スタンプラリー
5年武石移動教室二日目午後。
美ヶ原高原美術館に行きました。標高2000メートル、バスから降りると震えました。気温は11度、風も吹いていました。でも元気全開。グループ班でチェックポイントをクリアしていきました。もちろん、野外展示のアートも楽しみました。家族のことも考えてお土産を買いました。みんな元気。夜はキャンブファイヤーです。 手打ちうどん
5年武石移動教室二日目。今、うどんを手打ちでつくっています。さらさらの小麦粉がだんだんまとまって、大きなおだんごのようになっていきます。そのあと麺棒で伸ばし、包丁で切っていきます。
「力がいる! すべすべ! うまく切れた!」感動いっぱいです。できたうどんは、一本一本、個性があります。お昼に食べます。 「この仕事に向いているかも…」と、将来のことを話している子もいました。みんな元気です。 いい景色、気持ちいい
5年武石移動教室一日目。車山のハイキングをしました。頂上からの景色は、とても爽快でした。八ヶ岳、蓼科山、白樺湖が見えました。みんな元気です。
改築まっただなか1現在、特別教室と給食室が入る仮設校舎(東西方向)の基礎工事も始まっています。日一日、仮設校舎ができてきます。8月4日には仮設校舎が完成します。 トップページには、懐かしい校庭が写っています。 やさしい6年生、幸せな1年生1年生は学校で体力テストをするのは初めてです。そのため、入学式からお世話をしてもらっている6年生と一緒に行動しています。体力テストの測定場所に連れていってもらったり、手伝ってもらったり、計測をしてもらったりしています。1年生が6年生を慕っていることがとてもよくわかります。 このお世話をされている経験が、きっと上級学年になったら、小さい子のお世話をする上で役に立つことでしょう。大東小のよい伝統です。 うさぎが来ました6月の飼育委員会で相談して、全校の子供たちにうさぎの名前を募集する予定です。 飼育小屋のまわりは、子供たちの笑顔でいっぱいです。子供たちにはうさぎを見ているだけでなく、うさぎにストレスを与えない範囲で、うさぎとふれ合ってほしいです。生き物の温かさ、命の大切さ、生き物の多様性を感じ取ってほしいです。 火山の火口
6年移動教室最終日。大室山にリフトを使って登りました。四千年ほど前に噴火をした、火口を歩いて回りました。風が強かったですが、頂上から富士山や太平洋の伊豆大島が見えました。大室山には富士山のお姉さんが神としてまつられています。だから、大室山から見える富士山を「きれい」と言ってはいけないそうです。
二穴洞窟を観察・推論感動、海の生き物
6年移動教室三日目。爪木崎の磯で、行動班ごとに決めためあてをもとに、生き物探しをしました。やどかり、うに、ひとで、かに、えび、なまこ、さかな、たこの小さいものなど、たくさんとれました。体ごと海につかった子もいました。海の命の豊かさを実感しました。
魚づくし、達人・名人世界に一つ5年 外国語無事到着城ヶ崎海岸ハイキングのあと、おいしいごほうび、ソフトクリームを食べました。 |
|