11月17日(木曜日)の給食 【荘さんの地場野菜(大根)使用日】今日は三原台で農業を営む荘さんが作った、新鮮な大根を使った給食でした。 大根ご飯は、大根や大根の葉、鶏肉、油揚げを煮てご飯に混ぜ込んだ料理です。 大根の葉はとても立派で色が鮮やか。βカロテン等のビタミン類が豊富に含まれているので、風邪をひきやすい今の季節にぴったりの食材です。 子供達は、地元でとれた食材を味わって食べていました。 11月11日(金曜日)の給食 【世界の料理(スペイン)】今日はヨーロッパの南西部に位置する、スペインの料理でした。 スペインは山と海に恵まれているので、それぞれでとれた食材を生かした料理が沢山あります。 パエリアは、魚介類や肉、野菜などを炊き込んだご飯です。素材のうま味がギュッと詰まった一品でした。 スペイン風オムレツは、ジャガイモや野菜、ソーセージを使った、ボリューム満点の卵料理です。日本のオムレツとは違い、固く焼いたものが好まれるそうです。 どのクラスも、よく食べていました。 11月10日(木曜日)の給食今日は旬のかつおを使ったメニューでした。 かつおの旬は春と秋の2回あり、秋のかつおは「戻りがつお」と呼ばれ、こってりと脂がのって美味しいと言われています。 子供達は旬の魚を味わって食べていました。 11月9日(水曜日)の給食今日は給食の定番料理、家常豆腐でした。 家常豆腐は中国の料理で、家庭でよく食べられているのでこう名付けられたそうです。 たっぷりの豆腐の他に、豚肉、玉葱、人参、キャベツ等具を使っているので、栄養満点の一品です。 今日はどの料理も好評で、みんなよく食べてくれました。 11月2日(水曜日)の給食体に優しい和食メニューでした。 わかめご飯に使っているわかめやししゃもには、骨や歯を強くするカルシウムが豊富に含まれています。 特にししゃもは骨や内臓ごと食べられるため、しっかりと栄養を摂ることができます。 ほとんどの子供達が、ししゃもを頭から尾まで丸ごと味わって食べることができました。 10月28日(金曜日)の給食 【ハロウィンメニュー】10月31日はハロウィンです! ハロウィンはもともと秋の収穫を祝う行事ですが、現代ではアメリカを中心に、カボチャの中身をくり抜いて作ったランタンを飾ったり、子供たちが仮装し、家々を回る習慣がすっかり定着しましたね。 日本でも、仮装パレードなどが行われるようになっています。 給食では、デザートにカボチャを練り込んだプリンを作りました。 どの料理も好評で、みんなよく食べていました。 くすのき岩井宿泊学習2子どもたちも体調を崩すこともなく 元気に過ごしています。 くすのき岩井宿泊学習11日目は、君津市にあるロマンの森共和国で過ごしました。ハイキングをし、展望台から景色を眺めたり、アスレチックでおもいっきり体を動かしたりと自然に親しみました。 今は、ベルデ岩井に着き、海辺の散策、入浴を終えたところです。 10月27日(木曜日)の給食ちゃんちゃん焼きは、北海道の漁師町で生まれた、魚と野菜を鉄板で焼いた料理です。 今日は北海道産の鮭を使って、味噌バターで味付けして焼き上げました。 白いご飯にぴったりの味が人気でした。 むらくも汁は、浮かんだ卵が雲によく似た汁物で、子供達に大好評!よく食べていました。 10月25日(火曜日)の給食れんこんは10月から3月までが旬の根菜です。 たっぷりのひき肉と一緒に味付けしたきんぴらを、ご飯にかけていただきました。 れんこんには、お腹の調子を整える食物繊維が豊富です。 シャキシャキとした歯ごたえがあり、美味しいと好評でした! 同じく旬の柿は、甘くて秋を感じられるデザートでした。 10月21日(金曜日)の給食今日は子供達に大人気のパンメニューでした。 ガーリックフランスは、ソフトフランスパンにマーガリンとニンニクを混ぜたものを塗り、オーブンで焼き上げました。 チリコンカンは、チリパウダーがきいた豆だっぷりの煮込み料理。アメリカではポピュラーな料理だそうです。 れんこんパリパリサラダは、薄切りにしたれんこんを油で揚げた、食感が楽しいサラダ。 みんなよく食べてくれました。 10月も半ばを過ぎました
