服の力プロジェクト2

画像1 画像1
 11/1(水) 10/30に終了した服の力プロジェクトで集めた子ども服をプロジェクトの中心になっている中央大学杉並高校の生徒会役員さんと顧問の先生が取りに来ました。全部で605着集まり、大きな箱4箱分になりました。これを中央大学杉並高校からユニクロへ送り、ユニクロから世界の子どもたちへ送るそうです。皆さんのご家庭から送られた子ども服が、ある日テレビに写る子どもたちが着ていたらとてもうれしいですね。これからも身近で出来る協力をしていきましょう。生徒会の皆さん、協力してくれたご家庭の皆さんありがとうございました。

3年三者面談

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/30(月)〜11/8(水)まで3年生の三者面談が始まりました。今回の面談では私立学校中心に本格的なご家庭の考えを伺い、これまでの学習状況や夏休みなどでおこなわれた高校見学などを参考に一定の方向性を考えていく面談となります。将来の夢を実現するためにはどうしていけばいいのか、今の学習はどうかなど率直に意見交換をしながら進むべき進路を一緒に考えていきます。いろいろな考えがあることと思いますが、遠慮なく担任にお話していただき、一緒に考えていきましょう。まだ結論を出す必要はありません。じっくり考えて希望の進路をみつけてください。応援しています。

11月1日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・秋いっぱいご飯・鮭の塩こうじ焼き・さつま芋のみそ汁・月見団子


「十三夜(じゅうさんや)献立(こんだて)」
 十三夜とは、9月の十五夜から約1か月後にあたる日を言い、今年の十三夜は11月1日の今日です。お月見と言えば中国から伝わった十五夜が有名ですが、十三夜は日本固有の行事だと言われています。地方によっては栗を供えたり、豆を供えたりするので「栗名月」「豆名月」と呼ばれています。
また、十五夜のはすっきりしない夜空が多いのに対して、十三夜の夜は晴れることが多いので「十三夜に曇りなし」と言う言葉もあります。
給食では栗を入れた秋いっぱいのご飯と月見団子にしました。


10月31日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・あけぼのスパゲティ・フレンチサラダ・かぼちゃのチーズケーキ


「かぼちゃのチーズケーキ」
 「あけぼのスパゲティ」のあけぼのとは、夜明けの空の色のことであけぼの色をトマトソースでイメージしました。
ハロウィンとはもともと、「10月31日に秋の収穫を祝う」、「悪霊を追い出す」という宗教的な意味合いの儀式でした。今では宗教的な意味合いが薄くなり、かぼちゃをお化けの形にくりぬいた「ジャック・オー・ランタン」を飾り、仮装した子供たちが「トリック オア トリート(お菓子をくれないといたずらするぞ!と言いながら近所をまわってお菓をもらうお祭りになっています。
 ハロウィンのモチーフになっている「ジャック・オー・ランタン」はかぼちゃのランプで、この明かりで善霊たちを呼び寄せ悪霊を遠ざけると言われているため、玄関や窓辺に灯してハロウィンを迎えます。
 今日の給食はハロウィンにちなんでかぼちゃのチーズケーキにしました。


秋の読書週間

画像1 画像1
 10月27日(金)から11月9日(木)まで秋の読書週間が始まっています。最近では話題になった本がよくドラマ化されてテレビでも見られます。原作とは少し内容が変わっていることもあり、いっしょに原作を読むとその違いが見えて楽しめます。池井戸潤の「陸王」や又吉直樹の「火花」など話題作もありますので一度図書室へ読みに来てください。

連合駅伝 朝練習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月30日(月)から12月の連合駅伝に向けての練習が始まりました。朝7:30に集合してグランド走っています。放課後も2キロほどグランドを走り調整しています。まもなく定期テストも始まりますので早めに計画的に練習を進めています。

10月30日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・中華丼・青菜とビーフンのスープ・柿


「柿」
 柿にはビタミンC、ビタミンA、カロテン、カリウム、タンニンなどが含まれています。特にビタミンCは柿1個で1日の必要量をほぼまかなえるくらいの量です。ビタミンCには抗酸化作用や抗老化作用、粘膜細胞を丈夫にして抵抗力を高める作用、コレステールの減少、高血圧や糖尿病の予防、肌のシミやくすみの改善など様々な効能があります。
柿はビタミンAも多く含んでいて、ビタミンAは皮膚や粘膜を強化する作用や病気への抵抗力を高める作用があり、ビタミンCとともに摂取することで免疫力の向上が期待できます。
 「柿が赤くなると、医者が青くなる」ということわざがあります。柿を食べると健康によく、病気にかかりにくいということから医者が暇になるという例えです。



