保護者の皆様、携帯電話が変更になりましたら速やかに、学校連絡メールへの登録をお願いいたします。

土曜授業 6年セーフティー教室 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
9日の土曜授業、6年生はセーフティー教室として薬物乱用防止教室に取り組みました。ライオンズクラブの皆さんをゲストテーチャーでお招きし、『ダメ!ゼッタイ!』のDVD、資料を見ながらの学習をおこないました。薬物は正しく使えば病気を治すことができますが、危険ドラッグなど、間違った使い方をすると心も体も壊していくものです。薬物乱用防止なんて小学校では早過ぎると感じる方もいるかもしれませんが、小学校高学年から高校生などが狙われているのも現実なのです。だからこそ、こうした学習を通して、正しい知識と強い心を育てなくてはいけないのです。保護者の方々も多数参観していただき、みんなで考えることができた時間でした。

土曜授業 5年 琴の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
9日の土曜授業、5年生は音楽の時間で琴の学習をおこないました。本来の琴より一回り小さい琴を40面お借りし、1人1面使っての学習でした。ゲストティーチャーの先生方のわかりやすい指導で、指のはじき方、はじく場所で音色が変わることなど体験の中から学んでいました。授業の間に「桜」を奏でられるようになり、子どもたちののみ込みの速さにびっくりしました。日本の伝統的な楽器の琴。その音色に包まれる貴重な時間でした。

7月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・チリドック
・パセリポテト
・チンゲンツァイのスープ
・牛乳

 


 毎日のように給食に使われている「玉ねぎ」の話をします。
 玉ねぎは、むいてもむいても皮みたいにむけますが、実は葉なんです。玉ねぎが生まれたところは、乾燥地帯(イラン、パキスタンの山岳地帯)だったので葉をひろげずに重なり合って実を守ってきました。英語で玉ねぎのことを「オニオン」と言いますが、ラテン語の「ユニオ(真珠)」が転じた名でうろこ状の葉のあつまりという意味があるそうです。

〈主な使用食材の産地〉
にんにく・・・香川県 しょうが・・・高知県
玉ねぎ・・・兵庫県  じゃが芋・・・茨城県
にんじん・・・青森県 えのきだけ・・・長野県

7月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・麦ご飯
・いかのねぎ塩焼き
・きんぴらごぼう
・大根と南瓜の味噌汁
・牛乳

 

 今日の給食には噛み応えのある食材がたくさん使われています。
 ひとつめは、噛み応えのあるイカをねぎや塩、しょうゆなどで味付けをし、オーブンで焼きました。
 ふたつめは、きんぴらごぼうに使われているごぼうとにんじんです。噛めば噛むほど野菜の美味しさを味わうことができます。良く噛むことを意識して今日の給食を食べてみましょう。

〈主な使用食材の産地〉
ごぼう・・・群馬県 ねぎ・・・茨城県
大根、にんじん・・・青森県
南瓜・・・静岡県  いんげん・・・茨城県

7月4日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・青椒肉絲丼
・冬瓜スープ
・牛乳

 


 
 今日の給食には、夏に旬を迎える「とうがん」という野菜が使われています。
 とうがんは、とても大きな野菜で、大きなものだと1つで15キロほどの重さがあります。90%以上が水分でできていて、体を冷やす働きがあるため、暑い夏にはぴったりの食材です。

〈主な使用食材の産地〉
玉ねぎ・・・兵庫県   冬瓜・・・愛知県
赤ピーマン・・・高知県 にんじん・・・千葉県
ピーマン・・・茨城県  豚肉・・・宮城県

7月1日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・夏野菜カレー
・福神漬
・ゆでとうもろこし
・牛乳

 


 とうもろこしには、すすきのような雄花とふわふわした雌花があります。雄花の花粉が雌花について、とうもろこしの実になります。とうもろこしのふわふわしたひげは、とうもろこしの実ひとつひとつにつながっています。
 今日の給食のとうもろこしは2年生がとうもろこしの皮をむいてくれました。旬のとうもろこしの味を楽しんでください。

〈主な使用食材の産地〉
とうもろこし・・・山梨県 品種「キミヒメ」
なす・・・栃木県   かぼちゃ・・・鹿児島県
じゃが芋・・・茨城県 にんじん・・・青森県

6月30日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ピリ辛中華ご飯
・油淋鶏
・わかめスープ
・牛乳

 


 油淋鶏とは、鶏肉の唐揚げに甘い酢じょうゆのたれをかけた中華料理です。
 「油淋」とは、少ない油を肉にかけながら揚げる調理法で、「鶏」は鶏肉という意味です。
 今日の給食では、1口大の揚げた鶏肉にたれをからめて提供しますが、本場の中国では、丸ごとの鶏肉を揚げて作るそうですよ。

〈主な使用食材の産地〉
玉ねぎ・・・群馬県 じゃが芋・・・鹿児島県
鶏肉・・・岩手県  にんじん・・・千葉県
豚肉・・・宮崎県

6月29日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・パインパン
・お魚のラビゴットソース
・ジャーマンポテト
・白いんげんのスープ
・牛乳

