ご協力ありがとうございます!

皆様が笑顔で、楽しく準備してくださいます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各ブースで

間もなくスタート!各ブースで準備も着々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜が並びました。

野菜が並びました。とてもおいしそうです。全て練馬で採れたものだそうです。
記念タオルの販売もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼きそば裏方班です

 家庭科室では、大量の食材の下ごしらえ。大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新鮮野菜もやってきた

8時30分 大量の新鮮野菜がやてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4 本日フリーマーケットです!!

 いよいよ10:00より、開校140周年記念フリーマーケットが始まります。すでに朝早くから準備が始まっています。ご家族の皆様、近隣の皆様、どうぞお越しください!!
 関係の皆様、今日はどうぞよろしくお願いいたします。  副校長
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 ソフトボール投げをしました。

 雨天のためにできなかったソフトボール投げを、今日は気持ちのよい晴天の下で実施できました。
 一昔前の休み時間の遊びといえば「ドッジボール」、そして放課後遊びは「野球」。毎日のようにボールを投げていた子供たちの投力は、どんどん落ちてきています。本校ではこの体力テストをきっかけに、子供たちが自己の体力に関心をもち、進んで運動遊びに取り組めるようにしていきます。
 ★校長は、畑までボールを飛ばせなかったのが相当悔しかったようです。  副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 音楽会への道14(6年)重厚

 校庭でソフトボール投げの準備をしていたのですが、体育館で力強い音楽が演奏されていて、つい撮影しました。重厚です。迫力もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 今日の給食は?

今日のきゅうしょくは、『昆布ごはん、煮浸し、ふとわかめのみそ汁、牛乳』です。今日は、「ふ」についてお話します。みなさんは、ふが何からできているか知っていますか?ふは、パンやお菓子を作るのに使われる小麦粉から作られています。小麦粉を水と混ぜて練ることで「グルテン」とよぼれるたんぱく質を取り出し、それを焼いたものがふになります。ふは、肌や髪、筋肉を作るたんぱく質が豊富で、脂肪が少なく、からだに吸収されやすいのが特徴です。たんぱくな味のため、煮ものや汁ものなどいろいろな料理に使うことができます。
画像1 画像1

6/3 音楽会への道13(4年)イェーイ!!

 4年生。まとまっています。楽器紹介もあるようです。そのたびに、「イェーイ!!」。これは、元気な演奏が期待できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 音楽会への道12(1年)セリフ?

 1年生の練習では、ボードが出ていました。ところどころでセリフが入るようですね。
 リズムを刻んで、はいセリフ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 音楽会への道11(2年)ノリノリ

 2年生の練習は、のりのりです。先生方の盛り上がりもOK。小林先生はキーボード。
 支援員の勝木先生はピアノ(実は、ピアノのスペシャリスト)、そして・・・。
 とにかく、先生方も笑いでのりのり。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室のごみ調べ(4年)

4年生は、社会科でごみについての学習を進めています。
先日、給食室から出る残菜を見せていただいてビックリ!
「こんなにたくさん食べ物がむだになっているんだ」「残さず食べるようにしよう」という声があちこちから聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 縄跳びチャレンジ 新記録?

 前回は180回を超える角館学級が優勝。さあ200回を超えるクラスが出現したでしょうか。結果はお昼の放送で発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 縄跳びチャレンジ最終回

 さあ、本番。クラスの記録は伸びたでしょうか?
 打倒、角館学級で頑張ってきました。結果は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 早朝から「裏方」!

 今日は、ソフトボール投げを行います。先生方は朝7時過ぎから、汗だくで校庭整備。
 この先生方の対応には、「いいね!」をぜひお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2 4年生 太陽の力を使って・・・

 とてもいい天気なので、屋上で光電池(ソーラーパネル)の実験をしました。
太陽の光でモーターが回ることに、皆感激しています。
どの子も真剣に、楽しみながら、モーターカーを速く走らせたりプロペラを速く回転させたりする工夫を探していました。作成:原
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 避難訓練がありました。

 今日の想定は、休み時間に家庭科室より出火。夢中で遊んでいる中で、いかに避難して安全確保をするかという訓練でした。緊急放送が聞こえたらまずその場にしゃがみ、最後まで放送を聞き、避難集合場所に並ぶ。しっかりと短時間で集合できたのは立派でした。
 全体指導での子供たちへの問いかけは「緊急放送が聞こえた時に一番大切なことは?」 子供たちからは「しゃがむ」「校庭の真ん中に集まる」・・・正しい答えは『口を閉じて放送を聞く』。どの災害でもまず状況を理解することが一番大切です。今日の訓練では、放送を静かに聞けたとは言えず、今後に課題が残りました。
 学校生活では安全第0(ゼロ)。これからの指導で子供たちにしっかりと身につけさせていきます。 副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 6/2 記念タオル 素敵です!

 開校140周年を祝う会の皆さまの企画で「記念タオル」ができました。
 刺繍でジャックも飾られています。6月4日に販売されるとのことです。
画像1 画像1

6/2 今日の給食は?

今日のきゅうしょくは、『ツナドック、ボルシチ、果物(ジューシーフルーツ)、牛乳』です。今日は、「ボルシチ」についてのお話です。ボルシチは、ロシアの代表的な家庭料理です。ビーツとよばれる赤いかぶを使うのが特徴ですが、給食ではケチャップでスープに赤味をつけています。ロシアでは、さむい気候に耐えられるように脂肪分の高い料理が多く、スープよりもシチューのようなボリュームのある料理を好むそう

※下の写真は、ツナドックを開いたものです。旨くきれいに開けなくて申し訳ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 クラブ
6/21 特別時程
個別指導日