補助犬セミナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリパラ教育の取組の一つとして、補助犬セミナーが行われました。
講師の方に来ていただき、障害や補助犬について学びました。実際に盲導犬や補助犬、聴導犬の働く様子を見たり、代表児童が体験したりしながら、たくさんのことを学ぶことができました。

体育朝会

画像1 画像1
 体育朝会が行われました。
 今回は、コオーディネーショントレーニングをしました。「くの字運動」、「Sの字運動」、「ラディアン」という運動を通して、体を動かしました。

合同防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域・学校合同防災訓練が行われました。
 心肺蘇生訓練や、情報訓練、煙体験ハウス訓練、初期消火訓練などを体験しました。実際に体験することを通して災害時に必要な知識や行動を身に付け、防災に対する意識を高めることができました。最後に炊飯訓練としてカレーをいただきました。

不審者情報について

                      平成29年12月6日
保護者の皆様
                     練馬区立富士見台小学校
                        校長 渋井 和子

              不審者情報について

 保護者の皆様におかれましては、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。
 さて、本日、不審者情報が学校に寄せられました。下記にその内容と学校の対応、保護者の皆様への注意喚起ならびにお願いを記載いたしました。よくご覧になり、ご協力をお願いいたします。

     記

1 不審者情報の詳細
(1)日時  
 12月6日(水)8時21分ごろ
(2)内容  
富士見台4丁目(南光幼稚園付近)で刃物を振り回し、電信柱などに刃物を突き刺し、北に向かって歩いていった男が目撃された。男は、髪は黒色、茶色の上着、サンダル履き。
(3)学校への連絡
9時30分頃、練馬区教育委員会から学校に連絡が入った。

2 学校の対応
児童の安全を第一に考え、次のような対応をとらせていただきます。
(1)本日の対応
○中休み、昼休みの外遊びを中止し、内遊びにした。
○校庭での体育は見合わせた。
○地区班で集団下校を行った。
・区教委から警察にパトロールを要請してもらうとともに、集団下校をする時間帯のパトロールも重ねて依頼した。(パトカー、警察官が配備されました。)
・本校児童が通っている学童クラブに連絡を入れ、迎えの依頼をした。
・学校応援団にひろば実施の依頼をした。
(2)明日の対応
○地区班登校に際して
・集合時刻を厳守するようにお子さんにお声かけをお願いします。
・可能でしたら、どなたか引率して登校させていただけますと幸いです。
○本校の教員が担当地区班周辺に出て、安全面の確認をする。
○校庭での体育、休み時間の外遊びは見合わせる。
○地区班で集団下校を行う。
(3)それ以降の対応
状況によって、決定していきます。
※保護者の皆様におかれましては、何卒ご理解、ご協力のほどお願いいたします。

もちつき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青少年育成谷原地区委員会 富士見台校区主催のもちつき大会が行われました。
 子供たち一人一人が力を込めておもちをつきました。ついたおもちはお雑煮にして、おいしくいただきました。たくさんおかわりもして楽しい時間を過ごすことができました。

小中合同クリーン運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小中連携教育として、小中合同でクリーン運動を行いました。
 縦割り班ごとに中学生が数名入り、一緒に身近な地域のごみ拾いをしました。子供たちは中学生のお兄さん、お姉さんにごみの分別などを教わりながら、一生懸命活動していました。

茶道体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日
オリンピック・パラリンピック教育の推進の一環で、茶道体験を実施しました。
講師の土田先生にご来校いただき、茶道のお作法、茶器の名前などを教えていただいた後、実際にお茶をたてました。おもてなしの心を学んだ、しっとりしたいい時間となりました。

全区立学校ホームページ停止のお知らせ

区立の全小中学校および小中一貫教育校のホームページについて、機器の保守作業のため、下記の日時に公開を停止させていただきます。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

日時:平成29年12月1日(金)午後9時 から 12月2日(土)午前7時
   ※終了時刻は、作業の進捗により遅れる場合があります。

マラソン週間スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からマラソン週間が始まりました。毎日、中休みに約5分間走ります。
 寒い中、子供たちは自分のペースを守り、元気に走っていました。ご家庭でも朝食を食べさせること、睡眠をしっかりとらせることなどのご協力をお願いします。

