運動会22![]() ![]() 息が合って速度が上がるほど危険度も増します。 自分自身の責任感と、お互いを思いやれる気持ちが大切です。 ![]() ![]() 運動会21![]() ![]() 乾いたグラウンドから舞う土埃と渦巻く風は、縄を回すには厳しい条件でした。 ![]() ![]() 運動会20![]() ![]() 前半・後半の制限時間内で、連続して跳べた最高回数の合計で勝敗を決します。 ![]() ![]() 運動会19![]() ![]() 船頭さんを無事に速く送るために、土台を組むメンバーだって必死です! ![]() ![]() 運動会18
団対抗棒引き
女子の種目の中では、もっとも激しい部類になるのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会17
障害物競走
人それぞれの乗り越え方があります! ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会16![]() ![]() 運動会15
部活対抗リレー
真剣勝負編 日頃から鍛えたプライドのぶつかり合い。 その中でなんと… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パフォーマンス部門その2 吹奏楽部 クラフトパソコン部 書道部 暑さと土埃の中、がんばりました! 運動会13![]() ![]() パフォーマンス部門その1 バレー部 剣道部 これ、けっこう体力使います。 ![]() ![]() 運動会12![]() ![]() (その4)黄団 元気の良いパフォーマンスです。 ![]() ![]() 運動会11![]() ![]() (その3) 白団 手拍子と歌で円陣を組んでいきました。 ![]() ![]() 運動会10![]() ![]() (その2)赤団 円陣を組んでのパフォーマンス ![]() ![]() 運動会9![]() ![]() 団対抗パフォーマンス 今年、谷原中学校は創立40年目を迎えます。 午前の部の締めとして、各団による応援歌や団旗の披露がおこなわれました。 (その1)青組 ![]() ![]() 運動会8![]() ![]() 数年後には、生徒として走ってるかな… ![]() ![]() 運動会7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同じ団の1年生・2年生・3年生の順でバトンを繋ぐ、午前中の最後の種目。 グラウンドの気温以上にみんなの熱も上がります。 運動会6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (写真:2年全員リレー) 運動会5
太陽が降り注ぐ下での長距離は、かなりハード。
日頃からの走り込みが勝負のカギ。 ファイト! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒席、保護者席からの声援を受けて走ります。 何事も全力は、美しいです。 運動会3
ラジオ体操
小野先生を迎えて行った「ラジオ体操講習会」での実りはあったでしょうか!? ![]() ![]() ![]() ![]() |
|