11/1 体育実技研がありました。
毎週水曜日恒例の体育実技研修。今週は長なわ跳びの少し工夫した跳び方です。いわゆる8の字跳びの要領で、左右両側から同時に入った人が真ん中でタッチして抜ける跳び方。一見簡単なようですが、実は反対側から入る人は結構難しく、「せーの」で入ってタッチすることはできても、なかなか8の字跳びのように続けて跳べません。それでも「1・2・3…」と続くようになった先生方はさすが! 目標は10回連続でしたが、何度もチャレンジし、結局5回連続して成功したところで、実技研は終了となりました。中学年以上の体育授業で実践できそうですね。息切れでハアハアの先生方、お疲れ様でした! 副校長
11/1 光が丘遠足6
最後のお楽しみのたて割り班遊びです。だるまさんが転んだ、坂道転がり、ドッジボール。これまで休み時間に何度もたて割り班で遊んできた子供たち、どの班も笑顔で楽しそうに遊んでいました。
クタクタになるまで遊んだ子供たち。それでも帰りはきちんと約束を守って並んで歩き、電車にも口を閉じて乗ることができました。頑張りました! 今日の宿題は「おうちの人に今日のお話をしてくること」。おうちの人をいっぱい楽しませてあげてくださいね。 副校長 11/1 光が丘遠足5
お昼を食べ終わった後、秋探しをしました。歩くたびに踏んづけてしまう位に松ぼっくりやどんぐりがたくさん落ちていて、子供たちは夢中で拾い、ビニール袋に入れていました。学校に帰ってからどんな使い方をするか、今から楽しみです。 副校長
11/1 光が丘遠足4
たっぷりアスレチックで遊んだ後は、原っぱ広場に移動。クラスの集合写真を撮って、おなかがすいたところで、お楽しみのお弁当です。たて割り班で集合し直し、丸くなって敷物を敷いて、おうちの人が作ってくれたお弁当を開いて「いただきます!」 副校長
11/1 光が丘遠足3
到着したアスレチック広場では、クラスのグループごとの活動です。初めは決められた遊具をやり、その後は好きな遊具に移動。すいている遊具を見つけて並び、たくさん遊ぶことができました。 副校長
11/1 光が丘遠足2
電車の中では、他のお客様に迷惑にならないように、一言もお話しないという約束をしっかり守ることができました。階段をのぼって駅から地上に出ると、公園まではきれいに紅葉した銀杏並木の一本道。ぎんなんが落ちている場所では「くさ〜い」と鼻をつまむ子供たちも。これまであまり体験がなかったようです。 副校長
11/1 光が丘遠足1
今日は1・2年生の遠足です。少し肌寒い薄曇りですが、天気予報ではこれからあたたかくなる模様。赤池先生から3つのクイズ(約束)を聞き、引率の先生方にあいさつをして出発しました。門を出ていく時には「行ってらっしゃい!」のお見送りも。きちんと列になって道路を歩き、駅に入っても静かに並んで待つことができました。 副校長
11/1 今日の給食は?
今日の給食は、『ごはん、松風焼き、かぶのもみ漬け、白菜と豆腐のみそ汁、牛乳』です。今日は、「かぶ」についてお話します。かぶは、秋が旬のやさいです。千葉県や埼玉県で多く作られています。かぶには、かぜを予防する「ビタミンC」やむくむをとる「カリウム」がたくさん入っているので、今の季節にぴったりです。また、食感に特徴があり、スープに入れるととろりとした食感に、漬けものやサラダにするとシャキシャキとした食感が味わえます。今日は、季節の野菜をあじわっていただきましょう。
11/1 3年 太陽の位置
屋上で1時間毎に、影の位置を確認しました。
11/1 5年 ブックトーク
本日も練馬図書館の皆様には、ブックトークをして頂きました。
ありがとうございました。 10/31 4年 秘密の巻物地図
地図が巻物になっているのですが、自分だけが知っている文字も書かれ、解説されています。裏には、文字の決まりが記されているとのこと。
10/31 6年 ブックトーク
練馬図書館の皆さんがいらして、読み聞かせや本の紹介してくださいました。
全学年にこの取組は行います。 10/31 今日の給食は?
今日の給食は、『フレンチトースト、ベーコンドレッシングサラダ、パンプキンシチュー、ジョア(ストロベリー味)』です。10月31日は、ハロウィンです。ハロウィンは、日本のお盆にあたるキリスト教の万聖節の前夜に行われるものです。秋の収穫を祝い、亡くなった家族や友人をしのびます。その日は、かぼちゃをくりぬいて顔を作り、夜になるとろうそくをともします。こどもたちは、思い思いの仮装をして、お菓子をもらいに歩きます。給食では、ハロウィンにちなんで、かぼちゃを使ったシチューを作りました。たくさん食べてくださいね。
10/30 今日の給食は?
今日の給食は、『さんまのかば焼き丼、すまし汁、果物(かき)、牛乳』です。今日は、旬の食材「さんま」についてお話します。さんまは、漢字で、秋の刀の魚と書いて「さんま」と読みます。漢字の由来は、秋に多くとれること、銀色で刀のような形をしていることから、当て字をつけられました。さんまには、DHAやEPAという、からだによい脂が含まれています。これらは、血液をサラサラにしたり、脳のはたらきをよくして、集中力を高める効果もあります。今日は、さんまのかばやき丼をのこさず食べて、午後の授業もがんばりましょう。
10/30 2年 立派な芋です2
流石に、蔓も葉もlいっぱい!協力して運びました。
収穫の一部を紹介します。30cmものもあります。 10/30 2年 立派な芋です
学校の畑での芋の収穫です。とても大きなものもあり、盛り上がりました。
10/30 5年 仕上がりました!
移動教室の新聞が仕上がりました。それぞれの思いがしっかりまとめられています。
10/30 一年 保育園の皆さんと
4つの保育園の皆さんが来てくれました。1年生がグループに分かれて校内を一緒に探検します。
開会式、挨拶の様子です。 10/30 全校朝会がありました。
校長先生から「10月の間にいっぱい本を読んだかな?」とお話がありました。校長先生は、高校生まであまり本を読まなかったそうです。大学で「そんな本も読んでいないのか」「そんなことも知らないのか」と言われて、知っておくべき知識を知らない自分を恥ずかしいと思い、18歳からえらくたくさん本を読んだとのこと。大人の本も、小学生の本も、布団の中でも、暗くても、電車に乗っても。そのおかげで目が悪くなってしまったということです。正しい姿勢で、明るい場所で読んで、知識を増やしていきましょう。
今月は「正しい言葉づかい」が月の目標でした。今週は、1か月を振り返って、各学級で目標を決める週です。返事をしっかり、言葉をしっかりして過ごしましょう。 副校長 10/28 保育園の運動会がありました。
今日はお隣の豊玉保育園の運動会でした。昼前から雨が降るという予報の曇り空の下、校庭ではソーラン節の演技がスタートしました。ポツポツと雨が降り始め、会場を校庭から体育館に移す大英断。昨日の夕方、そして朝と、校庭、体育館の両方の準備をしておいたおかげで、スムースに移動が済み、演技を始めることができました。たくさんのご家族が来場し、和やかな雰囲気で盛り上がりました。園児のみなさん、職員の皆様、お疲れ様でした。 副校長
|
|