令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

5/10 お琴に挑戦(4年)

音楽の授業で琴の演奏に挑戦しました。10月に邦楽鑑賞教室があります。日本の伝統音楽に興味をもつきっかけになると良いと思います。作成:岡崎
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 今日の給食は?

画像1 画像1
今日のきゅうしょくは『きなこあげパン、カレーポテト、ミネストローネ、牛乳』です。今日は、みなさんの大好きな「あげパン」のお話です。今も昔も人気の「あげパン」が、給食の定番となったのは、大田区の小学校の調理さんがきっかけでした。今から60年ほど前、調理さんは、固くなったパンをどうやったらおいしく食べられるかを考え、パンを油で揚げて砂糖をまぶしたものを作りました。そして病気で欠席した児童に届けてあげたそうです。このことがきっかけで普段のお給食でも「あげパン」が出されるようになりました。(放送から)

5/9 今日の給食は?

今日のきゅうしょくは、『ごはん、いわしの筒煮、にんじんのきんぴら、五月汁、牛乳』です。今日は、「五月汁」についてのお話です。「五月」とは、旧暦で「5月」をさします。「五月汁」には、5月にとれる春野菜がたくさん入っています。それは、「たまねぎ、にんじん、たけのこ、じゃがいも、さやえんどう」です。旬の野菜は、みずみずしくて香りも高く、通常より栄養もアップするので、特においしく感じられます。(放送より)
画像1 画像1

5/8 ねりっこクラブ 1年生がスタート

 本日から1年生も「ねりっこクラブ」の一員ですy。子供たちは始めてなので、少し迷いましたが、スタッフの皆様のご支援で良いスタートが切れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 藤方学級の参観

 2時間目に算数の様子を参観しました。
 二桁の引き算の学習で、皆真剣でした。ノートの書き方も慣れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 校長先生の話

 全校朝会で、校長先生からお話がありました
「熊本県をはじめ、九州地方では苦しんでいる方が現在もたくさんいます。私たちは、毎日を普通に過ごしていますが、普通に生活できるというのは、本当にありがたいことなのです。普通にすごせることのありがたさをしっかり感じて生きていきましょう。」
 実感のない子供たちには難しいことですが、しっかりと考えていってほしいと思います。  副校長
画像1 画像1

5/6 リコーダー特別授業(3年)

 リコーダーの専門家にご指導を頂きました。
 お話しが、大変元気で、明るい井上先生ですが・・・・・演奏が始まると子供たちの真剣に聞き入る表情、演奏が終わったときの拍手、とても良い光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 縦割効果です

 5時間目は、縦割班の顔合わせです。高学年が中心となって。班をリードします。
 廊下ですれ違うときに6年生が下級生に「校長先生に挨拶をしましょう」とか、「右側通行します」と伝える姿は大変うれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 素敵な紹介

 つつじフェスタの掲示をしてくださいましたが、その横に説明も添えられており、大変素敵です。掲示してくださいました皆様、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/6 今日の給食は?

 今日のきゅうしょくは、『中華ちまき、華風コーンスープ、果物(冷凍ピーチ)、牛乳』です。今日は、5日の「端午の節句」にちなんで「中華ちまき」を作りました。「端午の節句」は、男の子のすこやかな成長をお祈りする日です。この日に「中華ちまき」を食べると「災いを逃れる」という意味があります。今日の「中華ちまき」は味わっていただきましょう!(放送より)

※ちまきを包む竹の皮の大きさも見てください。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/6 さすが!「つつじフェスタ」作品

 本日PTA役員の皆さんが、実行委員長賞(4年生)、最優秀作品賞(6年生)、優秀賞。努力賞などの作品を1階に展示してくださいました。本校では、100名を超える児童が参加しました。なるほど、どれも素晴らしい作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 打倒!角館学級2

 先生方の気合いのリズムが、校庭に響きます。さあ、打倒!角館学級!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 打倒!角館学級

 朝の段階で暫定1位の角館学級の記録を破ろうと、子供たち、先生方もエンジン全開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 大縄集会2 「いざ!」

 学級単位で競います。3分間で何回続けられるか?
 今回は、5年2組が180回を超えることができました。
 今後、この記録がどれくらい伸びるか、他の学級が追い上げるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 大縄集会1 担当者

 本日は、学級対抗大縄集会。進行担当の子供たち、カウント役の子供たち、頑張っています。爽やかな朝、学級でのまとまりもOKです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 PTA広報の皆さん

 早朝から広報部の皆さんは、玄関で職員の出勤を待ってくださいました。
 広報誌のための写真撮影です。確認のための名札まで作ってくださいました。本当にありがとうございます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 体力テストの事前研修会がありました。

 今年度も体力テスト(以前スポーツテストと言われていたもの)を行います。子供たちの体力について論じられる昨今、体力テストは1年間の指標規準となる大切な行事です。
 今日は体力テストを正確に行うために、事前研修会がありました。体育部を中心に、測定方法の説明、簡単な実演、留意点の確認をしました。日常的な運動ではない内容が多いために、しっかりと力を出し切るためには、事前に子供たちがしっかり運動を経験しておくことも大切だと確認をしました。
 全校の体力テストは、今月27日。自己の体力を知り、自分の体に関心をもち、進んで運動に取り組み体力を高めていく子供たちを育てていきます。天気になりますように! 副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 1年生と下校しました。

 中俣先生が出張した関係で、副校長が1年3組の補教に入り、帰りの支度と1年生の下校指導に出ました。早めに帰りの支度が終わったので、ロッカーの中のお道具箱と探検ボードの整理。机の脇にかけた雑巾もきれいに直しました。最後に「ごみを10個拾いましょう」と伝えると、たくさんの子が10個以上ごみを拾ってくれ、気持ちよく『さようなら』ができました。
 少し早く校庭に出た3組。タイミングよく羽を広げたジャックとゆっくりお話しして、学年のみんなが揃ったところで並んで帰りました。帰り道で会った用務主事と「さようなら!」のごあいさつ。横断歩道は、信号を守って手を上げて渡れました。このあいだの歩行訓練で学んだことができていますね。さすが!
 3日間休んで、また金曜日、元気に学校に来ましょうね。待ってます!
  副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 今日の給食は?

 今日のきゅうしょくは『かやくごはん、ししゃもの香味焼き、豆腐団子汁、牛乳』です。今日は、かやくごはんに入っている「ちくわ」についてのお話です。みなさんは、「ちくわ」が何から出来ているかを知っていますか?「ちくわ」は、「すけどうだら」と呼ばれる白身魚のすり身を竹の筒に付けて焼いたものです。そのため、ちくわを漢字で書くと、「竹の輪」と書いて「ちくわ」と読みます。日本以外では中国でも食べられているそうです。今日もおいしく給食をいただきましょう!(放送より)
画像1 画像1

5/2 大縄(赤池学級)

 休み時間の赤池学級が大縄を行っていました。みな真剣さと笑顔があって大変良いことです。次回の集会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 プール開き
クラブ
6/14 特別時程
6/15 特別時程
6/16 豊玉中学校体験入学 6年