1/15 今日の給食は?
今日の給食は、『豆腐のあんかけ丼、ふのり汁、ゆず大根、牛乳』です。今日は、みそ汁に入っている「ふのり」についてお話します。ふのりは、冬のさむい時期にとれる海そうです。色は、赤味をおびた茶色で、お吸いものや刺身のつま、そばのつなぎとしても使われています。また、強いぬめりがあるため、昔は、衣服用ののりとしても使われていたそうです。のりに含まれる「食物せんい」には、コレステロールを下げて、血液をサラサラにする効果があります。今日のふのり汁は、きちんといただきましょう。
1/15 お面 2年
とにかく静かで、何をやっているのかと覗くと・・・・。お面作りでした。
今は、型に粘土を付けている段階ですが、この後、色を付けます。楽しみです。 1/15 昔遊び プロ 1年
1年生では昔遊びに取り組んでいますが、本当に上手な子が沢山います。
相当の集中力と練習を積んでいます。 1/15 キラキラ 3年
図工で、キラキラの世界を表現しています。確かに、みな眩しいくらいの作品です。
1/15 書写見学 2年
2年生が廊下を静かに歩きながら、他の学年の書き初めを見学していました。
小さな声で、凄い、上手のささやきも聞こえました。 1/15 全校朝会がありました。
思わず手をポケットにしまいたくなるような寒い朝。校長先生から、全国では雪で苦しんでいる人たちがいるという話がありました。寒さに負けず元気に過ごす一週間にしましょう。
今週の目標は「廊下は静かに右側を歩こう」。校舎内では落ち着いて行動し、心は明るく元気にあいさつ。校庭では元気に遊びましょう! 副校長 1/13 1年 親子行事
沢山の皆様に応援頂きました。企画・運営された皆様、本当にありがとうございました。体育館の中が、とても温かい雰囲気でした。
1/13 コンサート 1,2年
今日は「エバリー」のお二人をお招きして、1,2年生は特別授業(コンサート)です。子供たちも元気でした。アンコールは・・・なんと校歌でした。
1/13 七輪 できました!
いろいろありましたが、成功する班も出てきました、美味しそうです。
1/13 4年 ユニバーサルデザイン
長期に渡って学習しました。多くの方に出会い、調査もし、まとめました。
パソコンでここまでまとめることができたのも立派です。発表も頑張りました。 1/13 七輪3
なかなか火が付きません。マッチも難しいものです。
1/13 5,6年 書き初め
学年合同、役140人を超える子供たちが一斉に書き初めを行いました。
スペースとしては、まだゆとりもあるようです。 1/13 七輪2 3年
早朝、子供たちが登校する前から、3年担任は七輪の準備中。登校する一年生が、何が起きるか盛り上がっています。
次回の学校公開では、たくあん が出される流れになっているそうです。 1/12 七輪 3年
明日の学校公開で、親子七輪体験を行います。その、綿密な打ち合わせで写真を使いながら先生が説明しています。皆、真剣で、シャッターの音にビックリするほどでした。
そこで、校長の質問「七輪で何をするのですか?」、児童「お餅を焼きます」、校長「校長先生の分はあるのですか?」、児童はあっさり「ありません」と真面目に答えてくれました。すぐに教室を退散しました。 1/12 てこ2
先日は砂場付近で、てこの体験を行いましたが、今日は理科室で、支点、力点、作用点の印を付けながら、より厳密な実験を行っていました。相当の力が必要なグループもありました。
1/12 今日の給食は?
今日の給食は、『レンズ豆ごはん、豊玉カレー、ファイバーサラダ、牛乳』です。ファイバーサラダの「ファイバー」とは、英語で「食物せんい」という意味です。今日のサラダには、おなかの調子をととのえる「食物せんい」をたっぷり含んだ「切り干し大根」、「キャベツ」、「にんじん」、「わかめ」が入っています。特に切り干し大根は、大根を干して加工することで、食物せんい以外の栄養も高まり、カルシウムや鉄分、カリウムなど、栄養が満点です。今日のファイバーサラダは、のこさず食べてくださいね。
1/12 流行の波が
先日は6年生と1年生が縄で楽しく遊ぶシーンをお知らせしましたが、他の場所でも縄跳びが流行してきました。4年生では、登校するとすぐに校庭で練習する姿も見られました。
学校公開時間割
13日の学校公開も企画ものもあります。ぜひご参観ください。時間割は、トップページの下方、配布文書→お知らせに掲載します。(PDF)
1/12 低学年硬筆
低学年も力強く書いています。また、飾りも独自のものを付けています。
学校公開でぜひご覧ください。 1/12 3年生は視聴覚室で
3年生は、視聴覚室で書き初めを行いました。本当に静かです。皆集中です。
撮影するのも申し訳ない感じです。 |
|