普段はなかなかできない体験に期待いっぱいです。
盛り付けもていねいにやりました。
おいしそうですね。
【できごと】 2015-07-10 13:18 up!
武石移動教室3日目(8)〜6年武井アドベンチャー〜
飯ごう炊さんは青空のもとベルデ武石の飯ごう炊さん場で行いました。
メニューはカレーライスです。
どのグループも火を焚き木につけるところで苦労しながらもカレーづくりを頑張りました。
青空のもとで食べる自分たちでつくったカレーライス。
とってもおいしくいただきました。
【できごと】 2015-07-10 13:10 up!
武石移動教室3日目(7)〜6年武石アドベンチャー〜
午前中の武石村内ラリーは全グループ無事ゴールしました。
ゴールはともしび公園です。
ともしび公園の横にあるともしび博物館には明日、火おこし体験でまた訪れます。
村内ラリーでは行動班ごとに歩き、武石の自然を満喫することができました。
これから宿舎に再び戻り、飯ごう炊さんです。
【できごと】 2015-07-10 10:44 up!
武石移動教室3日目(6)〜6年武石アドベンチャー〜
村内ラリーのチェックポイント武石公園のところです。
行動班で楽しく歩いています!
【できごと】 2015-07-10 09:43 up!
武石移動教室3日目(5)〜6年武石アドベンチャー〜
武石村内ラリーのコース。
村内ラリーの出発点に6年生が集合しています。
校長先生はじめ、先生が先に出発してポイントに立ちます。
とてもよいお天気。空の色と緑が美しいですね。
吊り橋のあるところは武石公園です。
この公園内には武石(たけし)の地名の由来となる武石(ぶせき)が採れるところです。
今は、たくさん採られて見つけることが難しくなってしまったそうです。
【できごと】 2015-07-10 09:39 up!
武石移動教室3日目(4)〜6年武石アドベンチャー〜
午前中は武石・村内ラリーに向けて出発です。
行動班でまとまって武石村内を歩いて回っていきます。
行先は武石小学校を出発点に妙見寺、武石公園、ともしび公園とまわっていきます。
【できごと】 2015-07-10 08:15 up!