令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

10/27 6年 急遽 大根抜き

 農家の方が、「中には残念な子もいるから、皆で大根を引き抜いていって!」
 急遽、大根抜きへ変更。中々の大根です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 6年 芋掘り3

沢山の芋が付いている場合あれば、これまでの気温や日照の関係から残念な場合もありました。・・・・そこで・・・農家の方が(続く)
画像1 画像1
画像2 画像2

10/27 6年 芋掘り2

 さすが6年生、芋を大切に周りの土から優しく掘ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 6年 芋掘り

 吉田農園さんへ芋掘りに行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/27 今日の給食は?

 今日の給食は、『ツナライス、ポテトもち、白菜のスープ、牛乳』です。今日は、「ポテトもち」についてお話します。ポテトもちは、北海道、和歌山県、高知県、岐阜県の郷土料理です。同じ名前でも地域によって使われる芋の種類やつくり方は異なります。北海道は、じゃがいも。和歌山県と高知県は、さつまいも。和歌山県は、さといもを使ってポテトもちを作ります。給食では、北海道のポテトもちを再現しました。皮をむいてゆでたじゃがいもに片栗粉を加えてよく練り上げ、オーブンやフライパンで焼きます。そして、しょうゆや甘辛いタレをつけて食べます。ポテトもちは、もち米の生産が未発達だった時代におもちの変わりとして作られたのがはじまりだそうです。おもちのようにもちもちとした食感がおいしい料理です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 音楽集会がありました。

 今日の音楽集会は「ビリーブ」の全校合唱。1番は全員で斉唱、2番からは3部に分かれて合唱。朝の澄んだ空気に、子供たちのさわやかな歌声が響き、清々しい朝のスタートとなりました。今日も、友だちと仲良く元気に過ごす一日になりますように。  副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 応援団まつり打合せ会がありました。

 2月に行われる応援団まつりの打ち合わせ会が行われました。日頃より学校応援団の中心として運営くださっている皆様、そして区役所の学校開放係からも3名の方々が参加して、当日の参加団体、運営方法、チラシの詳細まで、具体的な相談がされました。ありがとうございました。
 子供たちが楽しみにしている応援団まつり。当日まで様々な準備があることと思います。どうぞよろしくお願いいたします。  副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 今日の給食は?

今日の献立は、きのこクリームスパゲッティ、東京湾の糸寒天サラダ、牛乳です。
秋をイメージしてスパゲッティは作りました。また、地元の食材ということで東京湾の寒天を使い、野菜と和えました。ドレッシングには酸味を効かせています。
画像1 画像1

10/26 鉄棒と先生 ぜひ いいね!を

 3年生は、鉄棒に取り組んでいますが、先生も・・・・。
 休み時間に、浜先生、三宅先生が子供たちに混ざって練習しています。
 先生方に分からないように撮影しました。きっと校長は叱られると思います。
 ぜひ、いいね!を
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 1,2年 新企画

 今回の遠足は、1,2年で行きます。そこで、1年、2年だけの縦割遊びを中休みに行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 3年 太陽の観察

 気持ちの良い空です。遮光板を使って太陽を見たり、位置を影で確かめたりしています。「ウルトラマンみたいだね」と言いましたら、しらけてしまいました。失敗です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 4年 ランプ

 前回まではペットボトルのままのランプでしたが、飾りが付きだし、外からも綺麗なランプになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 お話し会

 この秋も、お話し会の皆様には各教室でお話しをして頂いています。
 いつもながら、子供たちを引きつけてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 今日の給食は?

今日の給食は、『ごはん、こまつなとじゃこのふりかけ、さといものそぼろ煮、果物(みかん)、牛乳』です。今日は、「こまつな」についてお話します。こまつなは、ほうれん草に似た野菜ですが、カルシウムが非常に多いのが特徴です。カルシウムは、ほうれん草の5倍も多く含んでいて、骨や歯を丈夫にするはたらきがあります。また、ストレスによるイライラを緩和する効果もあります。今日のふりかけは、ごはんにたっぷりかけて食べてくださいね。
画像1 画像1

10/25 4年 消防署見学4

 駐車場では、いろいろな道具を見せていただきました。沢山の質問にも答えてくださいました。すると・・・・。救急車に出動要請の放送!放送から出動までの早さにもビックリしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 4年 消防署見学3

 実際に酸素ボンベを背をわせて頂いたり、服を持たせていただきました。重い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 4年 消防署見学2

 消防服への着替えを実演して頂きました。40秒程度で着替え、子供たちから拍手が起きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 4年 消防署見学1

 練馬消防署の見学に行ってきました。とても良い勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 学校○×クイズ

 今朝は、学校○×クイズ大会です。体育館の中央に紐をはり、○×思った方に移動します。正解だと大歓声が起きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 3年体育研究授業がありました。

 午後の校内研究会で、3年三宅学級の体育学習「鉄棒運動」研究授業が行われました。
 今日の研究会は、練馬区体育研究部とのタイアップ研究会。練馬区じゅうの体育科を専門としている先生方によるレベルの高い研究会に、豊玉小の先生方も参加して学びました。リズムタイムの音楽に合わせた「リズム鉄棒」、トリオで見合いながら課題別学習に取り組む「グループタイム」、最後にできばえを確かめる「チェックタイム」。50人あまりの先生方に囲まれて、やる気満々の子供たちは、夢中で運動に取り組み、熱心に教えあっていました。上手になったり、できるようになったりして、笑顔をかわす子供たちと先生のあたたかい関係が印象で気でした。
 授業後の協議会では、今日の授業の内容について、区内の先生方、豊玉小の先生方により、活発な意見交換がされました。講師の練馬区教育委員会板澤指導主事からは、安全面、運動量、ポイントとコツの違い、技をどのように習得するか、グループでのアドバイス、鉄棒運動の日常化への課題などについて、詳しくご指導をいただきました。豊玉小が目指す「運動の日常化」「体力の向上」に、今回の授業も必ずつながっていくと確信することができました。板澤先生、ありがとうございました。
 がんばった子供たち。明日からもいっぱい鉄棒をやって、どんどん上手になろうね!  副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

献立表

学校経営方針

教育計画

特色ある教育活動

授業改善プラン

学力調査結果

生活のきまり

ねりっこクラブ

平成29年度 学校だより

体力調査結果

生活時程表