9月13日(水)
今日の献立は チリビーンズドック キャベツのマリネ さつまいもときのこのシチュー 牛乳 です。
食欲の秋です。さつまいももおいしい季節になりました。今日のさつまいもは千葉県でとれたベニアズマという品種です。しめじは長野県のきのこ園からとりよせました。
秋は小・中学生の体が一段と成長する季節でもあります。しっかり食べて丈夫な体を作ってほしいです。
【給食】 2017-09-14 08:43 up!
9月12日(火)
今日の献立は ごはん さんまの蒲焼き 大根のピリ辛 のっぺい汁 牛乳 です。
さんまのおいしい季節になりました。今年は不漁だそうですが、予定より大きなさんまが届きました!準備していた小皿にのらないので、ごはんの上にのせました。
【給食】 2017-09-14 08:39 up!
9月11日(月)
今日の献立は 野菜ラーメン 大学いも 牛乳 です。
給食のラーメンは、鶏がらと野菜で2時間ほどかけてスープをとって、塩、こしょう、しょうゆで味つけしています。野菜たっぷり、油ひかえめで生徒も先生も大好きなメニューのひとつです。
【給食】 2017-09-14 08:33 up!
9月8日(金)
今日の献立は ごはん 菊花しゅうまい 切り干し大根ときゅうりのごま酢和え 根菜汁 牛乳 です。
9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句(せっく)」です。「菊の節句」ともよばれます。菊の花で邪気をはらい、健康と長寿を願います。
もともと古い中国の習慣から始まったので、旧暦の9月9日の行事です。今はまだ菊も少ないので、しゅうまいに黄色いとうもろこしをつけて、菊の花に見立ててみました。
【給食】 2017-09-13 10:56 up!
9月7日(木)
今日の献立は 練馬スパゲティ ジャーマンポテト ミニトマト 牛乳 です
練馬スパゲティは、大根おろしとツナ、にんじん、きのこを煮てしょうゆ、砂糖、塩、酢で味つけしてスパゲティにかけたものです。給食では160kgもの大根をおろしにします。 さっぱりしているのにうまみがあるのは、きのこのうまみ成分のおかげです。
【給食】 2017-09-13 10:52 up!
9月6日(水)
今日の献立は ごはん ほっけの開き干し 野菜の甘酢あえ 豚肉とコーンの炒め煮 牛乳 です。
豚肉とコーンの炒め煮に入っているじゃがいもは、練馬区でとれた新じゃがです。豚肉やコーンのうまみがしみこんでおいしく煮あがりました。
【給食】 2017-09-07 08:22 up!
9月5日(火)
今日の献立は ピザトースト ポトフ ぶどう 牛乳 です。
ピザトーストは食パンに、ベーコンと野菜の入った三中特製トマトソースとチーズをのせてオーブンで焼いたものです。ぶどうは山梨県産の大粒の巨峰を大サービス。口の中いっぱいに秋の香りが広がりました。
【給食】 2017-09-07 08:09 up!
9月4日(月)
今日の献立は 青菜ごはん 生揚げの田楽 野菜のごま和え いも煮 牛乳 です。
山形県では秋になると、河川敷などでいも煮をつくる芋煮会がさかんに行われるそうです。中でも「日本一の芋煮会」は有名で、直径6メートルの鍋で3万人分のいも煮を作るそうです。
今年は9月17日に開催されるそうですが、三中でも一足早く芋煮を出しました。3万人とまではいきませんが、直径1メートルの釜2つで、三中と夏雲小合わせて千人分を、心を込めて作りました。
【給食】 2017-09-07 07:54 up!
上級学校合同相談会
下記の日程で上級学校合同相談会を実施します。
約100校の上級学校の先生方に直接お話を聞くことができます。
是非、ご参加ください。
記
日時:平成29年9月16日(土)10時〜12時(最終受付11時30分)
会場:光が丘第三中学校 体育館
※ スリッパの用意はありません。上履きと、下足袋をご持参ください。
※ 生徒は標準服を着用して来校してください。
※ 自転車での来場はご遠慮ください。
上級学校合同相談会
会場案内図
【お知らせ】 2017-09-05 16:24 up!
9月1日(金)
今日の献立は マーボーナス丼 塩ナムル ぶどうゼリー 牛乳 です。
さあ、2学期が始まりました!今が旬のナスを、ピリッとからい麻婆味にしました。
ナスは体の熱を外に出すはたらきがあるといわれています。今日のなすは栃木県の那須町周辺で栽培されている、「なすの美なす(ビーナス)」という品種で、つややかな濃い紫色と張りのある果肉が本当にきれいでした。
【給食】 2017-09-01 17:05 up!