6/1 ベルマーク回収がありました。
今日は今月のベルマーク回収日。登校時に子供たちが昇降口で出したベルマークと紙パックを、午前中いっぱいかけて委員の皆さんに回収分類していただきました。長時間の作業、ありがとうございました。
先月は区から表彰を受けた回収活動、子供たちにも物を大切にする心が確実に育まれています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 副校長 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/1 音楽会への道10(5年)ルパン三世
校長室にいても、軽快なリズム、力強い演奏が聞こえてきます。
つい、体育館に行きたくなりました。これからが期待できる5年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/1 今日の給食は?
今日のきゅうしょくは、『ごはん、ごぼうの揚げ煮、あかうおの煮付け、沢煮椀、牛乳』です。今日は、「ごぼう」についてお話します。ごぼうは、ヨーロッパや中国では古くから薬用として利用されており、食用として栽培してきたのは日本だけといわれています。ごぼうの栄養は、特に「食物せんい」が豊富に含まれていて、腸をきれいにしたり、コレステロールを下げる作用などがあります。今日のごぼうの揚げ煮は、よくかんで食べてくださいね!
![]() ![]() 6/1 音楽会への道9(3年)
本格的になってきました。伴奏は、ご存じ伍堂先生。指揮者は・・・アスリートに50m走で勝ってしまった紺多先生。リズムがスピード違反にならないと良いのですが。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/1 音楽会への道8(4年)
さあ、本番の雰囲気が出てきました。リズムに乗って、恥ずかしがらず頑張ってくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/1 特撮?いいね!
早朝からカメラマンさんが、ジャック小屋の中にカメラを設置し、羽根を広げた瞬間の撮影を狙っています。開校140周年の取組の一つです。さて、何時間かかるのでしょうか?今日に限ってジャックは鳴きもしません。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|