服の力プロジェクト終了 (生徒会の活動より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在本校生徒会は中央大学杉並高校生徒会と協力して貧しい国の子どもたちへ服を送ろうという“服の力プロジェクト”に参加しています。先日の文化発表会でもPTAのご協力を得て、たくさんの子ども服が集まりました。本日30日(月)で回収は終了します。大勢の皆さんご協力ありがとうございました。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 27日(金)6時間目『万引き防止』をテーマに今年のセーフティ教室が開催されました。石神井警察署からはスクールサポーターの方がお見えになり、最初に万引き防止のビデオを鑑賞し、その後万引きがいかに大きな問題か、現在の万引き被害、石神井署管内の様子などを丁寧にお話していただきました。全国で万引きの被害金額は4000億円を超えていること、高齢者、小学生が万引きを起こすケースが多いこと。石神井署管内で1月から10月までに34件の万引きがあり、その半分は小学生だったことなどもお話していただきました。万引きは自分だけでなく、家族や周りの人も巻き込んで、人を不幸にしていくことなどを熱心にお話いただきました。軽い気持ちでおこなうことが自分人生にとんでもない不幸をもたらすことを改めて感じるお話でした。お家でも今日の話を生徒たちに聞いて話し合ってみてはいかがでしょうか。

10月27日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・吹き寄(ふよ)せごはん・いかのかりんと揚げ・沢(さわ)煮(に)椀(わん)


「吹き寄(ふよ)せごはん」とは、木(こ)の葉(は)が風で「吹き寄(ふよ)せ」られた様な彩(いろど)りを表したご飯のことで、秋においしい栗やしめじなどが入った炊き込みごはんです。
「いかのかりんと揚げ」は、小麦粉をつけて油で揚げたいかに甘辛いたれをからめて作ったものです。いかは良質なたんぱく質を豊富に含んでいて、糖質や脂質が少ないのが特徴です。いかの代表的な栄養素は「タウリン」で、タウリンは疲労回復、血液をサラサラにする効果、肝臓の機能を高めたり視力回復の効果などがあります。「タウリン」は栄養ドリンクの成分で名前を知っている人もいるかもしれません。
「沢(さわ)煮(に)椀(わん)の“沢(さわ)”には「沢山(たくさん)という意味と、「あっさり味」という2つの意味があります。豚肉や野菜を千切りにした塩味の汁物のことを沢(さわ)煮(に)椀(わん)と言い、千切りの具材が沢(さわ)のような水の流れを表しています。


10月の進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月26日(木)6時間目に3年生とその保護者を対象とした今年度2回目の進路説明会を開催しました。冒頭、校長先生から自分が行きたい学校がベストの学校なのだから他と比較したりしなようにしょうとのお話があり、続いて進路主任から都立・私立の一般的な入試の説明、今年度の変更点についてお話をしていただきました。大勢の保護者の皆さんにも参加いただき、熱心にお話を聞いていただきました。これを受けて来週11月1日(水)から3年生三者面談もスタートしていきます。自分の考え、意見を持って、ご家庭でもよく話し合って面談に臨んでください。学校見学も忘れないようにしましょう。

10月26日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・食パン・りんごジャム・シェパーズパイ・スコッチブロス


「イギリス料理」
今日の給食はイギリス料理です。
「スコッチブロス」とは、麦と野菜のスープのことで、イギリスでは一般的な料理で肉はラム肉等を使用するようですが、給食では代わりに鶏肉を使用しました。麦を入れることで食物繊維やビタミンB1を多く摂取できます。
「シェパーズパイ」はパイという名前がついていますが、パイ生地は使わず、マッシュポテトをパイ皮に見立てた料理です。シェパーズというのは羊飼いのことを指す言葉で、本場では羊肉で作られる料理ですが、給食では豚ひき肉を使い、マッシュポテトの上に豚ひき肉をのせ、チーズをのせて焼きました。


10月25日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・麦ごはん・さんまの塩焼き・豚汁


「さんまの塩焼き」
今日の給食は今が旬の脂がのっておいしいさんまが丸々一匹登場します。さんまが一番おいしいこの時期にシンプルな塩焼きにしました。秋ならではの献立です。さんまは漢字で書くと「秋の刀の魚」と書きます。秋に獲れる刀の形をした魚という意味です。さんまには血液をきれいにしたり、中性脂肪を減らしたりする効果のあるEPA(エイコサペンタエン酸)と学習能力や記憶力の働きを高めるDHA(ドコサヘキサエン酸)の栄養成分が含まれています。
今日の給食のさんまは頭も内蔵もついているので上手に食べてくださいね。



文化発表会2 (展示の様子)

画像1 画像1
 ステージ発表前に展示見学をおこないました。授業で作った作品や夏休みの宿題で調べたもの、部活の作品などさまざまなものが展示されていました。特にすばらしいと思ったのが美術で作った和菓子です。どら焼きを二つに割って、中の餡子が小豆の粒のまま表現されていた作品は校長先生も思わず、すばらしいと言ってしまうほどの作品でした。またPTAの方々の作品もとてもすばらしく、先日おこなわれた講習会で制作されたネックレスも展示されていました。スワロフスキーと見間違うほどの作品もありました。その様子を下の青文字をクリックすると見ることができます。クリックしてみてください。

