5年生 藍染め体験&自動車工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日朝、バスで出発。羽生市にある武州中島紺屋さんで、白いハンカチに藍染め体験をしました。一人一人、工夫されたデザインに仕上がり、いい思い出となりました。そして、午後は群馬県のスバル自動車工場を見学。鉄のかたまりから型ができ、各部品が付けられ、車が完成するところまで見学できたことは、驚きや大きな学びとなりました。

税の絵はがきコンクール「税務署長賞」「会長賞」「優秀賞」を受賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 税の絵はがきコンクールに参加しました。その結果、6年生の3人の作品、「めぐる・つなぐ安全&保障未来へ(税務署長賞)」「世界のかけ橋みんなの税金(会長賞)」「税で支える私達の暮らし(優秀賞)」が選ばれ、租税教室で表彰されました。応募した118名には参加賞が渡されました。右側の写真は、税金1億円をもってみる体験です。

14日(土) 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目は、本校校長より「生き生きと笑顔あふれる下石小」とは…、「これからの道徳」について公開講座が行われました。多数の保護者様のご参加ありがとうございました。今後の下石小へのご意見をお寄せください。2時間目と3時間目は、各クラスの道徳授業を公開しました。

新年、明けましておめでとうございます。席書会より。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11日、6年生が体育館に集まり書き初めを行いました。新年になり、新たな決意をもって3学期をスタートします。残り3ヶ月、充実した学校生活を送り、さわやかな春を迎えたいと思います。

2学期終業式・明星学園和太鼓コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日、2学期終業式があり「あゆみ」が渡されました。その後、日本の伝統文化に関する行事、和太鼓鑑賞教室を行いました。演奏者は、高等学校・和太鼓東京都大会で優勝した明星学園の皆さんです。和太鼓を通して心を一つにした演奏はとても素晴らしく迫力がありました。明星学園の皆さんは全国大会の出場が決まっています。下石小の子供たちは、和太鼓コンサートから一つの目標に向かっていく姿を通して多くのことを学びました。新年は新たな目標をたて、いいスタートを切ってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

行事予定表

・国語科文学的な文章指導案

・国語科研究:
「言葉の力」をつける文学的な文章指導(説明資料)


・国語科説明的な文章指導案