教育実習生・最後のHR…
6月20日(月)クラスを担当した1年4組で、教育実習生・田崎先生は最後のHRを行いました。生徒がなかなか静かにならなくて、後ろにいた担任であり指導教官の斉藤彰先生が雷を落とすという場面がありました。…実は、全て事前にクラスの生徒と斉藤彰先生で打ち合わせをしていた「演技」だったのです!
しーんとなったところで、学級委員からクラスの生徒からのメッセージカードと花束のプレゼントが渡されました。田崎先生は、サプライズ演出に顔を真っ赤にして全員に話をしていました。3週間と言う短い期間でしたが、田崎先生はもちろん生徒たちも良い思い出になったと思います。
【できごと】 2016-06-20 16:20 up!
図書室の新刊コーナー
6月20日(月)図書室を覗いてみました。新刊コーナーがリニューアルされていました。本も新しく購入されたようです。試験前なので本を読む時間はないかもしれませんが、勉強の息抜きに「読書」というのもお洒落ですよ。
【できごと】 2016-06-20 15:43 up!
教育実習生の最後の授業…
6月20日(月)1年生の数学です。教育実習生の最後の授業が硬質で行われていました。指導教官の斉藤彰先生は補助の形で実習生の授業をサポートしていました。個別指導では、教室の横の黒板で説明している様子が新鮮です。珍しい風景ですね。
【できごと】 2016-06-20 14:46 up!
授業の風景(3年・英語)
6月20日(月)5時間目。3年生の英語はALTの先生による1対1の面接テストを廊下で行っていました。少人数習熟度別授業で小テストを行うので、この日はテストを行うグループとそれ以外のグループとに分けて、TT授業のような形で行っていました。(下写真)
面接では、生徒は緊張しながらも一生懸命に会話していました。(下写真)
【授業のようす】 2016-06-20 14:43 up!
3年生は学年集会でした。
6月20日(月)全校朝礼終了後、3年生は体育館に残って短い時間でしたが学年朝礼を行いました。海老沼先生から、定期考査前の試験に臨む上での注意点、高校訪問や説明会に行くための心構えや準備について分かりやすく話していました。部活動が一区切りついて受験モードに入る生徒が3年生の中にも多くなってきています。徐々に気持ちを切り替えていくことが大事ですね。
【できごと】 2016-06-20 09:37 up!
表彰がありました(空手部)
6月20日(月)全校朝礼では、空手部の表彰がありました。空手は「有級形の部」と「組手の部」があり、それぞれの部門で3名の部員が賞状を獲得しました。
尚心派糸東流空手道大会
男女有級形の部 準優勝 横山さん
3位 宇津木さん
敢闘賞 折田くん
女子組手の部 3位 横山さん
【できごと】 2016-06-20 09:33 up! *
表彰がありました(剣道部)
6月20日(月)朝礼の後半は、表彰がありました。女子剣道部です。春の大会での練馬区大会優勝・ブロック大会優勝・総合体育大会優勝の3つの優勝杯がすごいですね。
剣道部は総合体育大会の都大会出場に向けて、現在も戦っている途中です。
【できごと】 2016-06-20 09:30 up!
教育実習生が本日でお別れです…
6月20日(月)教育実習生の田崎先生は、今日で3週間の教育実習を終えます。朝礼では最後の挨拶をしていただきました。実習期間には、野球部の練習にも参加して生徒と触れ合ったくれました。寂しくなりますが、是非「教員」目指して頑張ってほしいです。
【できごと】 2016-06-20 09:27 up!
久し振りに全校朝礼がありました。
6月20日(月)全校朝礼がありました。
校長先生からは、体育祭や修学旅行などの大きな行事での3年生の行動が立派だったこと。先輩の姿を見て1・2年生が学んでほしいこと。当たり前のこと(挨拶や仕事に誠実に取り組むなど)の日々の積み重ねが大切であること。以上の話をしていただきました。
秋山生徒会長からは、今週の定期考査に向けて真剣に取り組むことの大切さについて話がありました。
【できごと】 2016-06-20 09:23 up!
男子バスケット部は2回戦で敗退しました…
6月19日(日)男子バスケットボール部は2回戦を行いました。対戦相手は上石神井中です。拮抗したゲームでしたが、最後は突き放されての敗退でした。1・2年生は、3年生の分まで頑張ってほしいと思います。
(写真は、1回戦の南ヶ丘中戦のものです。)
【できごと】 2016-06-20 09:15 up!
