☆   7月〜夏休み明けまでの予定   ☆          7月1日(月)「あいさつ運動(3年)」「朝礼」「専門委員会」「小学生体験授業(北原小)」     2日(火)「中央委員会」     3日(水)◇職員会議     4日(木)「F組 職場体験(2・3年生:1日目)」     5日(金)「F組 職場体験(2・3年生:2日目)」     8日(月)【第2期時間割(始)】「あいさつ運動(1年)」「生徒朝礼」「3年生 上級学校の先生の話を聞く会」     9日(火)「避難訓練」     10日(水)「2年生 オーケストラ鑑賞教室」     11日(木)「3年生 修学旅行保護者説明会(14:30〜)」     13日(土)「土曜授業日」「セーフティ教室」◆学校評議員会(14:30〜)     15日(月)『海の日』     16日(火)「あいさつ運動(2年)」「1年生 EC事前健診」「小学生体験授業(谷原小)」     17日(水)◇応急救命講習会     18日(木)「大掃除」     19日(金)「終業式」◇職員打合せ     22日(月)【夏季休業日(始)】「三者面談(始)」「YSS(始)」「F組 水泳教室(始)」     23日(火)「三者面談」「YSS」「F組 水泳教室」     24日(水)「三者面談」「YSS」「F組 水泳教室」     25日(木)「三者面談」「YSS」「F組 水泳教室」     26日(金)「三者面談」「YSS(終)」「F組 水泳教室(終)」     29日(月)「1年生 EC前日指導」     30日(火)「1年生 イングリッシュキャンプ(1日目)」     31日(水)「1年生 イングリッシュキャンプ(2日目)」          8月1日(木)「1年生 イングリッシュキャンプ(3日目)」     9日(金)「学校閉庁日」     11日(日)『山の日』     12日(月)『振替休日』     13日(火)〜16日(金)「学校閉庁日」     30日(金)「夏季休業日(終)」◇諸会議          9月2日(月)「始業式」          … と続きます。

谷原地区祭

画像1 画像1
11/6(日)
石神井東小学校で年に1度の谷原地区祭が行われました。
これは、地域の子どもたちの明るく健やかな成長を目指して活動を行う青少年育成谷原地区委員会主催による行事です。
空の青さと同じ色のTシャツのユニホームで、本校の吹奏楽部も活躍しました。
画像2 画像2

弔意表明

画像1 画像1
今日は。故崇仁親王御喪儀の日でした。
全国の公立学校で一斉に行っておりますが、本校でも黒巾と半旗による弔意表明を謹んで行わせていただきました。

今更ながら

画像1 画像1
西側階段は、文化発表会用にこんな工夫がされていたのですね〜

今夜も照らします

そして、サニーレタスできてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

三者面談

画像1 画像1
3年生だけ三者面談が行われています。
これが始まったという事は、自分の道を決める時になったということです。

授業風景

画像1 画像1
2・3年の数学は、1学級を二つに分けて(1学級2展開)の少人数制で行っています。
写真は、2年生の授業風景です。

(上段)深堀先生
(下段)桑名先生

画像2 画像2

避難訓練

画像1 画像1
10/31(月)
6校時終了と同時に避難訓練を実施しました。今回は、不審者の侵入を想定したものです。 火事や地震なら事態が発生した時には、身をもって感じ取ることができます。しかし、不審者の侵入については、今どこで何が起きているかがよく分からない場合がほとんどです。いつもと違う空気への冷静な対応力を身につけるためにも、今日のような訓練は、大切です。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31