SNSルールLINEやfacebookなど、間違った使い方が元でのトラブルが多くあります。未成年の場合、本人だけでなく最終的には保護者が責任をとらなくてはなりません。 今朝は、今までアンケートや生徒会の話し合いを行ってきたまとめとして、「SNSについて」というテーマで、生活指導主任佐々木先生から話がありました。 SNSに限らず、生きていく上で「相手のことを考える」ということは、大切なキーワードです。 給食試食会PTA学年委員会のみなさんのご協力による「給食試食会」が開催されました。 栄養士の居軒さんから給食の現状や、給食室の状況などの説明がありました。給食開始時には、実際に生徒が配膳をしている様子を見学して、それから実食に入りました。 40名近くのみなさんで会話を弾ませ、その後に各グループから出た話題を発表し合い、和やかな空気の流れるひとときでした。 朝の玄関服装強化期間・あいさつ運動 門を入ったところで、生徒会役員、生活委員会が元気よくあいさつをしています。 立てかけられているポスターは、夏服の正しい着方についての写真解説です。 じゃんけん列車体育館で毎年恒例の生徒会主催による全校合同レク「じゃんけん列車」が行われました。学年や通常学級、特別支援学級の区別なくみんなで楽しく過ごそうとたくさんの生徒が参加しました。 一学期期末考査 初日学期の節目となる期末考査が始まりました。 つい最近、運動会が終わったばかりと思う間もなく、期末考査、プール開き、そして夏休みと続いていきます。 3年生にとっては、進路選択の上でも大切な季節になります。 プール清掃終了朝から夕方まで汗だくで作業してくれたプロのみなさん、流石です。 この水のないプールの底からの何気ない写真ですが、これを撮影できるのは、1年間でこの時しかありません。学校のプールは、消防法などに定められた防火用水としての役割があり、また震災時などでの水瓶のはたらきもあるため、原則として1年中水を蓄えておかなくてはなりません。 すぐに給水が始まり、プールの底は、間もなく深い水の中となります。 食育の日今日は、6月の食育の日。 今年の注目ジャンルは「魚」 そして今月のテーマは、なんと「鮫(サメ)」です。 え〜っ、などと侮るなかれ。サメのお肉は味もよく栄養価もとても高いものです。 本日の調理は、香味焼きです。 プール清掃朝から夏の陽射しが降り注ぐ中、専門家のみなさんによるプール掃除が行われました。 去年の夏の終わりからカルガモの秘密基地となり、舞い散る谷原の杜の落ち葉を蓄えた本校のプールは、毎年かなり大変なことになってます。 業者のみなさんが一生懸命に掃除をしてくれています。 F組移動教室4−4濱屋 F組移動教室4−3濱屋 F組移動教室4−2
バスの車内からサファリパーク見学。
雨の影響で予定よりも早めの帰校になるかも知れません。 濱屋 F組移動教室4−1
6/16(木)最終日。
みんな元気です。 校長 中嶋 F組移動教室3−11
ここでの最後の夕食です。
おいしくいただきました。 濱屋 F組移動教室3−10宿舎に着きました。 校長 中嶋 F組移動教室3−9
鉄道文化村というところに来ています。
霧の中、眼鏡橋から峠の湯駅まで歩き、あぷとくんに乗って鉄道文化村に到着しました。鉄道のジオラマを見ています。 濱屋 F組移動教室3−8
霧の中を走るトロッコ列車内部です。
校長 中嶋 F組移動教室3−7校長 中嶋 F組移動教室3−6
女子部屋の様子。支度を済ませ、お土産で何を買うか再確認しているところ。
濱屋 *朝6時台の濱屋教諭からの本日第1報をアップし落としてました。失礼しました。 :副校長 F組移動教室3−5
めがね橋。
霧が濃いです。 校長 中嶋 F組移動教室3−4濱屋 |
|