☆ 11月の予定 ☆          1日(金)「安全指導」「3年生 進路面談(5日目)」     2日(土)◇谷原の森プロジェクト     3日(日)『文化の日』     4日(月)『振替休業日』     5日(火)「あいさつ運動(2年)」「3年生 進路面談(終)」     6日(水)☆区中研優先日※期末考査一週間前     8日(金)「F組 八校合同文化発表会」     11日(月)「第3期時間割(始)」「あいさつ運動(3年)」「3年生 卒業アルバム写真撮影」「避難訓練」     12日(火)※溶解文書回収     13日(水)「期末考査(1日目:社会、技・家、美術)」     14日(木)「期末考査(2日目:国語、数学、保体)」     15日(金)「期末考査(3日目:英語、理科、音楽)」「3年生 入試用個人写真撮影」「部長会」※スキー移動教室実地踏査     18日(月)「あいさつ運動(1年)」「朝礼」「部活動体験(北原小)」     19日(火)「3年生 復習確認テスト」「落ち葉掃き(2A)」「3年生 地域未来塾(英語)」     20日(水)★職員会議     21日(木)「英語IBA検査」「3年生 卒業アルバ写真撮影」「落ち葉掃き(3A)」「3年生 地域未来塾(数学)」     22日(金)「落ち葉掃き(1A)」     23日(土)『勤労感謝の日』     24日(日)「3年生 英語スピーキングテスト」     25日(月)「あいさつ運動(2年)」「落ち葉掃き(2B)」     26日(火)「落ち葉掃き(3B)」「3年生 地域未来塾(英語)」☆適応指導教室在籍校訪問(16:00〜)     27日(水)「1年生・F組 歯磨き巡回指導」「専門委員会」◇保護司と保護者の懇談会(15:00〜)     28日(木)「2年生 上級学校訪問」「落ち葉掃き(1B)」「3年生 地域未来塾(数学)」◆北原小展覧会(始)     29日(金)「中央委員会」「落ち葉掃き(2C)」          … と続きます。

F組移動教室1−9

交流会の様子です。

校長 中嶋
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組移動教室1−8

画像1 画像1
夕食の様子です。
今夜のメニューは…

校長 中嶋

F組移動教室1−7

画像1 画像1
開校式です。
谷原中学校が担当しました。

校長 中嶋
画像2 画像2

F組移動教室1−6

画像1 画像1
ベルデ軽井沢に到着しました。

校長 中嶋


画像2 画像2

F組移動教室1−4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
神津牧場でのひととき

校長先生も一緒にバター作りに取り組み?ました。

濱屋

F組移動教室1−3

画像1 画像1
乳搾り
おそるおそる手を伸ばす子。
思いっきりのいい子。

校長 中嶋
画像2 画像2

F組移動教室1−2

画像1 画像1
雨にも負けず、牛が行進しています。

校長 中嶋
画像2 画像2

F組移動教室1−1

6/13(月)
軽井沢方面もやはり雨降りです。
しかし、F組のみんなは元気です。
写真は、神津牧場でバター作りをしている様子です。

校長 中嶋
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回進路説明会

画像1 画像1
6/13(月)5・6校時 体育館
3年生は、卒業後の進路決定を行う時期に入りました。
まだ都立高校入試の細目などが出ていないこの時期ですが、受験の季節になってから慌てないためにも、ここで理解しておきたい基本的なことについての説明が行われました。
進路イコール進学のように思われがちですが、どの道を進むにしても大切なのは毎日の積み重ねです。
前田学年主任の話の中で「家庭で会話をしてください」という言葉がありました。

余談ですが、子どもの学力に影響を与える親の要素には、次のようなものがあると言われます。親の経済力…、親の学歴…しかし、それよりも大切なことと思える注目すべきことは「家庭で親子の会話が多い子ども」は、安定して高い学力を保っているという事実です。つまり、心の安定は学力にも直結してくるというわけです。
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座 講演会

画像1 画像1
2・3校時は、体育館での講演会です。
フェリス女学院大学教授・和田浩一先生を講師にお迎えして、「オリンピック・パラリンピックとボランティアマインド」についてのお話をいただきました。
近代オリンピックの父、クーベルタン男爵のエピソードやボランティアマインドの基盤にある「支える」という考え、「優勝」の文字にちなんだオリンピック選手のブログ記事、そして第2回オリンピックの映像など興味深い内容でした。
過去に勉強したことに今日の学習を重ね、これからも学びを進めて、4年後のホスト国の若者として、それに相応しい心構えや知識を備えた谷原中卒業生になってほしいと思います。
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座 授業編2

