6月21日(火)の給食
牛乳 手作りミートコロッケ 茹でキャベツ トマトスープ トマトを時間ぎりぎりにいれたので、色合いも食感もおいしくいただけました。 ステキな食育の絵
かわいいキャラクターの力もあり、「給食残さずたべたよ!」と完食宣言の1年生が続出でした! 担任の先生は、上手に片づけるためのいろいろな手立てをしてくださり、給食の片づけもスムーズにできるようになっています! ステキな食育が、秋の陽小でどんどん進んでいきます! 5・6年プール開き
子供たち一人一人が、しっかり自分のめあてをもって水泳学習に臨みます。努力してぜひ達成してほしいと思います。 関東地方は、現在水不足の心配がありますが、このまま水泳の授業が予定通り実施できることを祈っています。 6月20日(月)の給食
6月19日が日曜だったので本日を食育デーとしています! ごまごはん 牛乳 東京エックスのオイスターソース炒め 豆乳スープ 今日は、地産地消で東京で開発された東京育ちの豚、『東京エックス」を使用したメニューです! このメニューは、中華の鉄人のお孫さんの陳 建太郎氏にスーパーシェフの食育でご一緒した時に教わりました!前の学校でも大変人気のメニューでした! 秋の陽小でもきっと人気のメニューとなるはずです! 本日は、給食委員会からもお知らせした「食育月間残菜0デー」です! 豆乳スープには、ハッピー人参も入っています! めざせ!完食! 6月17日(金)の給食
牛乳 コーンサラダ さくらんぼ 秋の陽まつり(その3)
みんなが笑顔になった秋の陽まつりは大成功でした。 秋の陽まつり(その2)
PTAの皆様が、今年も魚を使ったアトラクションを考えてくださいました。「お魚、海に帰る」です。 秋の陽まつり(その1)
6月16日(木)の給食
牛乳 いかの香味だれ 塩もみ野菜 みそ汁 6月15日(水)の給食
牛乳 チカのしらぎ揚げ コーンポテト 豚汁 6月14日(火)の給食
牛乳 青椒肉絲 華風野菜 メロン 6月14日(火)給食委員会
昨日より、他学年の指導も開始しました! 高学年のお兄さん・お姉さんの指導をよく聞きしっかりと食器の位置を確認して置きます。 日本人としてしっかり身に付けたいマナーの1つですね・・・ (写真上)指導する側もしっかりと位置確認をします! (写真中)一人一人に話をする人や (写真下)グループごとに指導する人 どちらもしっかりと聞いてくれるのでうれしいですね! 6月13日(月)の給食
牛乳 酢豚 小松菜と春雨のソテー 4年水道キャラバン
水道キャラバン隊の皆さん、今年もありがとうございました。 秋の陽まつりCM集会(その2)
秋の陽まつりCM集会
中学生と一緒にあいさつ
体力テスト
秋には結果が出ます。自己の体力を把握し、結果を基に、子供たち一人一人が自分の体力向上のためのめあてをもつことが大切です。そして、そのためにどうするかを考えることも大切です。今、学校で取り組んでいくことは、持久走旬間や縄跳び旬間などの体力づくりの取組を実施すること、休み時間の外遊びを積極的に奨励すること、掃除の時間に床拭きや雑巾絞りをしっかりさせることなどです。家庭での生活習慣の見直しにも有効化なことがあるかもしれません。 6月10日(金)の給食
牛乳 ポトフ もやしサラダ 6月9日(木)の給食
牛乳 ナムル 根菜の胡麻汁 |
|