マラソン月間スタート!![]() ![]() ![]() ![]() 中休みに全校児童が校庭に出て、走ります。 マラソンカードは、スカイツリーから石神井小までの20km分! 自主的に走る子もたくさんいます。 今年度は何人の完走者がでるのでしょうか。楽しみです。 もうすぐ展覧会!![]() ![]() 5年生が展覧会会場設営の手伝いをしてくれました。 進んで仕事をさがす姿は、さすが高学年!立派でした。 12月9日(金)10日(土)には、子どもたちの力作がたくさん並びます。 ぜひ足を運んでいただけたらと思います。 クリーン運動![]() ![]() ![]() ![]() 校庭や石神井公園でクリーン運動を行い 落ち葉などを一生懸命拾いました。 「がんばって落ち葉を拾いました。」「掃除しているうちに楽しくなってきた。」などの感想が聞かれ、 日頃親しみのある場所に感謝の気持ちをもてたように感じました。 ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。 3年 石小タイム発表会![]() ![]() ![]() ![]() 石小タイム(総合的な学習の時間)「みんなの町石神井」の発表会があり、 保護者の方や2年生に向けて発表しました。 4月から「石神井をもっと知ろう」というねらいをもち、 自分で設定した課題の情報収集、整理分析・まとめを行ってきました。 初めて聞いた人でもわかりやすい内容になるよう 試行錯誤し、工夫を重ねました。 今回の学習を通じて、改めて石神井の魅力に気付いた児童もたくさんいました。 学習にご協力いただきました地域・保護者の皆様、 ありがとうございました。 たてわり班活動![]() ![]() ![]() ![]() たてわり班活動がありました。 上級生は下級生が楽しめるように 遊びのルールを工夫していました。 残すところあと2回。 6年生の頑張りを5年生も引き継げるようにしていきたいですね。 6年 起震車体験![]() ![]() 休み時間に地震が起きる想定で避難訓練をした後、 6年生が起震車体験をしている様子を全校児童で見ました。 ・しっかりと頭を守ること ・正座すると、揺れの中でも身体が安定すること を学びました。 6年生からは「震度6だと揺れが大きすぎて、机に潜るだけで精一杯だった。」 という感想が聞かれました。 地震はいつ起きるかわかりません。 いつでも冷静に行動できるよう、訓練にも真剣に臨んでいけるいようにしましょう。 音楽鑑賞教室![]() ![]() ![]() ![]() 音楽鑑賞教室がありました。 今年は、「まつりの花をさかせましょう!」というテーマで 日本各地の伝統ある音楽や踊りを荒馬座の方々に見せていただきました。 エイサーをみんなで踊ったり 幸せをもらうべく獅子舞に頭をかんでもらったり… 子どもたちも参加しながら、楽しみました。 受け継がれている音楽などに親しみをもてた1日となりました。 みんなで楽しもう♪演劇集会![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう♪演劇集会がありました。 集会委員会によるオリジナル脚本、 勇者が村の平和を守るために魔王に挑むお話です。 劇の途中には、勇者を応援するために 全校で歌を歌ったり、必殺技のポーズをしたりと 全校児童が楽しく参加しました! |
|