画像1 画像1
<上段>
2年 主題「世界の中の日本人」  写真は、2−D 高瀬教諭

<下段>
3年 主題「目標の実現」     写真は、3−D 佐々木主幹教諭
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座 授業編1

画像1 画像1
1校時目は各学級での道徳授業です。

<上段>F組 
    主題「みんなで気持ちよく過ごすために」 濱屋教諭

<下段>1年 
    主題「心を育てる パラリンピックからオリンピックへの挑戦」
    写真は、1−D 長尾教諭
画像2 画像2

教育実習期間

今週末で3週間にわたった教育実習期間が終了します。
今日7/10(金)の5校時目は、国語科の研究授業でした。
2Dのみんなの協力もあり、よい雰囲気で授業が展開されました。

(上段)国語科の小山先生。
(中段)火曜に研究授業を終えた理科の米永先生は、今日は応援見学です。
(下段)各班ごとによる短歌の紹介。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

6/9(木)6校時
体育館でセーフティ教室を実施しました。
警視庁光が丘警察署から3名のスクールサポーターのみなさんにお越しいただき、薬物乱用防止講習会とネット犯罪の二つがテーマとなりました。
人ごとではなく、犯罪がいつ自分に関わってくるかも知れない現代社会で、自らを守る姿勢を身に付けていってほしいと思います。

(上・中段)体育館での講演会
(下段)保護者のみなさんとの意見交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

検診期間を終えて

6/9(木)
午前中に耳鼻科検診がありました。
これでこの春から始まった検診のほとんどが終了します。
この後、各ご家庭に検診結果を配布いたします。受診の勧めがあった場合には、早めに必ずお医者さんに診てもらってください。
例えば、虫歯の場合に「自然治癒」は、まずあり得ません。ボロボロの歯になって、ズキズキ痛みが止まらず涙目で通院する前に早めに直しましょう。これは、目も鼻も耳も内臓もすべて同じです。
ここで大切なのは、ご家庭の後押しです。
何卒宜しくお願いいたします。
画像1 画像1

運動会26(最終版)

画像1 画像1
 数時間前の喧騒が消え、運動会の名残は、体育館前に残された割り箸ぐらいです。
 本日の運動会にいらっしゃったみなさま。
多くのご声援と暖かな見守りをありがとうございました。
 また、会場運営に携わってくださった、PTA関係のみなさま。
一日中忙しく活躍していただき、おつかれさまでした。今回のような多数の参観者がお見えになる中で、事故一つなく終わることができたのもみなさまのお陰です。心より感謝申し上げます。
 そして、朝早くからご迷惑をおかけした近隣のみなさま。
スピーカーから出る音や子ども達の歓声、乾燥した空気と風によって巻き上がる土埃、そのような中でのご厚情をありがとうございました。
 最後に谷原中の全生徒。
開校40周年記念にもあたるこの運動会を成功させたのは、みなさんの心です。最後まであきらめず、お互いのことを思いやりながら全力で取り組んだ心が、この素晴らしい会の成功につながったのだと思います。
 でも大切なのは、これからの生活です。運動会で燃え尽きて気の抜けた生活になったりしては、せっかくの今日が台無しになります。何事にも全力で取り組むからこそ感動が生まれるものです。これからも「毎日が感動」を目指して生活してください。

画像2 画像2

運動会25

画像1 画像1
学級対抗リレー

今日の最後を締めくくる種目。
応援席も総立ちで声援を送りました。


画像2 画像2

運動会24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
団対抗「飛びつき綱引き」

1年生が引く綱に、2・3年生がダッシュで駆けつけて加勢します。

力と速さの勝負です!


運動会23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年学年種目「大むかで」

男子にバトンが渡ると、速度に重量が加わります。
力強く進む姿は、圧巻です。

運動会22

画像1 画像1
3年団体種目「大むかで」

息が合って速度が上がるほど危険度も増します。
自分自身の責任感と、お互いを思いやれる気持ちが大切です。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28