大泉東小学校のホームページへようこそ

いい景色、気持ちいい

5年武石移動教室一日目。車山のハイキングをしました。頂上からの景色は、とても爽快でした。八ヶ岳、蓼科山、白樺湖が見えました。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

改築まっただなか1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 改築に向けた工事が本格化して2ヶ月。校庭には仮設校舎の普通教室棟となる3階建て部分が南門方向からできあがり始めています。また、東門と体育館から続く渡り廊下は、飼育小屋付近までできあがりました。
 現在、特別教室と給食室が入る仮設校舎(東西方向)の基礎工事も始まっています。日一日、仮設校舎ができてきます。8月4日には仮設校舎が完成します。
 トップページには、懐かしい校庭が写っています。

やさしい6年生、幸せな1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校では今、体力テストを行っています。体力テストは、今の自分の体力を知り、これから健康に過ごしていくことに生かすために行っています。得意なことも、今は苦手なものもあります。
 1年生は学校で体力テストをするのは初めてです。そのため、入学式からお世話をしてもらっている6年生と一緒に行動しています。体力テストの測定場所に連れていってもらったり、手伝ってもらったり、計測をしてもらったりしています。1年生が6年生を慕っていることがとてもよくわかります。
 このお世話をされている経験が、きっと上級学年になったら、小さい子のお世話をする上で役に立つことでしょう。大東小のよい伝統です。

うさぎが来ました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日、飼育小屋に3匹のうさぎが来ました。昨年の12月から飼育小屋には生き物がいないので、さみしい日々でした。飼育委員会の子供たちが日々の世話に加えて、飼育日誌を書いています。かわいいうさぎの様子がかかれています。
 6月の飼育委員会で相談して、全校の子供たちにうさぎの名前を募集する予定です。
飼育小屋のまわりは、子供たちの笑顔でいっぱいです。子供たちにはうさぎを見ているだけでなく、うさぎにストレスを与えない範囲で、うさぎとふれ合ってほしいです。生き物の温かさ、命の大切さ、生き物の多様性を感じ取ってほしいです。

火山の火口

6年移動教室最終日。大室山にリフトを使って登りました。四千年ほど前に噴火をした、火口を歩いて回りました。風が強かったですが、頂上から富士山や太平洋の伊豆大島が見えました。大室山には富士山のお姉さんが神としてまつられています。だから、大室山から見える富士山を「きれい」と言ってはいけないそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

二穴洞窟を観察・推論

画像1 画像1
画像2 画像2
6年移動教室三日目。二穴洞窟で地層の観察をしました。この洞窟内の地層の向き、地層に見られる岩石の種類、地層の色などの特徴を探しました。特徴から推測してこの洞窟の成り立ちを考えました。

感動、海の生き物

6年移動教室三日目。爪木崎の磯で、行動班ごとに決めためあてをもとに、生き物探しをしました。やどかり、うに、ひとで、かに、えび、なまこ、さかな、たこの小さいものなど、たくさんとれました。体ごと海につかった子もいました。海の命の豊かさを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

魚づくし、達人・名人

画像1 画像1
画像2 画像2
6年移動教室二日目午後。小雨の中、アジの開きづくり、海釣りを体験しました。アジを一人5匹さばきました。初めてとは思えない包丁さばきの子供達人もいました。海釣りでは、5匹以上釣り上げた名人もいました。真鯛を釣り上げた子もいました。さばいたアジの開きは家におみやげで持ち帰ります。お楽しみに。

世界に一つ

画像1 画像1
画像2 画像2
6年移動教室二日目。雨バージョン、私たちは芸術家3Dスタンドを作りました。午後は魚釣りの予定です。

5年 外国語

画像1 画像1
5年生は4月から外国語の授業を毎週行うようになりました。今は挨拶や自分の気持ちなどを英語で紹介する学習をしています。マイケル先生と英語の歌を歌ったり、様々なゲームをしたりして楽しく活動しています。

無事到着

画像1 画像1
画像2 画像2
6年下田移動教室一日目。開校式を終え、大東小の校旗が海風になびいています。子供たちは今、寝室になる二段ベットで楽しく準備しています。
城ヶ崎海岸ハイキングのあと、おいしいごほうび、ソフトクリームを食べました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31