ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

5月9日 全校朝会

画像1 画像1
ゴールデンウィークが終わりました。いかがでしたか、さて気持ちを切り替えましょう。これから学校の大きなめあて(目標)として6月4日に行われる運動会に向けて練習や準備等が動き始めました。そこで皆さんと一緒に考えてみましょう。

 行動のABCです。A=当たり前のことを B=馬鹿にしないで C=ちゃんとやる

A 普段 当たり前のことをおろそかにしない、例として「あいさつ」です。授業の始ま  りのあいさつを含めて大きな声とともに元気に過ごしましょう。

B ルールを無視した行動はいけません。何事も約束を守ること、考えて行動すること。
  真剣に行動することが怪我から自分を守ることにつながります。

C 4月にお話しした、「やり通す」職員室の前に槍(やり)が飾ってあります。最後ま  でちゃんとすること。使ったものは後片付けする、ものを大切にする。ちゃんとした   度が成功のもととなります。頑張りましょう!

平成28年度 練馬区ジュニアリーダー養成講習会

画像1 画像1
5月8日(日)練馬区立南町小学校において、平成28年度ジュニアリーダー養成講習会の開校式が行われました。練馬区内の小学生、中学生のジュニアリーダーが一同に集まり各小中学校の校長先生を始め、青少年委員会のみなさんが揃う中、6年生の李 禹度くんが練馬・光が丘地区を代表してあいさつをしました。とても立派!さすが光が丘夏の雲小学校そしてジュニアリーダーの講習会を受講している成果があらわれているなと感心しました。

一年生 生活科校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春を探しに旅をしてきました。光が丘公園に行ってきました。新緑の生い茂る樹木の中を約二時間 春を見つけに行ってきました。池には無数のオタマジャクシ、鳥のさえずり、くろあげは、ピンクの花から、緑に衣替えした桜の木、たくさんの発見をしてきました。本校の南門をでると、もうそこは公園の中!なんと幸せな環境なのでしょうか。歩いている途中に、保護者の皆様や、地域の皆様と元気な挨拶も交わすことができました。

委員会紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の集会は、委員会(計画・放送・給食・保健・運動・図書・音楽集会・集会・環境整備)の紹介集会でした。5年生6年生全員が所属して、よりよい学校をつくるために、集団の一員として協力する自主的・実践的な態度を養うことが目標とされています。各委員会の委員長さんが1年生〜4年生の前に立ち、立派にそれぞれの委員会を紹介して、みんなへのお願いもお話をしていました。1年生も最後まで静かに聴くことができました。他学年との結びつきを通して、豊かな社会性が育っていくと願っています。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月2日(月)離任式がありました。昨年度まで光が丘夏の雲小学校にお勤めになっておられた13名の先生方とのお別れの日です。
 今日はお忙しい中、遠藤真司第二代校長先生をはじめ6名の先生方が離任式のためにおいでくださいました。
 最初に、皆さんで「お帰りなさい」のご挨拶から始まり、代表児童よりお礼の言葉・お別れの言葉とお花を贈りました。とても立派な態度でした。最後に全校児童によるお別れの歌と校歌を一緒に歌って離任式を終えました。先生方には、光が丘夏の雲小学校のためにいろいろとご活躍いただき素晴らしい学校にお導きいただきました。本当にありがとうございました。これからも、伝統を引き継ぎ、さらに素敵な学校に作りあげて参りたいと思います。

5月2日 朝礼 感謝の気持ちとともに挨拶をしよう

画像1 画像1
おはようございます。6年生の元気いっぱいの挨拶に始まりました。素敵ですね。5月に季節のようにさわやかなりました。
 今日は、午後に離任式という大切な会があります。人は、出会いと別れを日々繰り返しています。学校に来ると、「おはようございます」授業が始まるときには「よろしくお願いします。」終わると「ありがとうございます。」そして、帰るときには「さようなら」「ごきげんよう」とそれぞれに感謝の気持ちを込めて挨拶を交わします。離任式には、この3月に光が丘夏の雲小学校を去られた先生方とのお別れの式でもあります。長年この光が丘夏の雲小学校を支えてきてくださった先生方に最後のご挨拶をします。しっかりと挨拶をしましょう。今月は運動会の練習が始まります。しっかりとルールを守って頑張りましょう。

4年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
光が丘消防署に行ってきました。
4月28日(木)雨の中、4年生が社会科見学として学区域内にある光が丘消防署を見学してきました。あいにくの雨で訓練等はみることができませんでしたが、署員の方の丁寧な説明を受け勉強してきました。はしご車、ポンプ車に触れることができ木山先生の消防服姿に見とれ、合ったいう間の時間が過ぎ見学は終了しました。光が丘警察署の皆さんお忙しい中ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 全校朝会 眼科(4,5,6) 5時間授業
安全指導 個人面談【6】
5/10 5時間授業
個人面談【6】
5/11 避難訓練(集団下校)
視力(3)
5/12 視力(2)
5/13 スマイル【1】 4時間授業(研究会のため) 視力(1)