9/5 やっぱりプールが一番!1年
今日は検定を行いました。プールサイドも暑いです。やっぱりプールが一番。
お手伝いのお母様方、本当にありがとうございます。 9/5 自由研究 力作 4年
4年生の廊下に自由研究の作品が掲示してあります。目の付け所も良く、内容も充実しています。公開日にはぜひご覧ください。
9/5 運動会特集1(2年)
かけっこの計測。皆必死に走ります。それが終わると体育館でダンスの練習。小林先生の動きで、曲は何になるか想像つきますね。先生が大変楽しそうです。
9/5 全校朝会を放送で行いました。
今日は6年の区連合水泳記録会のために特別時程。全校朝会は教室で行い、子供たちは放送を聞きました。
校長先生からは、秋が近づいていることについてと、昨年の道徳授業地区公開講座で来校したゴールボール日本代表がパラリンピックに出るんだというお話がありました。6年生の代表が、いつもと違う放送室でもしっかり話をして、気持ちよくあいさつの号令をかけられたのは立派でした。ミキサーなどで音量調節をしてくれた放送委員会の当番の人も、ご苦労様でした。 暑さに負けない、元気な笑顔の一週間にしましょうね。 副校長 9/3 なかよし農園で大根たねまきがありました。
なかよし農園で毎年恒例の「大根種まき」が行われ、豊玉小からも子供たちが参加しました。
なかよし農園は、一面、きれいに養生されたビニールシートが並んでいました。ここまで準備してくださった関係者の方々、ありがとうございました。子供たちは初めて見る小さな小さなダイコンの種を数粒ずつ受け取り、ビニールシートに空けられた穴に優しく穴をあけて埋めました。こんな小さな種からあんなに大きなダイコンができるなんて、きっと不思議に思えたでしょうね。子供たちが植えた後には、ボランティアの方々が一つ一つ穴を回って丁寧に仕上げてくださいました。子供たちは、頑張ったご褒美につめたいジュースをもらい、解散となりました。引率の保護者の方々、暑い中、ありがとうございました。 関係の皆様、これまでの準備から今日までありがとうございました。秋の終わりの収穫まで、どうぞよろしくお願いいたします。 副校長 身体計測が始まりました。
2学期の身体計測が今日から始まりました。今日は6年生の計測日。養護の伊藤先生からの保健指導で、熱中症の症状、原因、対策について学んでから、夏休み中に成長した体を数値で確かめました。
さて、高学年になると、メディアの影響のためか、小学生でも「ダイエット」に走る子供がいるとのこと。この時期の子供は身長がどんどん伸びるのですから、内臓、血管なども当然長さが伸び、体重は増えるのが自然です。逆に、数か月後の計測で体重が減るというのは一大事。安易なダイエットは将来の健康にも影響します。食の過度なコントロールではなく、活動的な運動習慣で健康的な体をつくっていきましょう。 来週は5年生以下の計測が始まります。子供たちの健やかな成長を見守っていきます。 副校長 9/2 ベルマーク回収がありました。
今日は9月のベルマーク回収がありました。登校指導の後に昇降口に入ってきた子供たちが次々にベルマーク、牛乳パックをトレーに入れ、あっという間にいっぱいになりました。
PTA室では山のように積まれたパックの整理。和室ではわんさと袋から出てくるベルマークの切り取りと分類。作業はお昼まで続きました。役員、担当の皆様、毎月本当にありがとうございます。来月からも活動をよろしくお願いいたします。 副校長 9/2 角度を変えて
体育館の窓から休み時間の様子を撮影。下は、とよおかあたりから、校舎全景を撮りました。
9/2 北から
玄関から屋上を見ました。校舎に凹凸があったり、今は木の陰にあったりして、やや見にくいのですが掲示の完成です。
9/2 看板を背景に 2年、3年
良い天気の中、3年生は校庭で「かけっこ」、2年生は「水泳」。みんな元気です。
9/2 今日の給食は?
今日の給食は、『わかめごはん、厚揚げのそぼろ煮、きんぴら、牛乳』です。給食では、「ごぼう」が多く登場します。ごぼうに含まれる「食物せんい」には、おなかの調子を整えてくれたり、血液をさらさらにする効果があるためです。また、かみごたえのある野菜なので、食べる時にあごの力を鍛えることができます。ごぼうを日常的に食べているのは、世界中で日本だけといわれています。これも先人の知恵ですね。今日のきんぴらは、しっかりいただきましょう!
9/2 登校指導がありました。
2学期最初の登校指導日。集団登校初日の昨日から、すでに班長を中心に列を作り、どの班もしっかりと登校しています。今日も、保護者の方々に見守られながら、笑顔で子供たちが登校していきました。
登校班の皆様には、毎日子供たちを見守っていただきありがとうございます。これからも子供たちをよろしくお願いいたします。 副校長 9/2 南から
校庭から校舎を見てみました。北側にもあります。「区役所など高い位置から見ると素敵ですよ」の声も、保護者の方にさっそく頂きました。
2学期 最初の給食は?
今日のきゅうしょくは、『練馬スパゲッティ、カリカリじゃこサラダ、りんごゼリー、牛乳』です。今日のサラダには、「ちりめんじゃこ」という小魚が入っています。ちりめんじゃこは、いわしの稚魚を海水でゆでて、天日に干して乾そうさせたものです。天日に干している様子が、絹織物の「ちりめん」に似ていることからこの名前が付けられました。給食では、ちりめんじゃこをカリカリになるまで炒めて、野菜サラダに加えました。よくかんでいただきましょう!
9/1 揃いました!
各サイズ、色の確認も終わり、楽しみにしていたTシャツが準備されました。
9/1 とにかく元気
休み時間には、子供たちも元気ですが、走り回る先生も。本当に元気です!
9/1 Tシャツ到着
色とりどりの「記念Tシャツ」が到着。
まず、運動会で使用させていただきます。洗濯、取り扱いについては後日連絡いたします。 現在、販売についても検討中です。 9/1 校舎を見てください!
本日、屋上の記念掲示が届きました。午前中作業をします。
なんと、北側、南側からも掲示します。南側には豊玉トリオを出現します。 お昼頃、ぜひ校舎をご覧ください! 9/1 始業式
張り詰めた、静かなスタートです。4年生の挨拶の内容も立派でした。
転入生は、1年生、2年生です。 8/31 不審者侵入対応訓練をしました。
子供たちがいない夏休み期間を利用して、万が一不審者が校内に侵入した場合の対応訓練を行いました。
先生が扮した犯人役がどこに行くかは、全く誰にも知らされていません。しっかりと玄関が施錠されて安全な豊玉小ですが、どんな場面に遭遇しても臨機応変に対応するために、このような緊迫した設定で訓練を行いました。厳しい訓練を視察しに、今日は豊玉地区の小学校から副校長先生3名が来校しました ひと通りの訓練を終えた後には、会議室に全職員が集まりました。グループに分かれて訓練について真剣に話し合い、全員でプレゼンテーションで学び、豊玉小のよりよい安全対策について考えました。来校いただいた練馬警察署の高橋スクールサポーターに助言をいただき、高い意識をもって不審者訓練は終了しました。豊玉小が目指すのは『安全第0(ゼロ)』。万が一さえも起こらぬよう、これからも安全神話を追究していきます。 お忙しい中ご参加くださった、スクールサポーターの高橋さん、3名の副校長先生方、ありがとうございました。 副校長 ★実戦を想定した訓練だったため、訓練中に写真撮影をする余裕はありませんでした。ご了承ください。 |
|