7月6日給食*スパゲッティ―ミートソース *コーンサラダ 今日は、春日の子供に人気のスパゲッティ―ミートソースです。 ミートソースには、お肉の他に大豆・玉ねぎ・人参・マッシュルーム・セロリ―など様々な食材が入っています。セロリ―には、ビタミンBやビタミンCなどが含まれていますが、実は葉の部分に栄養があります。葉は食べるだけではなく、乾燥させると保湿効果があるため入浴剤としても活用できます。 セロリ―の独特な香りは苦手な方も多いと思いますが、気持ちを落ち着かせる効果があります。 4年 「お年寄りの暮らしについて知ろう」視界を狭くするゴーグルをつけたり、ひじやひざにサポーターをつけたりして歩きました。また手袋、ベスト、足首・手首のおもしなども身に付けて動いてみました。 子供たちは 「毎日つらそう。」 「肩や腰が重くて大変なことが分かった。」 などの感想をもっていました。 4年生の総合的な学習の時間「お年寄りの暮らしについて知ろう」「体の不自由な人の暮らしについて知ろう」の学習を通して、課題を追究し、「様々な人々と生きる」自分自身について考えられるようにしていきたいと思います。 7月5日給食*麦ごはん *さばの文化干し焼き *ファイバーサラダ *味噌汁 今日のファイバーサラダには、切り干し大根と人参、キャベツ、きゅうりが入っています。 切り干し大根は、大根を細く切って乾燥させたものです。野菜やきのこを乾燥させると、うまみが増えるだけではなく、栄養価もとても上がります。 家でも簡単に乾燥野菜が作れますので、ぜひご家庭でも作ってみてください。 7月4日給食*ごはん *ごぼうじゃこふりかけ *ぴり辛きゅうり *生揚げの五目煮 今日のごぼうじゃこふりかけは、ごぼうは片栗粉をまぶして油で揚げ、じゃこはごま油で炒っています。それらを甘辛いタレで混ぜごまをまぶしました。 〜ごぼうについて〜 ごぼうは、平安時代に中国から薬草として日本に伝わったといわれています。食物繊維が豊富で、整腸作用があります。皮は剥かずに、包丁の背の部分でこそげ落とします。 水に漬けておかないとアクが出ますが、そのアクはポリフェノールなので、アク抜きせずにそのままにした方が良いと言われています。 7月1日給食*キムチチャーハン *広東スープ *くだもの 今年度初めての交流給食でした。春日の子供に人気のキムチチャーハン、そして、くだものはスイカでした。 プール開きプール開きでは校長または副校長の話があり、児童代表が話をしました。どの児童代表の子も、今年度の水泳指導でのめあてをしっかりと発表することができました。 特に高学年では、その目当てに向かってどう取り組むか、また安全についてはどのように注意していくかなどしっかりと話すことができました。 水泳指導での約束や決まりを担当の教師より指導後、待ちに待っていたプールに入ることになりました。 水慣れ、リズム水泳などの後は、安全で楽しく学習に取り組む子供たちの姿がありました。 読書週間BGMのオルゴールによる音楽が静かに流れる中、子供たちそれぞれが読みたい本を読んでいます。集中して本の世界に浸ることは、子供たちの心を豊かに育てるためにも大切なことです。 読書週間の初日には全校朝会で、校長が子供たちに向けて読み聞かせをしました。 ご家庭でも、この機会に本に親しむ時間をとっていただけるとよいかと思います。 第3回 カスガモランド(交流給食・縦割り班遊び)6年生の班長を中心に、下学年の希望を聞きながら縦割り班遊びを決め、準備をしてきました。 交流給食では5・6年生が配膳をして、楽しく班のみんなで食事をしました。 3回目になり6年生もリーダーとして、また最高学年としての自覚が高まってきたせいか、手際よくみんなをまとめて活動している様子が見られました。 2年 町たんけん「図書館見学」子供たちは、普段図書館を使っているときには、気にとめないことに気付くことができました。 たとえば、車椅子の専用デスクがあったり、目の不自由な方への朗読サービスの部屋があったり、だれでも使いやすい図書館であることに気が付きました。 |
|