9/8 6年 思い出スケッチ
 学校の中で思い出残る場所をスケッチしました。今日は校庭からいろいろなところをスケッチしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/8 今日の給食は?
今日の給食は、『千草うどん、菊花だんご、冷凍ピーチ、牛乳』です。明日、9月9日は「重陽の節句」の日です。重陽の節句は、ももの節句や端午の節句と並ぶ、五節句のうちの一つです。この日に秋の花である「菊」をたたえることで、長生きできるようにお祈りします。給食では、菊の花に見立てた料理「菊花だんご」を作りました。肉だんごのまわりに黄色に色づけしたもち米をまぶし、蒸した料理です。見た目も楽しみながら食べてくださいね。 
 
	 
 
	 
9/8 1年 最後のプール
 今年度最後のプールとなります。水慣れの後、検定を行いました。 
お日様も時々出てくるのですが、水に入った後は、やはり寒くなりました。  
	 
 
	 
 
	 
9/8 挨拶運動 最終日
 豊玉中学校の皆さん、代表委員会の皆さん、ありがとうございました。 
挨拶の際に「手を振ること」のアイデア、とても素晴らしかったです。 今日で終わってしまうのがとても残念です。  
	 
 
	 
 
	 
9/7 5年 I LIKE・・・。
 英語活動も始まりました。先生も元気、子どもたちも英語を使いながら楽しくゲームをしています。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/7 4年 やっぱり!
 全員が旗を持っています。ブーンという音を立てる場面も。やっぱり運動会の準備だったのですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/7 新バージョン 豊玉中と挨拶運動 三日目
 今日の挨拶運動では、中学生が手を軽く振りながら挨拶してくれました。 
これはなかなか和みます。ナイスです。  
	 
 
	 
 
	 
9/7 今日の給食は?
今日の給食は、『ごはん、にんじんのきんぴら、さけの南部焼き、呉汁、牛乳』です。さけの南部焼きは、新メニューです。南部は、日本の南側をさすのではなく、江戸時代、南部氏という武士の所領であった土地のことをいいます。現在の岩手県の北側と青森県の東側です。この地域は、ごまが名産品であり、ごまを使った料理には、「南部」という名前がついています。今日の給食では、焼いたさけにごまと醤油ベースのたれをかけて南部焼きを作りました。ごはんがススムおかずです。 
 
	 
9/7 6年 太陽・月
 太陽などの動きを勉強していきます。南の空の様子、曇りの内に家・建物などの位置を確認しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
学校公開時間割
 トップページ下方、配布文書→お知らせ をご覧ください。 
 
	 
9/6 4年 ひみトレ?
 お昼休みに、菊地先生と数人の4年生が、音楽に合わせて打ち合わせをしていました。 
運動会のための秘密トレーニングでしょうか?  
	 
 
	 
 
	 
9/6 今日の給食は?
今日の給食は、『パプリカライスクリームソースがけ、ミックスビーンズサラダ、牛乳』です。今日のごはんは、淡いオレンジ色をしています。これは、パプリカの粉の自然な赤みによるものです。お米にパプリカの粉とバター、塩を加えて炊いて作りました。パプリカは、主に料理に合わせて切って調理されますが、粉末の調味料としても利用されています。唐辛子の仲間で辛みがないため、料理の仕上げに彩りを加えるために使用される調味料です。給食では、ハンガリーシチューやスープなどによく使用しています。 
 
	 
9/6 4年 防火設備調査
 4年生が校内の防火設備について調査しています。もちろん校長室もその対象です。 
廊下を歩いているk、あっさり見逃すことも・・・・。  
	 
 
	 
 
	 
9/6 6年 鍵盤ハーモニカも
 運動会の入場行進では、6年生はリコーダー担当を基本としますが、主旋律を強めるため鍵盤ハーモニカも導入することにしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/6 豊玉中と挨拶運動 二日目
 朝方、少し雨が・・・。それでも多くの中学生に応援をもらい、挨拶運動を行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/5 6年 感動 水泳記録会
 本日、豊玉南小で3校記録会(豊玉小、豊玉南小、中村小)が行われました。 
本校児童の挨拶で開会。皆必死に記録に挑戦していました。 最後のレース。男子200mリレーでは・・・・。追い上げ、振り切り!優勝! 大盛り上がりでした。  
	 
 
	 
 
	 
9/5 今日の給食は?
今日の給食は、『ホットドック、ジャーマンポテト、ビーフンスープ、牛乳』です。今日は、「ジャーマンポテト」についてお話します。ジャーマンポテトは、ドイツの家庭料理です。ドイツでは、じゃがいもを日本のごはんと同じように主食として食べる習慣があります。給食では、一口大に切ったじゃがいもを蒸して、ベーコン、にんじん、玉ねぎと一緒に炒め、パセリを加えて彩りよく作りました。味付けにカレー粉を使っているので、スパイシーな味で食欲をそそります。 
 
	 
9/5 1年 運動会?
 1年生は、ダンスを学年でしていました。どうやら運動会をイメージしているのかもしれません。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/5 3年 水泳
 ひょっとすると今日が最後のプールになるかもしれません。 
検定を行いました。合格すると、ボランティアの方からマークを頂きます。  
	 
 
	 
 
	 
9/5 ベルマーク等、整理
 本日回収したベルマークなどを整理してくださいました。 
大変な作業をありがとうございます。  
	 
 
	 
 | 
 |