 

 今日のスープに入っている豆は「白いんげん豆」です。白い花を咲かせることから、白いんげん豆という名になりました。
 白いんげん豆は、いんげん豆の仲間です。いんげん豆の仲間は、白いんげん豆のほかにうずら豆、金時豆、とら豆、花豆などがあります。
 日本人に不足しがちなカルシウムやビタミン類をたくさん含んでいるので残さず食べてほしい食材です。

〈主な使用食材の産地〉
玉ねぎ・・・北海道 じゃが芋・・・鹿児島県
鶏肉・・・岩手県  にんじん・・・千葉県
めかじき・・・中部太平洋

6月28日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・肉豆腐
・五目春雨
・牛乳

 


 五目春雨に使われている「春雨」のお話をします。「春雨」は、中国で考えられた食材で、緑豆、じゃが芋、さつま芋などのデンプンを加工して作ります。春に降る細い雨に似ていることからこの名前がつきました。
 乾燥したものを水やお湯で戻してから、サラダ、汁物や炒め物に使います。
 春雨の歴史は古く、中国では6世紀からほとんど今と同じ作り方をしています。保存食としての役割もあり水で戻せば手軽に調理できることから重宝されています。

〈主な使用食材の産地〉
豆腐・・・宮城県   豚肉・・・埼玉県
お米、玉ねぎ・・・北海道 えのきだけ・・・長野県
にんじん・・・徳島県 もやし・・・千葉県

6月27日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ビビンバ丼
・チゲスープ
・牛乳

 



 今日の給食のビビンバ丼は、豚肉やぜんまいを甘辛く味付けしたものと、さっぱりと味付けしたナムルをご飯の上にのせて食べます。どのクラスもよく食べていて食缶が空っぽでした。
 
 
〈主な使用食材の産地〉
にんにく・・・青森県 しょうが・・・高知県
にんじん・・・千葉県 はくさい・・・長野県
玉ねぎ・・・群馬県  にら・・・茨城県
小松菜・・・埼玉県

6月24日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・黒砂糖パン
・じゃが芋の重ね焼き
・ローペンタン
・牛乳

 


 今日は、じゃが芋の重ね焼きに使われている「じゃが芋」のお話をします。
 じゃがいもは、米、麦、とうもろこしと並ぶ「世界の四大作物」です。米が育ちにくい寒い地域でも栽培することができることや、狭い範囲でもたくさん収穫することができることから、100か国以上の国々で栽培されています。
 じゃが芋には果物に負けないくらいたくさんのビタミンCが含まれています。残さず食べましょう。

〈主な使用食材の産地〉
じゃがいも・・・長崎県 豚肉・・・青森県
玉ねぎ、白菜・・・群馬県
セロリー・・・長野県  しょうが・・・高知県

七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6日(水)の児童集会は七夕集会でした。集会委員会が七夕の言われを発表し、七夕にまつわるクイズで楽しませてくれました。最後は全員でたなばたの歌を歌いました。明日の七夕、星が見えることを願っています。大北小のみんなの願い事がかないますように!

4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日(火)は4年生の社会科見学でした。今回のコースは、中央防波堤ごみ処分場と防災体験学習施設「そなエリア東京」の見学です。バスで外環道から首都高速と都心に向かいました。まわりの景色の変化、サンシャイン60や東京ドーム、東京タワーに歓声があがっていました。中央防波堤ごみ処分場の見学では、スタッフの方から東京都のごみ処理について説明を受け、実際にバスで処分場を見学しました。埋め立てられた土地が緑で覆われ、東京オリンピックの際には馬術の会場になると聞いて驚いていました。4年生が取り組んでいるごみの学習。家庭、練馬区、そして東京都。ごみの削減の大切さを実感した見学でした。昼食の後、防災体験学習施設「そなエリア東京」の見学です。クラスごとで3つのコースに分かれ体験開始。東京都に直下型の大きな地震が発生。72時間をどうやって生き延びるかを考える学習です。屋内施設に地震後の街が再現され、1人1台のタブレットをもってクイズに取り組みます。また、避難所や避難グッズの展示、オペレーションルームの見学など、盛りだくさんの内容でした。防災の大切さを実感した見学でした。

2年生とうもろこしの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日の給食は夏野菜のカレーライスととうもろこしでした。食育の一環として2年生にとうもろこしの皮むきに取り組んでもらいました。全校分のとうもろこしですので、2年生に1人1本ずつ皮をむいてもらいました。ひげを取り皮をむき、中からきれいな実が出てきた時には歓声があがっていました。給食にはゆでたとうもろこしが出ました。とうもろこしの甘みとさわやかな夏の味が口いっぱいに広がりました。自分たちが少しでも関わることで2年生には甘さも違ったかもしれません。今の旬のものをいただく。夏を胃袋から感じることができたこんだてでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 セーフティ教室(2年)
7/13 けやき班遊び
7/14 安全指導
7/15 避難訓練(地震・中休み)
7/18 海の日