7/13 あさがお 1年

 一年生の廊下には朝顔の絵が掲示されていました。外には本物の朝顔も。
 どちらも和みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 今日の給食は?

 今日のきゅうしょくは、『ジャンバラヤ、練馬産ゆでとうもろこし、野菜のスープ煮、牛乳』です。今日のとうもろこしは、練馬区立野町の井口さんという農家の方が作られたものです。このとうもろこしは、「恵みゴールド」とよばれる品種で、生で食べられるほど、果皮がやわらかく、まるでフルーツのように甘みが強いのが特徴です。つぶの色は、光沢があり鮮やかな黄色をしています。とうもろこしは、「食物せんい」がとても多く含まれている野菜です。ですが、消化に時間がかかるので、よくかんで食べてくださいね。
画像1 画像1

7/12 今日の給食は?

今日のきゅうしょくは、『大豆入りひじきごはん、焼きししゃも、豚汁、牛乳』です。今日は、「ししゃも」の栄養についてお話します。わたしたちのからだは、頭や首、背骨、手足など全て骨で支えられています。骨が弱いとケガをしやすくなったり、食べ物をしっかりかむことができません。今日の焼きししゃもは、頭からしっぽまで食べられ、カルシウムをたくさん含まれています。残さずたべて、丈夫な骨と歯をつくりましょう!
画像1 画像1

七夕飾り

 ココネリに出張した帰りに、七夕飾りを見てきました。消防署の交差点から10m位のところ、さらに駅の交差点寄り、警察署向かいのコンビニの脇。風になびいて綺麗でした。まだご覧になってない人は、ぜひ見に行ってみてくださいね。  副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 避難訓練

 地震発生、そして給食室から出火の想定で、中央階段は使えない想定で行いました。
 この暑さでも私語が全くなし。引き締まっていました。更に時間短縮を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 鉄が暑さで・・・。

 何と暑さで、排水溝の鉄板が膨張して外れて(盛り上がる)しまいました。
 早速別の鉄板を切り、はまるようにしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 最後のクラブ活動でした。

 今日は1学期最後のクラブ活動。これまでの振り返りをしたり、最後の活動を仲間とやったり、それぞれのクラブが思い思いに活動を楽しんでいました。
 クラブ活動は、貴重なたて割り学年での活動。自分が楽しむだけでなく、他の学年ともかかわり、優しい心を育んでいきます。9月からもたくさん笑顔で活動できますように。
 また2か月後に会いましょう!  副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 今日の給食は?

今日のきゅうしょくは、『コーントースト、あしたばポテト、ABCマカロニスープ、牛乳』です。今日は、「あしたば」についてお話します。あしたばは、東京の八丈島や伊豆大島など、あたたかい太平洋沿岸部の地域に生える植物です。生命力が高く、今日葉をとっても明日には、新しい葉がのびてくることから、漢字で「明日」に「葉」っぱと書いて、「明日葉」という名前が付けられました。古くから食用とされていて、青汁の原材料としても有名です。栄養面では、食物せんいやビタミンAが豊富に含まれています。暑さに負けないように、給食はしっかりいただきましょう!
画像1 画像1

7/11 音楽の授業(岡崎学級)

 岡崎学級の音楽の授業を参観してきました。旋律のかけ合い、音の重なりの勉強です。初めてで少し戸惑いもありましたが、皆真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 歯のポスターが入選しました。

 6月の「歯と口の衛生週間」に行われた『練馬区 歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール』の結果が発表され、4年生の田中さんが優秀賞に選ばれました。
 ものを食べる入口である歯と口の健康は、健康な体つくりを支える大元。ポスターのような笑顔でいられるよう、しっかりと歯を磨いて健康に過ごしましょうね。  副校長
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11 6年生が帰ってきました!

