5/27 岩井日記6
大変すがすがしい朝。肌寒く感じます。海、山に囲まれて朝礼、体操。朝食は、バイキングです。
5/26 岩井日記5
夕食は、海を眺めて。キャンプファイヤーでは、皆で盛り上がりました。本日の予定は、全て終了です。
岩井日記4
鋸山ロープウェー、厳しい階段のあとは、地獄のぞき(怖い!)、大仏見学、感動的でした。
岩井日記3
芝生の上でお弁当。爽やかです!
5/26 日本文化体験5月26日(火)岩井日記(2)岩井日記(1)6年生岩井移動教室出発!早朝からお見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 今日のメニューは、歴史民俗博物館、鋸山、キャンプファイヤーです。 5/25 ベルマーク回収ボックス
かわいらしいベルマーク回収ボックスを北玄関におきました。同様の物が、郵便局、スーパー・コンビニ、図書館(豊玉小用)にもあります。ご協力をお願いします。
昨年度は、お陰様で、CDラジカセなど、子供たちのために役立てて頂いています。 5/25 PTA広報誌が優秀賞5/25 明日から6年生は移動教室明日の早朝から金曜日の夕方までです。今日の朝礼では、小林先生の号令で、「行ってきます。5年生の皆さんよろしく」と6年生。「行ってらっしゃい」の気持ちで5年生を始め全児童が向き合って挨拶をしました。 5月22日(金)今日の給食は、牛乳、豆わかごはん、じゃがいものカレー煮、野菜のごま酢あえです。みなさんは、毎日出る牛乳をしっかり飲んでいますか?牛一頭から約150本分の牛乳がとれるそうです。豊玉小学校は、毎日500本ほどの牛乳が納品されるので、牛約3頭分になりますね。牛乳には、成長期のみなさんに欠かせないカルシウムがたくさん入っています。また、これからの季節、水分補給のためにもしっかり飲んでほしいと思います。 5/22 音楽集会「アルプス一万尺」♪
本日の音学習会は、「アルプス1万尺」の歌に乗って、じゃんけんゲームをすることです。体育館の中は、明るい、元気な歌声。じゃんけんの後は笑顔、笑顔。
さて、「アルプス一万尺」とインターネットで検索してみると、意外な発見もしました。お時間あるときに、調べてみてください。 5月19日(火)みしょうかんは、人の手で作られた種類ではなく、自然に生まれた熊本県生まれのフルーツです。その見た目から「和風グレープフルーツ」とも呼ばれていますが、グレープフルーツのような苦みやすっぱさはなく、さっぱりとしていて甘みもあるのが特徴です。5月後半から7月にかけて、お店によく出回ります。みしょうかんは、クエン酸を含んでおり、疲労回復や血液をきれいにする働きがあります。 (給食委員会 お昼の放送より) 5月20日(水)今日の給食は、牛乳、ごはん、焼きししゃも、切り干し大根の煮付け、じゃが芋のみそ汁です。切り干し大根は、大根を細切りにして乾燥させたもので、カルシウムや鉄分を多く含んでいます。水もどして、しょうゆや酢をかけてそのまま食べたり、「はりはり漬け」などの漬けものにも用いられます。少し独自のおいがあるので、苦手な人もいるようです。今日の給食では、ごはんによく合う煮ものにしているので、ごはんと一緒によくかんで食べてくださいね。 5月21日(木)今日の給食は、牛乳、ジャージャー麺、ない乳豆腐です。ジャージャー麺は、中国の家庭料理のひとつです。中華めんの上に肉みそ、きゅうりやもやし、ネギなどをのせ、食べる時に混ぜながらいただきます。ジャージャー麺の本場中国では、塩辛い味付けですが、日本では、日本人の口に合うように甘めでピリ辛の味付けとなりました。給食でも大人気なメニューです。残さず食べてくださいね! 5/21 日本文化体験(琴、三味線2)
今日の5,6時間目は、井端学級が琴・三味線の体験をしました。
大谷先生も三味線の指導を行いました。子供たちの視線が集中しています。 5/21 日本文化体験(日本舞踊2)
3、4校時。今日は三宅学級が日本舞踊の学習を行いました。花柳京先生をはじめ3名の先生方にお世話になりました。学生ボランティア(9月には教育実習生)の先生も加わり、丁寧にご指導いただきました。
5/21 日本文化体験(茶道1)
本日は、土田先生をお招きして、5年生が「茶道」の学習です。お茶のたてかた、頂き方、お菓子の頂き方はもちろんのこと、室内での所作も学びました。
|
|