昨日、一昨日と60周年記念として全校児童集合集合写真、航空写真の撮影を無事、終えることができました。
今回の写真は、10月前半に行われた演劇鑑賞教室、月の観察会、醤油博士による大豆の授業の様子の一場面です。 10月4日(火曜日)の給食 【イワシの日】10月4日はイワシの日。10月4日の1,0,4の語呂合わで「イワシ」になることから、記念日になりました。 イワシの稚魚はしらす干しや煮干しの原料となります。 イワシには、頭のはたらきを良くするDHAや、血液を健康な状態に保つEPAが豊富で、子供達に積極的に食べてほしい食品の1つです。 青魚は苦手な子供達が多いかな?と思いましたが、梅干しや昆布と一緒にじっくり煮込んだおかげで臭みがなく、よく食べていました。 4,6年生親子情報モラル教室9月30日(金曜日)の給食今日は焼きそばチリソースを紹介しました。 トマトケチャップをベースにしたチリソースは、イカや鶏肉、玉葱、人参などと一緒に煮込みました。甘みがあるソースが好評でした。 じゃがいもの味噌マヨサラダは、じゃがいもの他にキャベツ、ちくわ、人参、きゅうりが入ったボリューム満点の一品。特製の味噌マヨドレッシングがポイントです。 子供達に人気の麺だったので、ほとんどのクラスで完食してくれました! 9月29日(木曜日)の給食 【給食体験会】保護者の皆さんに谷原小の給食を体験していただく、給食体験会でした。 この日は、子供達に積極的に食べてほしい和食メニューを紹介しました。 準備から後片付けまで全て体験した保護者の皆さんからは「素早く準備するために様々な工夫がされていることがわかりました」「サバは正直苦手でしたが、この料理は食べやすかった」等、様々な感想が寄せられました。 ご家庭には、楽しく食べること、食事のマナーを守ること、残さず食べること等をお願いしました。 谷原小では、今後も家庭との連携を通して、子供達の食育を推進していきます。 5年 軽井沢移動教室 2日目朝、天気は晴れ。気温10度のさわやかな最高の天気となりました。 林業体験では、 森林のはたらきを知り、木の伐採を見学したり、木工品づくりに挑戦したりしました。 池平湿原のハイキングは、 この時期には珍しいといわれる澄みきった空気の中、グループごとに楽しみました。 今は、宿舎でおみやげを選んでいるところですが何をおみやげにしたのでしょう。 5年 軽井沢移動教室 1日目午前中の軽井沢アイスパークでのカーリング体験を行っている間に、 すっかり雨もあがりました。 午後は、レインコートを着ての活動でしたが、 予定通りに 『白糸の滝の見学』 『浅間牧場に向かうハイキング』 と元気に過ごせた1日目でした。 現在は、開校式を終え、ベルデ軽井沢での生活を始めたところです。 9月26日(月曜日)の給食今日はマグロとコーンなどの野菜を使った、魚とコーンの揚げ煮でした。 マグロに下味と衣をつけたものと、じゃがいもを油で揚げ、甘めのタレで煮からめました。白いご飯にぴったりの味付けが好評でした! 切り干し大根のサラダは食物繊維たっぷりの、健康的な一品です。 しょうゆベースのドレッシングでさっぱりとした味付けです。 9月23日(金曜日)の給食今日は校内研究会だったので、配膳しやすく食べやすいパンメニューにしました。 カレーミートドッグは、コッペパンにボイルしたウインナーをはさみ、特製のカレーソースとピザチーズをのせ、オーブンで焼いた料理です。とても手間がかかる料理ですが、調理員の皆さんが頑張って作ってくれました。 ボルシチはロシアの代表的な料理で、世界三大スープの1つにもなっています。 赤い色が特徴のスープです。給食ではトマトで赤色を出しています。 どのクラスもよく食べてくれました! |
|