 先週は下田移動教室に行っていた6年生が、久しぶりに全校朝会に帰ってきました。
 6年生がいない先週の全校朝会で、5年生はたいへん立派にスピーチをしてくれました。そして今日の6年生は、下田での話を中心に堂々と話し、さすが最高学年の貫録を感じさせてくれました。他の6年生もピクリとも動かず、一言も話さずに話を聞いていました。東京を離れての4日間で、6年生はまた一まわり大きく、頼もしく成長したように見えました。
 6年生がいない間、4日間頑張って豊玉小を守ってくれた5年生、ご苦労様でした。これからも6年生を見習って、しっかりと豊玉小の伝統を引き継いでいきましょうね。   副校長
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11 LED 視聴覚室

 視聴覚室の照明がLEDになりました。また、蛍光灯カバーも付きました。授業でも、ねりっこクラブでも明るく、安全に使えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 まさか!

 特別授業で子どもたちが舞台に・・・・それは良いにしても・・・。その後、なんと先生方まで・・・・。旨く載せられました!ぎこちなくて申し訳ありませんが、子どもたちと一体になれた気がします。校長先生、一人だけ大きく動きが違っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 特別授業 アツキヨコンサート

 アツキヨのお二人に感謝です。大変盛り上げていただくとともに、貴重なお話しも頂きました。また多くの皆様に参加いただき、共に盛り上げてくださいました。
 涙あり、笑いあり、踊りありの大切な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 道徳授業地区公開講座 授業編2

 高学年の授業では、文章から場面の様子や登場人物の気持ちを想像して考え、自分たちのこれまでの行動と比較し、今後の自分のあり方を考えています。
 自分のことを深く分析して考えられるのが、高学年の特徴。理想的な考えをしても、実際にはなかなかできないのもまた、小学生の高学年。今すぐにはできなくても、いつか大人に向かう途中で、今日考えたことが生きる場面に出会うことができれば、今日の道徳授業は大成功です。これからも毎週1時間、子供たちの心に種をまいていきます。  副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 道徳授業地区公開講座 授業編1

 今日は、年に一度の道徳授業地区公開講座でした。1時間目の低学年の教室には、たくさんの保護者の方々が参観に来ていました。
 低学年は、その場面の様子やその人の気持ち考えることがまだ難しい段階。実際に動作化したり、絵をつかってイメージしたりして、場面を想像しやすくしながら、どうすればよい行動がとれるのかを一所懸命考えていました。  副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 準備をしています2

 こちらは体育館。明日のアツキヨ特別授業のコンサートに向けて、ステージ上の機材を準備しています。自らも音楽活動をしている須藤主事が、ミキサー、専用ギターマイク、モニター用スピーカーなど、本格的な機材を使って調整中。ますます明日のコンサートが待ち遠しくなりました!  副校長 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 準備をしています1

 明日の道徳授業地区公開講座特別授業に向けて、講師のアツキヨ先生にどんなことを聞いてみたいか、6年生の代表児童と校長先生が相談をしました。耳が聞こえないということをイメージすることさえ難しいのが子供たち。事前に子供たちの思いを受け止め、相談に乗ることで、子供たちはかなり質問を絞ることができてきたようです。
 さあ、明日の特別授業はどんな展開になるでしょうか。代表の6年生、よろしくお願いしますね。  副校長
画像1 画像1

7/8 今日の給食は?

今日のきゅうしょくは、『なすとトマトのスパゲッテイ、ひよこ豆のスープ、牛乳』です。トマトとなすは、相性ばつぐんの夏野菜です。なすは、多めの油でしっかり炒めて甘みを出してからトマトソースに加えて煮込みました。トマトは、「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるようにあらゆる栄養を含んでいます。旨味成分もあり、料理を引き立てるだけでなく、食欲を増進する効果もあります。今日は、旬の味をいただきましょう!
画像1 画像1

7/8 4年(原学級) 理科

 水鉄砲の授業です。筒の中が空気なら玉は勢いよく飛んだのに・・・・・。
 筒の中を水にすると・・・・玉は・・・・がっくり。「シャンパン?のようにはいかない」の表現が頷けました。よく知っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営方針

平成28年度 学校だより

ビデオピクチャー

学校連絡メール