戦争のころのお話

画像1 画像1
 6年生が「戦争と人々の暮らし」という社会科の学習で、戦争体験者である小岩さんからお話をいただきました。
 当時を生き抜いた方のお話を聞き、子供たちは改めて「戦争はこわい」と感じていたようです。

練馬区小学校音楽祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラムができました。
今週、配布します。

富士見台小は、第1部(10:00〜11:20)
第4番目です。
曲目は、
おなべがにげた!
のんきなひつじかい
夢を語ろう

・・・の3曲です。

入場整理券は、出演児童の1家庭にに1枚ですが
必要であれば2枚目も配布します。
来月配布します。

受付係2名、誘導係5名の保護者の方は、
別の整理券で入場します。

今年は、武蔵野音大のベートーヴェンホール
最寄り駅は、江古田です。

詳細は合唱団だよりでお知らせします。

ハローコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月18日
合唱団を代表して、3・4年生から20人の団員が
地域の高齢者施設に訪問演奏に行ってきました。
前回は、6月に「こんにちはコンサート」
として、春の歌を歌いました。
今回は、
10月末に「ハロウィンコンサート」として
予定しておりましたが、
学童クラブの縁日や台風などがあり、
11月に延期され「ハローコンサート」とし、
秋の歌を歌いました。

今回もお年寄りの方々や施設のスタッフのみなさんに
大変喜んで頂きました。

<プログラム>

1 ひーふーみーよー
2 たまりや
3 あかとんぼ
4 お月さまえらいの

5 のんきな羊かい
6 まっかな秋
7 もみじ
8 里の秋

アンコール
ふるさと

土曜練習

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜公開日、そして展覧会2日目。
今日は、午後1時半から3時までの合唱練習をしました。
ピアニストの先生も来て下さり
12月の音楽祭で歌う曲の伴奏合わせをしました。

前任の徳高先生や南が丘小の音楽の先生も
お見えになりました。
応援して頂き、嬉しい限りです。

12/17のステージまでの残り少ない練習を
大切にしてほしいと思います。

心と声をひとつにするには、まずは練習に参加して
「耳」を鍛えることです。

石神井東中学校吹奏楽部 演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小中一貫教育の取組として、石神井東中学校吹奏楽部による演奏会がありました。
 演奏を聴いたり、楽器の紹介をしていただいたりしました。中学生のお兄さん、お姉さんの美しく楽しい演奏でした。子供たちの知っている曲もあり、楽しい時間を過ごすことができました。

竹馬・一輪車週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日、全校朝会と体育朝会が行われました。
 体育朝会では、運動委員会による竹馬と一輪車の技の紹介がありました。月曜日から竹馬・一輪車週間が始まりました。たくさん練習して上達することを願っています。

起震車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 避難訓練が行われました。
 今月は、区の防災課の方に来ていただき、代表で2年生の児童が起震車体験をしました。体験を通して地震が起こったときの身の守り方を学習しました。

カンツォーネ 演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
 オリ・パラ教育でイタリアについて学んでいます。
 今回は、イタリアの音楽に触れようということで、テノール歌手の方に来ていただき、カンツォーネの演奏を聴きました。体育館いっぱいに美しい歌声が響き渡りました。

読書旬間スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から読書旬間が始まりました。そこで、今朝は図書委員会発表集会が行われました。写真はその様子です。
 図書委員の児童が低・中・高学年それぞれのおすすめの本の紹介をしました。実際の本を見せたり、クイズを取り入れたりしたとても分かりやすい紹介でした。
 この機会に児童がたくさんの本に親しむことを期待しています。

4年 水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(火)に水道キャラバンを行いました。水道から流れるきれいな水がどのように作られているのか、DVDや実験などを通して、楽しみながら学習することができました。教科書で学習したことを更に詳しく知ることもでき、実験の時には、「わぁ!」と驚きの声が上がりました。

むかごを見付けました

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館の裏側にむかごがなっていました。
むかごは、ヤマノイモの蔓になる肉芽で、秋になるとヤマノイモの蔓の葉の付け根あたりにたくさん付きます。量はそれほどとれないためか、店先やスーパーなどではあまり見かけませんが、昔から親しまれてきた食材です。

校庭には、ザクロの実、まだ色づいていない夏みかんなど実がなる木が何本も植えられています。学校公開の折に、親子で散策してみてはいかがでしょうか。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 校区別協議会