小学生部活動体験
来年度入学予定の小学生部活動体験を9月6〜9日まで実施しました。
台風の影響で8日は実施できませんでしたが、多くの小学生が大北中を訪れてくれました。運動部では、中学生のスピードに必死にくらいついていく姿勢などがみられ、中学生にとっては、いい刺激になったと思います。また文化部では慣れない楽器をかかえ、頑張って弾いている姿勢がとても可愛らしかったです。 どのような中学校生活を過ごすのか、今から少しずつ気持ちをつくっていくためのきっかけになってくれたらうれしく思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日![]() ![]() 9月7日![]() ![]() 9月6日![]() ![]() 9月2日 5日![]() ![]() ![]() ![]() 5日 豚肉の柳川風丼 わかめスープ 黒糖プリン 牛乳 9月1日
1日 カレーライス 大根サラダ 福神漬け 牛乳
![]() ![]() 1年生 岩井臨海学校
本日(8/5)から、1年生は3泊4日の臨海学校です。
7時30分に学校に集合、出発式を行い、予定通り8時にベルデ岩井に向けて出発しました。今日から4日間、天候に恵まれて、充実した毎日を過ごし、一回り成長して帰ってくるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日
20日 練馬スパゲッティ フルーツヨーグルト 小松菜とコーンのソテー
![]() ![]() 7月19日
19日 練馬スパゲッティ フルーツヨーグルト 小松菜とコーンのソテー コーヒー牛乳
![]() ![]() 7月15日
15日 セルフハンバーグ ゆでキャベツ フレッシュトマトスープ お楽しみデザート 牛乳
![]() ![]() 2年生 職場体験を行いました。
7月13日(水)、14日(木)の2日間、2年生が職場体験を行いました。
今年度お世話になった職場は、69カ所になります。 2日間お世話になった職場の皆様、ありがとうございました。 普段とは違う環境での学習でしたが、生徒一人一人がしっかり取り組めていました。 お世話になった職場の方々への感謝の気持ちを大切にしてもらいたいと思います。 またこの学習で得たことをこれからの学校生活に生かしていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日
14日 セルフハンバーク゛ ゆでキャベツ フレッシュトマトスープ お楽しみデザート 牛乳
![]() ![]() 7月13日
13日 ジューシー(沖縄炊き込みご飯) 豆腐のチャンプルー サーターアンダギー 牛乳
![]() ![]() 7月12日
12日 夏野菜カレーライス ベイクドチーズポテト 福神漬け 牛乳
![]() ![]() 7月11日
11日 ご飯 まぐろステーキ きんぴらごぼう 呉汁 牛乳
![]() ![]() 7月8日
8日 ゴマだれ冷やし中華 根菜チップス ゆでとうもろこし 牛乳
![]() ![]() 地域調べ発表会
7月9日(土)、学校公開に合わせて、1年生は6月3日に行った校外学習での調べ学習をもとに、地域調べの発表会を行いました。クラス代表の生徒が、パワーポイントを使って発表しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 進路講演会
7月9日土曜日、学校公開日の2・3校時に進路講演会が行われました。本日は、私立村田女子高等学校、都立井草高等学校、都立第四商業高等学校の3つの高校より先生に来ていただき、様々な校種による違いや特色等を話していただきました。私立村田女子高等学校の左川先生からは、都立高校と私立高校の違いや、共学と別学の違いなどのお話をいただきました。さらに、高校をケーキにたとえ、とても分かりやすく高校選びの大切さを教えていただきました。都立井草高等学校の有明校長先生からは、入りたい学校に入るために、「明日からやろうではなく、今日からやる」という、とても重要なお言葉をいただきました。都立第四商業高等学校の吉田先生からは、高校卒業後は就職も多いことや、資格もたくさん取れることなど、専門学科の特色を話していただきました。そして、3人の先生方が共通して話をしていたことは、夏休みに自ら高校へ出向き、見学をし、自分に合った学校を見つけることが大切だということです。私立、都立普通科、都立商業科と、3つの特色を聞き比べることのできた、とても貴重な時間となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日
7日 ちらし寿司 むろあじ団子の七夕汁 七夕ゼリー 牛乳
![]() ![]() 7月6日
6日 あんかけチャーハン たこ焼き君
![]() ![]() |
|