     ↓
文化発表会展示の様子

10月24日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・きのこカレーライス・手作り福神漬け・フルーツヨーグルト


「きのこカレー」
 今日のカレーに入っているきのこは、「しめじ」と「マッシュルーム」です。
 しめじはビタミンDやビタミンB1、ビタミンB2、食物繊維を含んでいます。その中でも食物繊維はきのこ類に豊富に含まれていて整腸作用にも効果があります。
しめじに含まれているビタミンDは体内へのカルシウムの吸収を高めるとともに、カルシウムが骨に沈着するのを助ける働きがあります。いくらカルシウムを摂取しても、ビタミンDを摂取しないと身体に吸収されたり骨の材料になったりする効果が減ってしまいます。なので一緒に摂ることをおすすめします。また、しめじに含まれるβグルカンやビタミンB2は疲労回復に効果があります。朝起きても疲れが取れない人にもおすすめです。


文化発表会ステージ発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 文化発表会ではステージ発表で夏休みにおこなわれた練馬区オーストラリア中学生海外派遣の発表、各学年の合唱、演劇部の演劇発表、そして今年東京都吹奏楽コンクールで見事金賞を獲った吹奏楽部の発表がおこなわれました。どの発表もとてもすばらしく感動しました。その様子をお伝えします↓の青文字をクリックしてください。
  ↓
文化発表会ステージ発表の様子

3年修学旅行が新聞に掲載

画像1 画像1
 10月19日版の中國新聞(広島地域)に本校の修学旅行の様子が掲載されました。平和公園を回り、千羽鶴を捧げ、夜は被爆者の体験談を聞く取り組みが注目され、地元の新聞に掲載されました。職員室前にもそのコピーを掲示しています。ご来校の折にご一読ください。本校の修学旅行はさまざまな方面で注目されているようです。

輝け石南中一人一人が1等星  (文化発表会より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 21日(土)あいにくの雨の中、今年の文化発表会が開催されました。今年のテーマは『輝け石南中一人一人が1等星』です。開会式の後、最初に展示見学をおこない、続いて10:00〜体育館で海外派遣発表、1年から3年までの学年合唱、演劇発表をおこないました。午後は吹奏楽部の演奏と盛りだくさんな内容で発表会が続けられました。海外派遣発表では2人の代表が英語でオーストラリアで体験してきたことを発表、盛大な拍手を受けていました。続く学年合唱では平和をテーマとした合唱がおこなわれ、本校の教育の特色が表されていました。演劇では『ラストチャンスは二度やってくる』が上演され、多感な中学生と自分たちの姿が重ね合わされるすばらしい演劇でした。午後の吹奏楽部の演奏はとても楽しくみんなで参加できる曲目で会場が一体となったコンサートとなりました。普段おこなっている授業、部活動などが一つになって、すばらしい発表会になっていました。この後も引き続き文化発表会の様子はホームページでお伝えします。お楽しみに!!

文化発表会前日準備

画像1 画像1
 いよいよ明日に迫った文化発表会。今日はみんなで体育館へ椅子を入れ、会場や掲示準備をおこないました。明日は天気が心配されますが、ぜひたくさんの皆さんにご見学いただきたいと思っています。生徒たちの学習の成果、学年合唱、演劇部や吹奏楽部の舞台など楽しみなことがたくさんあります。ご家族でおこしください。また来校の折には名札を着用してください。お願いします。体育館へは9:40前には入ることはできません。それまでは展示をご覧いただくことになります。ご承知おきください。下の青文字をクリックすると本日の準備の様子を見ることができます。押してみてください。

  ↓

文化発表会前日準備の様子


10月20日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のメニュー
・牛乳・シナモントースト・スウェーデンミートボール・マッシュポテト・オニオンスープ

「スウェーデン料理」
 今日は図書コラボ給食です。
 今日の図書は「長靴下のピッピ」の作者である児童文学作家、アストリッド・リンドグレーンさんの出身であるスウェーデン料理にしました。
「長靴下のピッピ」のお話はちょっと一風変わった女の子ピッピが巻き起こすてんやわんやの出来事と、その活躍を描いた物語です。どんなハチャメチャぶりなお話かは本が図書室にありますので読んでみてくださいね。
 スウェーデンでは女性の料理の腕を判断するために、シナモンロールとミートボールとを作らせたそうです。このふたつが上手にできる女性は「料理上手」とされたくらい、家庭の味を代表した食べものです。そしてこのシナモンロールですが、スウェーデンが発祥のパンです。
給食ではシナモントーストとミートボール、スウェーデンで料理の付け合わせの大定番であるマッシュポテトにしました。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 生徒会朝礼
2/21 <学年会>

学校経営方針

学校生活

行事予定表

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

保健だより

いじめ防止基本方針

授業改善プラン(様式2)