味噌造り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日、5年生と保護者が味噌造りを体験しました。練馬区で、昔味噌を造っている辻田さんに来ていただき教わりました。辻田さんは、味噌の善し悪しは「こうじ」で決まるため「100%国産米」を使い、こうじ作りは手造りで丁寧に行っているとのことです。本日の大豆とこうじから造った味噌のできあがりが楽しみです。

6年・卒業プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日、6年生が卒業に向け、お礼の気持ちとして「卒業プロジェクト」を実施しました。今までお世話になった下石小の校舎と、後輩たちがこれからも頑張れるようにと校舎をきれいに清掃しました。6年生は卒業へと準備が進んでいます。

※お詫びです。NHK・下石小の放送が、国会中継のため番組変更となりました。再放送はないとのことです。残念です…。

下石神井小・NHK情報番組「ひるまえほっと」で地上波・放映決定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日のNHKで下石神井小の子供たちが、情報番組を制作しました。各参加グループにつき、5秒ほどの集合ショットおよび、本事業参加中の児童の様子が放映されます。ぜひ、ご覧ください。

放送日時 2月17日(金)午前11時〜11時54分
放送メディア NHK総合テレビ(関東甲信越地方向け)
内容 「食・旅・健康・趣味」など旬な話題を伝える番組 

5年・NHK放送体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9日、5年生がNHKのスタッフの方から学ぶ授業を行いました。キャスター、カメラ、音声、編集、ディレクターの各担当に分かれて、番組制作を通して働く人たちと関わり、下石小ニュースを制作しました。3月の5年保護者会で紹介します。また、NHKの地上波でも放送されます。ご期待ください。

3年生・初めてのバスで行く校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日に実施。コースは練馬区役所→ベジふるセンター→ふるさと文化センターでした。快晴のこの日、区役所の21階展望台からは、富士山、横浜ランドマークタワーなど見ることができました。また、練馬区の2つの施設で働く人たちより話を聞き、深い学びとなりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

行事予定表

・国語科文学的な文章指導案

・国語科研究:
「言葉の力」をつける文学的な文章指導(説明資料)


・国語科説明的な文章指導案