1/13 七輪2 3年

 早朝、子供たちが登校する前から、3年担任は七輪の準備中。登校する一年生が、何が起きるか盛り上がっています。
 次回の学校公開では、たくあん が出される流れになっているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 七輪 3年

 明日の学校公開で、親子七輪体験を行います。その、綿密な打ち合わせで写真を使いながら先生が説明しています。皆、真剣で、シャッターの音にビックリするほどでした。
そこで、校長の質問「七輪で何をするのですか?」、児童「お餅を焼きます」、校長「校長先生の分はあるのですか?」、児童はあっさり「ありません」と真面目に答えてくれました。すぐに教室を退散しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 てこ2

 先日は砂場付近で、てこの体験を行いましたが、今日は理科室で、支点、力点、作用点の印を付けながら、より厳密な実験を行っていました。相当の力が必要なグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 今日の給食は?

今日の給食は、『レンズ豆ごはん、豊玉カレー、ファイバーサラダ、牛乳』です。ファイバーサラダの「ファイバー」とは、英語で「食物せんい」という意味です。今日のサラダには、おなかの調子をととのえる「食物せんい」をたっぷり含んだ「切り干し大根」、「キャベツ」、「にんじん」、「わかめ」が入っています。特に切り干し大根は、大根を干して加工することで、食物せんい以外の栄養も高まり、カルシウムや鉄分、カリウムなど、栄養が満点です。今日のファイバーサラダは、のこさず食べてくださいね。
画像1 画像1

1/12 流行の波が

 先日は6年生と1年生が縄で楽しく遊ぶシーンをお知らせしましたが、他の場所でも縄跳びが流行してきました。4年生では、登校するとすぐに校庭で練習する姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開時間割

13日の学校公開も企画ものもあります。ぜひご参観ください。時間割は、トップページの下方、配布文書→お知らせに掲載します。(PDF)
画像1 画像1

1/12 低学年硬筆

 低学年も力強く書いています。また、飾りも独自のものを付けています。
 学校公開でぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 3年生は視聴覚室で

 3年生は、視聴覚室で書き初めを行いました。本当に静かです。皆集中です。
 撮影するのも申し訳ない感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 書き初め展示

 4,5,6,年生の書き初めの展示が行われています。学校公開でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 図書室

 図書室もお正月、冬バージョンになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 アルコールの害を学びました。

 今日は5年生の発育計測の日。事前の保健指導で、食用アルコールの害について学びました。
 子供たちの目の前に準備された活きのいいブタの「レバー」。人間の肝臓はブタの肝臓ととても似ているということで、今回はブタのレバーを使って、人の肝臓への影響を想定した実験です。お酒のアルコールの濃度は、ビールが5%、日本酒やワインが15%、ウイスキーや焼酎が40%。それぞれのお酒と同じ濃度のエタノール溶液にレバーに漬けて、酵素に見立てたオキシドールがどれだけ働くかを実験しました。
 アルコールが濃いほど、エタノール(つまり酵素)の泡が立ちません。つまり、酵素の働きが弱まることがはっきりわかりました。さらに、高い濃度のアルコールに触れたレバーは白く変色してしまいました。体がまだ完成していない子供の体内に、もしアルコールが入ったらどうなるかを、子供たちは今回の実験で学びました。
 まずは大人になるまでアルコールとかかわらない。そして大人になっても、しっかりとアルコールに向き合っていく。子供たちが強い気持ちをもち続けてくれることを願っています。  副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 今日の給食は?

今日の給食は、『大豆入りひじきごはん、うちこみ汁、くろみつがけきなこ団子、牛乳』です。今日は、「鏡びらき」の日です。鏡びらきは、お正月にお供えした鏡もちを食べて、新しい年の発展を願う行事です。給食では、鏡もちの代わりに白玉団子を作りました。白玉粉に豆腐を加えてお団子にしているので、冷めてももちもちとした食感が楽しめます。少し大きなおもちなので、ゆっくりよくかんで食べてくださいね。
画像1 画像1

1/10 金属の温まりかた 4年

 金属に熱を与えるとどのように熱が広がっていくかを勉強します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 1年 鬼遊び

 相手に腰についたタグを取られないようにして、反対側の宝物を取りに行きます。
 皆が声を掛け合ったり、作戦の合図を送ったり。盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 今日の給食は?

今日の給食は、『ごはん、田作り、高菜いため、家常豆腐、牛乳』です。今日は、「田作り」についてお話します。田作りは、かたくちいわしに砂糖としょうゆを絡めたものです。むかしは、畑の高級肥料として、いわしが使われていたため、豊作を願う意味があります。お正月のおせちにかかせない田作りですが、給食では、少し薄味で、からだにやさしい味付けにしました。小魚は、カルシウム補給とよくかんで食べるためにぴったりの食材です。ごはんと一緒にしっかりいただきましょう。
画像1 画像1

1/10 中休みにも鉄棒!

 あたたかい日差しですが、鉄棒の鉄は冷たいまま。負けずに鉄棒を楽しむ子供たちが何人も見られます。ふかふかのマットの上で弾みながら話が弾む姿も。早くも人気のスポットになっているようです。  副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 短縄で

 休み時間に短縄で遊ぶ子供たちも増えてきました。
 1年生と6年生が仲良く遊ぶ姿も微笑ましく、撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 てこ 6年

 6年 理科のてこの実験です。支点が2つ?いや、荷物をぶら下げる時に便利なだけで、実際、動かすときは支点が1つになるという考えです。指摘をしたら、説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 冬ひろから

 年末年始の5日間、「冬ひろ」を実施しました。
12月中は、アイロンビーズ作り、オセロ大会。
年が明けて、1月には、かるた大会、手作り凧、羽子板、コマなどを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/ 9  3年でも

三宅学級も視聴覚室で書き初めを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

お知らせ

献立表

学校経営方針

教育計画

特色ある教育活動

授業改善プラン

学力調査結果

生活のきまり

ねりっこクラブ

平成29年度 学校だより

体力調査結果

生活時程表