こんにちはコンサート3お年寄りの方々も 一緒に歌ってくれました。 習いたての3年生の中には、 「おじいさん達も知ってるんだ!」 「おばあさん達も歌詞をずっと覚えているなんてすごい!」 と、驚いている子もいました。 世代を超えて歌い継がれる歌があるということは、 幸せですね。 5春の小川 6茶つみ 7ふるさと アンコールは にじ を歌いました。 コンサートが終わって みんなに「かわいい、かわいい」と 言われた団員たちは、とても 嬉しそうでした。 6月の音楽朝会1
6月8日音楽朝会が行われました。
今月の歌は「にじ」です。 合唱団の子供たちは、前で手話をしながら歌いました。 「♪きっとあしたは、いい天気〜」 曲の後半は、二部合唱です。 全校児童による美しい歌声が 体育館いっぱいにひびき渡りました。 新入団員
平成29年5月
3年生から5年生までの新入団員を迎えて 今年度の合唱団の活動が45名でスタートしました。 歌うことが大好きな仲間とともに、美しいひびきをもとめて 楽しく合唱していきましょう。 なお3年生以上の入団は随時受け付けています。 <練習日と時間> (原則として) 朝練習・・・・毎週 火 水 金曜日 ・・・ 7時45分〜8時15分 土曜練習・・(学校がある土曜日)・・・ ・13:30〜15:30 (学校がない土曜日)・・・ ・9:30 〜11:30 →土曜練習は、月に1,2回 <特別練習> ※指導者の都合、練習の進度により時間や回数を変更することがあります。 「合唱団だより」などで確認してください。 <持ち物> (1)筆記用具 (2)合唱団用ファイル (3)ノート (4)歌集「歌はともだち」 (2)〜(4)は、合唱団の棚に置くこともできます。 ☆土曜練習の時は、うわばきと水筒(必要に応じて)を持ってきます。 <今年度の校外の参加行事> ☆ 6月 3日(土)「こんにちはコンサート」訪問演奏 14:00〜15:00 地域の高齢者施設 ☆10月 未定 「こんにちはコンサート」 ☆12月17日(日) 練馬区小学校音楽祭 武蔵野音大ベートーヴェンホール (時間未定)9:40〜11:25 または 11:40〜13:15 ☆ 2月11日(日)または 18日(日)東京都合唱祭 府中の森芸術劇場 こんにちはコンサート21なべなべ 2げっくりかっくり 3なかなかほい 4でんでらりゅうば 手遊びや踊りを入れて歌いました。 わらべ歌は、子ども達が遊びながら歌い継いできた歌。 大人が歌い継いできた歌は、民謡。 大人が作った子どものための歌を童謡と言います。 合唱団では、わらべ歌を基本に学び、そこから ジャンルを広げて行きたいと考えています。 こんにちはコンサート1合唱団を代表して24人の団員が地域の高齢者施設に 訪問演奏に行きました。 お年寄りの方々や施設のスタッフのみなさんにも 大変喜んで頂きました。 <プログラム> オープニング 世界中の子どもたち 1なべなべ 2げっくりかっくり 3なかなかほい 4でんでらりゅうば 5春の小川 6茶つみ 7ふるさと 8にじ 5月の音楽朝会
5月18日 音楽朝会で
「運動会のうた」を歌いました。 新入団員の中には、このステージがデビューとなる子もいました。 10日後の運動会に向けて、歌でもがんばっています。 <〜感想〜合唱団ノートより> ・「運動会のうた」を歌うと、運動会で勝てる気がする曲なので、 大きな声でうたいました。すごく楽しかったです。(4年S.Y) ・音楽朝会は、昨年から出ていて、みんなの前で歌うのは慣れていたけれど、新しい1年生がいたから、少しドキドキした。もっとつづけて慣れたい。(5年M.S) 4月の音楽朝会今月の歌は、「やぁ!」です。 この曲は、1年生を迎える会の全校合唱で毎年歌われています。 1年生にも早く覚えてもらえるように 合唱団の4年生と5年生がステージで歌いました。 4年 社会科見学オリンピックパラリンピック教育6月 音楽朝会2今日のめあては、「拍の流れにのってうたおう」でした。 スタッカートを生かして軽快に歌いました。 2回目は、中間に振付も入れて楽しく歌いました。 「この地球に生まれ、そして出会えたから〜」歌詞もメロディーも とても素敵でした。 読み聞かせ保護者の方による読み聞かせがありました。PTA活動の一環で読み聞かせをしてくださっているものです。本は、読み聞かせをしてくださる方が、選んでくださっています。 どの学級も、お話の世界に引き込まれていました。 お忙しいところ、子供たちのために読み聞かせをしてくださり、ありがとうございました。 朝顔が咲き始めました雨に濡れて、色とりどりの花がきれいです。 あいさつ運動今年度2回目のあいさつ運動が始まりました。 日常生活で行っているあいさつのよさを改めて実感することにより、誰もが気持ちよく過ごすために必要な社会生活の基本的生活習慣を身に付けることがねらいです。 写真は、正門、階段、昇降口での様子です。 4年 ふれあい環境学習石神井清掃事務所の方々が来校され、ゴミの分別の仕方や家庭で気を付けてほしいことなどをお話ししてくださいました。 写真は、体育館での分別の仕方を教えてくださっているところ、校庭でスケルトン車の様子などを説明してくださっているところです。 開校記念日集会○はじめの言葉(集会委員会) ○校長の言葉 ○お祝いの歌(ハッピーバースデイ) ○学校にちなんだクイズ ○校歌斉唱 集会時の短い時間でしたが、開校記念をお祝いするとても心温まる集会となりました。 6月 音楽朝会今月の歌は「にじ」です。手話をしながら、美しい歌声が体育館に響き渡りました。 豆の豆知識炭水化物、たんぱく質、ビタミン、ミネラルなどの栄養素をバランスよく含んでいます。心と体の健康のために小さな豆に秘められた大きな力を見直してみませんか? 写真は、給食でよく使用するいろいろな種類の豆と名前を展示しました。 給食室からのメッセージです。 シオカラトンボが水田にやってきた水田に稲の様子を見に行きましたら、シオカラトンボが草に止まっていました。随分長い間止まっていたので、夢中になって写真を撮りました。羽の様子や顔の詳細が分かります。 学校では、6月6日に3年生が「ヤゴ救出大作戦」を総合的な学習の時間に行います。プールから救出したヤゴを育てて、できるだけ多く羽化させてほしいなと思っています。 委員会紹介集会委員長がそれぞれの委員会の活動内容や全校児童へのお願いを発表しました。最上級生らしく堂々としていました。 網戸を設置しました |
|