9月9日(金)今日の給食・菊花ご飯 ・野菜と生揚げの煮物 ・ニギスの唐揚げ ・牛乳 今日の給食には「菊花ご飯」登場しました。 9月9日は「重陽の節句」です。ご飯に菊の花を使いました。いんげんの緑に菊の黄色がご飯によく栄えています。 魚は「ニギス」が登場しました。じゃこやししゃも以外の小魚が登場するのは、おそらく初めてです。ニギスは魚屋さんで頭と内臓を落としてくださいました。子供たちに「ニギスはどう?」と聞いてまわると「頭がない!」「ししゃもと味が全然違う!」とそれぞれ違いを感じていたようです。ニギスは苦味が少ないので、ししゃもの苦味が苦手な児童にとっては食べやすかったと思います。 9月8日(木)今日の給食・きびごはん ・麻婆なす豆腐 ・きゅうりの南蛮漬け ・牛乳 今日の給食には「きびごはん」が登場しました。 桃太郎のお話に登場する“きびだんこ”には、この「きび」が練り込まれています。 きびごはんの上にかかっているのが麻婆豆腐ではなく、麻婆“なす”豆腐です。おいしい秋なすを一度素揚げしてから入れました。 今回は麻婆なす豆腐に使う調味料の配合を少し変えました。調理室では“濃さはこれくらい?”“辛さは口の中でピリっとするくらい?”など話し合いながら決めました。 給食が終わると配膳室に「全部食べました!」と元気に返しに来る子供たちをみてほっと一安心です。 最近は米粒を残さずに食べようと意識したり。調理の方にあいさつをしたりする児童が増えとても嬉しく思います。子供たちが元気に学校生活をおくれるように給食室も愛情を込めて頑張ります! 9月7日(水)今日の給食・ピロシキサンド ・白花豆のポタージュ ・フライドポテト ・牛乳 今日の給食には「ピロシキサンド」が登場しました。 ピロシキはロシアなどの東欧料理おかずパンです。小麦粉の生地に具をはさみ、オーブンで焼いたり油で揚げたりしています。給食では春雨をつかった具をパンにはさんでいます。 ピロシキサンドは初めて給食に登場しました。給食が終わると給食室に2人の児童が訪ねてきて「今日の給食おいしかったです!ピロシキサンドもおいしかったけど、フライドポテトが大人気でした!」と調理員に教えてくれました。給食室に声をかけてくれること、とても楽しみにしています!これからも給食の感想など教えてくださいね! 9月6日(火)今日の給食・焼肉丼 ・チゲスープ ・くだもの ・牛乳 今日の給食には旬のくだもの「プルーン」が登場しました。 プルーンはスモモの仲間です。子供たちに「プルーンは何のくだものの仲間でしょう?」とクイズを出しました。多くの子供たちが「ぶどうかと思った!」と驚いていました。プルーンは皮も食べられます。中には「皮は渋いから取ろう・・・」と剥いている子供たちもいました。1つ丸々出たので、一生懸命かぶりついて子供たちの手はペとペとです。それでも「おいしい!」と見せる笑顔が印象的でした。 今日は6年生の家庭科の授業に栄養士も参加しました。 赤・黄・緑の栄養の復習ではスラスラと答える子供たち!さすが6年生です。家庭科の授業を通じて1食分の献立をたてるそうです。どんな献立になるか楽しみですね。ぜひ給食を参考にしてみてください。 9月5日(月)今日の給食・鶏おこわ ・じゃがいものみそ汁 ・華風きゅうり ・牛乳 本日6年生は水泳記録会です。 天気が心配でしたが、プール日和となりました。 プールでの運動はとても体力を使います。プールの授業があった学年の子供たちは「お腹がすいた〜!」と階段を上ってきます。6年生はしっかりと食べて今日の水泳記録会ではベストを尽くしてもらいたいです! 今日は「鶏おこわ」が登場しました。 おこわには普段食べている米(うるち米)だけではなくもち米も入っています。もち米はもちもちとした食感が特徴です。お赤飯にももち米が使われています。他にもおはぎやちまき、あられとしても食べられています。 乱切りにした華風きゅうりは味がよく染みこんでいました。少しピリッとしているので子供たちは「辛〜い!」と言いながらも「おいしい!」と食べていました。暑い日は少しピリッとした味付けだと食が進みますね! 9月2日(金)今日の給食・じゃこごはん ・もずくのみそ汁 ・さばのカレー揚げ ・ごまあえ 今日の給食には「もずくのみそ汁」が登場しました。 “もずく”と聞くと“もずく酢”を想像し、このみそ汁も酸っぱいのではないか?と想像する子供たち。実際に食べてみると「意外とおいしい!」という反応が多かったです。中にはもずくが初めてだった子供もいました。給食でも新しい食材に触れられる良い機会になればいいなと思います。 さばはカレー粉をまぶして揚げました。でんぷんと小麦粉を混ぜて揚げたのでさくっとした仕上がりになっています。カレー粉の香りが食欲をそそります。今日の魚は「食べやすかった!」と子供たちから花丸をもらいました! 9月1日(木)今日の給食・ドライカレー ・コールスローサラダ ・くだもの ・牛乳 今日から素敵な2学期が始まりました! 子供たちに「夏休みはどうだった?」と質問すると「楽しかった!」と夏休みの思い出を話してくれました。「夏休みもしっかりとごはん食べたよ!」と教えてくれる子供たちもおり、有意義な夏休みが過ごせたのではないかと思います。 夏休みが明けて、1日目の今日はドライカレーです。たまねぎをじっくりと炒めたカレーは甘さもあり、子供たちも笑顔で食べていました。果物はすいかが登場しました。8月の暑さが残る今日にぴったり!甘くておいしいすいかでした。 今日から開進第三中学校と一緒に給食を作ります。新しい献立も登場するのでお楽しみに! あおぎり7月20日(水)今日の給食・ねりま夏野菜カレー ・もやしのサラダ ・セレクトドリンク (コーヒー牛乳・オレンジジュース) 今日の給食には「ねりま夏野菜カレー」が登場しました。 カレーには、トマトやかぼちゃ、いんげん、なす、ピーマンなど夏野菜がたっぷりと入っています。夏野菜はみずみずしく、夏バテ予防に役立ちます。 セレクトドリンクがあっため、今日の給食時間はいつも以上ににぎやかな声が聞こえました。「コーヒー牛乳選んだ!」「オレンジジュースの方が多い!」など自分たちで選んだドリンクに大盛り上がりでした。 明日から夏休みです。夏休み中も早寝早起き、3食きっちり食べるなど元気よく過ごしましょう。9月1日に元気な子供たちに会えること、とても楽しみにしております。 <今日の食材産地> しょうが : 高知県 にんにく : 青森県 たまねぎ : 香川県 にんじん : 青森県 セロリ : 長野県 トマト : 岩手県 ピーマン : 茨城県 かぼちゃ : 神奈川県 いんげん : 茨城県 もやし : 栃木県 キャベツ : 群馬県 きゅうり : 山形県 7月15日(金)今日の給食・深川めし ・ムロアジのつみれ汁 ・大学芋 ・牛乳 今日の給食には東京都の郷土料理「深川めし」が登場しました。 東京都江東区の深川地区にの近くには隅田川があり、江戸時代にはあさりが多くとれていたそうです。そこで漁師があさりを使った料理、深川めしを考えたことから全国に広まったと言われています。 <今日の食材産地> しょうが : 高知県 糸三つ葉 : 千葉県 にんじん : 青森県 だいこん : 青森県 ごぼう : 青森県 ねぎ : 茨城県 緑豆もやし: 栃木県 白菜 : 長野県 さつまいも: 茨城県 7月14日(木)今日の給食・ごはん ・トマトと卵の中華スープ ・白身魚のチリソース ・炒めナムル ・牛乳 今日の給食には「白身魚のチリソース」が登場しました。 ホキを油で揚げて手作りのチリソースをかけています。チリソースなどの辛い調味料を使う料理の時は調理員さんと一緒に沢山悩みます。「低学年の子供たちはどれくらいまでの辛さなら大丈夫かな?」「おいしいと思う辛さはどれくらいかな?」と名前の通りに辛くせず、調節しています。 トマトと卵の中華スープは夏野菜のトマトを使った、さっぱりとした味の仕上がりです。トマトの赤、卵の黄色、あさつきの緑がそろった色鮮やかなきれいなスープです。「おいしかった!」と食べた子がいる一方、トマトが苦手な子には大きな壁でした。「給食は生きるために食べることを学ぶ時間だからね、苦手な物も少しずつ挑戦だよ!」とお話ししました。次も頑張る!と言ってくれた子もいました。少しずつステップアップしていく子供たちが楽しみです。 <今日の食材産地> にんにく : 青森県 しょうが : 高知県 ねぎ : 茨城県 たまねぎ : 兵庫県 トマト : 千葉県 あさつき : 福岡県 にんじん : 青森県 もやし : 栃木県 ピーマン : 茨城県 7月13日(水)今日の給食・ココアパン ・ABCスープ ・鶏肉のバーベキューソース ・コールスローサラダ ・牛乳 今日の給食には「鶏肉のバーベキューソース」が登場しました。 3.4時間目がプールだった学年もあり、「おなかすいた−!」という声が聞こえてきました。「今日はお肉!」という声も聞こえてきました。鶏肉にかけるバーベキューソースも給食室で手作りしています。すりおろしたりんごやしょうがを使っており、食欲が落ちがちな暑い日でも食が進む一品です。 <今日の食材産地> にんにく : 青森県 にんじん : 青森県 たまねぎ : 兵庫県 じゃがいも: 茨城県 小松菜 : 埼玉県 しょうが : 高知県 ねぎ : 茨城県 りんご : 青森県 キャベツ : 群馬県 7月12日(火)今日の給食・明日葉チャーハン ・トックスープ ・切り干し大根の卵焼き ・くだもの ・牛乳 今日は果物にパイナップルが出る予定でしたが、急きょ“すいか”に変更になりました。先日沖縄に上陸した台風の影響により、海水を浴びてしまい出荷できなくなってしまたそうです。いつでも食べたい食材が手に入るわけではない、気候などによって食べられなくなってしまうのだと勉強になりますね。 掃除中各階の配膳室をまわっていると、「すいかの種まで食べちゃったけど、お腹の中から芽が生えてくるかな?」という会話が聞こえてきました。とても微笑ましい会話だなと、食を話題に友達同士のコミュニケーションが増えて嬉しく思います。 <今日の食材産地> ねぎ : 茨城県 たまねぎ : 香川県 にんじん : 青森県 白菜 : 長野県 ほんしめじ: 長野県 小松菜 : 埼玉県 7月11日(月)今日の給食・豚丼 ・にら玉汁 ・きゅうりとえのきの和え物 ・牛乳 今日の給食には「豚丼」が登場しました。 豚丼にはたっぷりの豚肉とたまねぎが入っています。豚肉にはビタミンB1が多く含まれていて、疲れをとってくれる働きがあります。そしてたまねぎにはこのビタミンB1を体に入りやすくしてくれる成分があります。暑い夏にぴったりな豚丼!もりもりと食べて元気よく過ごしましょう! <今日の食材産地> しょうが : 高知県 たまねぎ : 兵庫県 たけのこ : 福岡県 にら : 茨城県 あさつき : 福岡県 もやし : 栃木県 きゅうり : 埼玉県 えのき : 長野県 にんにく : 青森県 にんじん : 青森県 7月8日(金)今日の給食・麦ごはん ・塩肉じゃが ・大豆とじゃこのごまがらめ ・きゅうりのおかか和え ・牛乳 今日の給食には「塩肉じゃが」が登場しました。 肉じゃがはしょうゆで仕上げますが、今日は塩で味をととのえています。塩肉じゃがは暑くても食べやすいように、さっぱりとした味付けです。じゃがいももいつもよりかために仕上げました。 暑い日が続きますがしっかりと水分補給をしていますか?朝・昼・夕食をしっかりと食べることにより、必要な水分と塩分をとることができます。暑くて食欲がないからと食事をぬかないようにしましょう! <今日の食材産地> しょうが : 高知県 にんじん : 青森県 じゃがいも: 茨城県 さやいんげん: 千葉県 きゅうり : 埼玉県 キャベツ : 茨城県 7月7日(木)今日の給食・ちらし寿司 ・天の川汁 ・鮭の照り焼き ・茹でとうもろこし ・牛乳 今日は7月7日 七夕にちなんだ献立でした。 「天の川汁」にはお願いごとを書く短冊に見立てた人参や、星型のなると、天の川をイメージしたそうめんを入れました。そうめんには「七夕の日にそうめんを食べると病気や災難にあわずに元気に過ごせる」という中国より古くから伝わった風習があります。 とうもろこしも登場しました。子供たちは、個々それぞれ、色々な食べ方でトウモロコシを食べます。がぶっとかじる子や1粒1粒食べる子、縦に食べていく子など、様々です。今が旬の甘いとうもろこしに子供たちは夢中でした。乳歯が抜けそうで、食べにくそうな子も「おしいから気をつけて食べる!」と一生懸命食べていました。 きれいに残ったとうもろこしの芯と、まだ沢山残っているおかず。とうもろこしに夢中になる姿は、いつもの給食時間とはまた違った盛り上がりでした。 <今日の食材産地> にんじん : 青森県 えのき : 長野県 ねぎ : 茨城県 しょうが : 高知県 とうもろこし: 茨城県 7月6日(水)今日の給食・ガーリックフランス ・チリコンカーン ・野菜のツナ和え ・牛乳 今日の給食には「野菜のツナ和え」が登場しました。 ツナは英語でまぐろのことですが、日本では一般にまぐろやかつおの缶詰のことを言います。ちなみに、ツナ缶をシーチキンと呼んでいる人も多いかもしれませんが、「シーチキン」は商品名なので、「ツナ缶」と「シーチキン」は同じ物です。 野菜にツナが入るとぐんと残りが少なくなります。 ガーリックフランスは人気のパンです。ソフトフランスパンに給食室で作ったガーリックバターを塗って焼いています。 <今日の食材産地> にんにく : 青森県 たまねぎ : 香川県 にんじん : 青森県 じゃがいも: 茨城県 セロリ : 長野県 きゅうり : 埼玉県 もやし : 栃木県 キャベツ : 群馬県 7月5日(火)今日の給食・麦ごはん ・冬瓜と肉団子のみそ汁 ・ししゃもの磯辺揚げ ・じゃこいりサラダ ・牛乳 今日の給食には「冬瓜と肉団子のみそ汁」が登場しました。 冬瓜は丸くて大きな野菜で、「冬」に「瓜」と書いて「とうがん」と読みます。名前の漢字に冬を使っていますが、冬瓜は夏野菜です。長く保存することができ、冬まで食べることができるので冬瓜と名前がついたそうです。 冬瓜はほとんどが水分でできています。熱を下げる効果があり夏にもってこいの食材です。 <今日の食材産地> ねぎ : 茨城県 しょうが : 高知県 にんじん : 青森県 冬瓜 : 沖縄県 もやし : 栃木県 きゅうり : 埼玉県 キャベツ : 群馬県 豚肉 : 埼玉県 7月4日(月)今日の給食・麦ごはん ・麻婆なす豆腐 ・春雨サラダ ・牛乳 今日の給食には「麻婆なす豆腐」が登場しました。 いつもの麻婆豆腐に夏野菜のなすが入っています。なすにはなすの色の元となる“ナスニン”が豊富に含まれています。ナスニンはブルーベリーの色素と同じアントシアニン系色素です。これは疲れ目や視力回復に効果があると言われています。 また夏野菜のなすには体を冷やす効果があるといわれています。暑い夏に、ナスを食べることで体を冷やし、夏バテ防止によいといわれています。 いつも全学年揃っている時の麻婆豆腐の辛さは、低学年も食べられるけれども、少しピリっとする位に辛さを調節しています。今日は5.6年生が給食なしのため、低学年・中学年のみの給食でした。今日も辛さを調節したのですが、5.6年生がいない為少しマイルドな仕上がりにしました。ほとんどのクラスが完食でした。 これからどんどん暑くなっていきます。しっかりと食べて暑い夏をのりきってほしいですね。 <今日の食材産地> しょうが : 高知県 にんにく : 青森県 にんじん : 青森県 たまねぎ : 香川県 ねぎ : 茨城県 なす : 茨城県 もやし : 栃木県 きゅうり : 埼玉県 豚肉 : 埼玉県 7月1日(金)今日の給食・麦ごはん ・豚汁 ・いわしの蒲焼き ・きゅうりとタコとワカメの酢の物 ・牛乳 今日の給食には「きゅうりとタコとワカメの酢の物」が登場しました。 今日は半夏生です。半夏生とは夏至から数えて11日目のことです。田植えを終えた農家さんが休む日とされていいます。関西では「稲がタコの足のように力強く八方に根付きますように」という願いを込めてタコを食べる習慣があります。 子供たちの様子を見に行くと、思った以上に「たこ苦手!」という声を聞きました。酢の物は「さっぱりしていておいしかったです!」「甘くて食べやすかったです!」と笑顔を見せていました。 今日の酢の物に使っているきゅうりは八百屋さんからだけではなく、開二小の畑でとれたきゅうりも使用しました。子供たちが草むしりや水やりをして、愛情を込めて作ったきゅうりはトゲトゲとしていてとても新鮮でした。出来上がった酢の物にところどころ大きなきゅうり、学校でとれたきゅうりでしょうか!? <今日の食材産地> しょうが : 高知県 ごぼう : 群馬県 だいこん : 青森県 にんじん : 千葉県 じゃがいも: 長崎県 小松菜 : 埼玉県 きゅうり : 埼玉県 |
|