野球部・ベスト8まで勝ち進みました…
6月18日(土)・19日(日)に野球部は総合体育大会2回戦・3回戦を行いました。2回戦は光が丘一中戦です。延長サドンデスに突入して8−7で粘り強く勝ち上がりベスト8まで進みました。準々決勝の練馬中戦は、前日の疲れから投手陣が不調で0−10の完敗でした。しかし、ベスト8まで勝ち上がったことは素晴らしいと思います。
(写真は、1回戦の三原台中戦のものです…)
【できごと】 2016-06-20 09:12 up!
6月17日(金)の給食
今日は月に1度の東京牛乳の日です。
教員からは「これで本当に、いつもの牛乳瓶と同じ200ml入っているの?信じられない!もっと少なく感じるから、飲みきれるね。」との声が上がりました。
たしかに、同じ量のはずなのに、紙パックになるとずいぶんと少なく感じます。
ビンは持ったときに重さを感じるので、その分たくさん入っているように感じるかもしれませんね。
【給食】 2016-06-20 09:07 up!
6月16日(木)の給食
チリビーンズドッグは、ミートソースを挟んだコッペパンにチーズをのせてオーブンで焼きました。
実はこのミートソースには、肉よりも多く大豆が入っています。いつもは豆が苦手で残す生徒も、刻んであるので気にならずに完食していました。
スープにはアルファベットの形をした、ABCマカロニが入っています。
学校ではちょうどテスト1週間前をきったところです。
給食では「なんと食べながら勉強できる!」とのうたい文句で、今日はこのスープを出しました。
【給食】 2016-06-20 09:07 up!
6月15日(水)の給食
ししゃもには、七味・生姜・ネギ・ラー油などを混ぜたねぎダレを絡めてからオーブンで焼きました。
このねぎダレが、白いご飯によく合う!3年生になると、ししゃもが残っていなくてもこのねぎダレだけおかわりに来る生徒もいるくらいです。
肉じゃがはいつもよりも汁気たっぷりに仕上げ、その分薄味にしました。
【給食】 2016-06-20 09:07 up!
教育実習生の研究授業
6月17日(金)6時間目。教育実習生の田崎先生の研究授業が行われました。大学の教授も参観にお見えになり、指導教官の斎藤彰先生や校内の先生方が何名も見守る中。授業が行われました。文字式の表し方を学習しました。原則を教えた後、練習問題を解きながら解説や大切なポイントの確認が行われました。緊張していたようですが終始笑顔で落ち着いた授業だったと思います。生徒も非常に前向きな授業態度で良かったです。
教員を目指して頑張ってくださいね。
【授業のようす】 2016-06-17 15:49 up!
定期考査前の学習計画表
6月17日(金)3時間目の職員室。1年3組の松井先生がクラスの「定期考査前の学習計画表」のチェックとコメントを記入していました。計画表の赤文字は先生からの励ましのメッセージです。
1年生は今回が初めての「定期考査」です。勉強をする習慣を身に付けさせるために丁寧に一人一人指導しているのです。結構、頑張っている生徒は多いようですね。
今週末は集中して取り組んでください。
【できごと】 2016-06-17 11:26 up!
授業の様子(2年・社会)
6月17日(金)2年生社会の授業の様子です。(授業者 吉田先生)
吉田先生は、授業の冒頭で様々な話題を出して生徒の笑い声が聞こえる中、授業に入っていくスタイルが多いです。撮影の時は授業の中盤でしたが、生徒から様々な意見を引き出しながらポイントを押さえている場面です。リラックスした雰囲気の中で授業が展開されている印象でした。
【授業のようす】 2016-06-17 11:19 up!
授業の風景(1年・社会&英語)
6月17日(金)1年生の授業の様子を2つ紹介します。
上写真 社会(授業者 廣守先生)
下写真 英語(授業者 相澤先生)
廣守先生は定期考査前の最後の授業なので気合を入れていました。「しっかりと勉強しなさい」と叱咤激励している様子です。
英語の相澤先生は少人数指導で1年生を教えています。3学年所属の先生ですが、少人数指導なので1年生を教えることもあるのです。生徒には新鮮な感覚でしょう。
【授業のようす】 2016-06-17 11:14 up!
授業の風景(3年・国語&理科)
6月17日(金)3年生の授業の様子を紹介します。
上写真 国語(授業者 西島先生)
下写真 理科(授業者 榊先生)
定期考査前なので、いつになく集中して取り組んでいる様子が分かります。
【授業のようす】 2016-06-17 10:50 up!
授業の様子(2年・保健体育)
6月17日(金)2年生の保健体育の授業の様子です。
上写真 男子はバレーボール(授業者 佐藤先生)
下写真 女子は保健の授業(授業者 大川先生)
【授業のようす】 2016-06-17 10:45 up!